|
コミュニティ
|
トップに戻る
|
このスレッドに返信する
impre.netコミュニティ
≫
メイン掲示板
1
全 1 ページ
名前
コメント
玉子
ID:FAqOR.GU
2006/01/17 04:05
編集
[質問]:ネチネチアクションについて
こんばんは。最近バスフィッシングを始めた者です。質問したいのですが、よく言われるネチネチアクションは柔らかいロッドの方がやりやすいと聞きますが一体なぜなんでしょうか?結局はロッドでラインを引っ張ってルアーをアクションさせる訳なんですけどロッドの柔らかいとか堅いとか関係なしに引っ張る幅で決まるのではないのしょうか?どなたかご存知ありませんか?よろしくお願いします。
セパタ
ID:jTHfmt0o
2006/01/17 08:08
編集
Re:
おはようございます。堅いロッドではラインスラッグをうまく使わないとルアーやワームが動きすぎてしまうので柔らかめのロッドの方がやりやすいとは思います。
サステキシンカー高いな
ID:LEBd9nGo
2006/01/17 12:40
編集
Re:
それは違います。今も銘竿にあげられるインスパイア・エアリアルのテーパー、柔らかさが今までできなかった一点シェイクを可能にしました。今はULクラスなら同じような竿はたくさんありますがエアリアルが今も人気なのは創作者の人気も加わっているからです。重いシンカーなら堅いのでもできますが、1/32オンス以下の常吉なら圧倒的に違います。
ペロ
ID:UfdJq6Ns
2006/01/17 17:42
編集
Re:
ネチネチアクションは柔らかい竿と硬い竿どちらがいい?
また、その理由は?
ですよね?
うらら
ID:hTL0iHYY
2006/01/20 18:57
編集
Re :
セパタさんの言ってることってサステキさんと同じだと思うのですが。。。
自分的にはネチネチというのは小さめのルアーを使うことだと思っています。小さいルアー=軽いものですから、柔らかい竿の方が投げたりするとき楽ですよね。そういった理由もあるんじゃないかと思います。
うらら
ID:hTL0iHYY
2006/01/20 19:00
編集
ごめんなさい!!!
私のはねちねちアクションについてでしたね 汗
他のお二人と同じで柔らかい方が細かい(ネチネチ)はやりやすいですよ。一度使い比べてみれば分かると思います。
シオン
ID:IZkLf4eI
2006/01/20 20:18
編集
Re:
サステキさんはスレ主さんに対して返信しているのだと思いますよ、うららさん。
ネチネチアクションというのは主に一点シェイクの事を指します。一点でシェイクさせるには、移動距離を最小限に押さえてシェイクしなければなりません。
スレ主様のおっしゃる通り、堅い竿でもラインを最大限に利用する技術を識ってらっしゃるライトリグのベテランならば、ネチネチアクションは出せます。
がしかし、素人さんがそれをやろうとしても、どうしてもぎこちなく動いてしまい、あまりナチュラルには動かせません。
そこで柔らかい竿なのです。
柔かい竿ならば、シェイクの際のブレや多少大げさに動かしてしまったときなどでも、竿自身が吸収してくれますので、誰にでもナチュラルに演出出来るのです。
サステキシンカー諦める
ID:sJPhoZMQ
2006/01/21 07:03
編集
Re:
うららさん>シオンさんのおっしゃるとおり当事者に対してのものです。
うらら
ID:SFexS8U.
2006/01/21 22:52
編集
すみません。。。
サステキさんすみませんでした。どうも私の理解力が足りなかったようです。
1
全 1 ページ
このスレッドに返信する
Powered by F-board Ver0.3
Copyright(C) 1999-2025 花鳥風月, All rights reserved.