名前 |
コメント |
オッキー
2004/07/13 22:59
編集
|
[質問]:ロードランナー デスが逝ってしまったのでこの際低弾性を使ってみようと思い、もうすぐ発売となるVOICEシリーズに白羽の矢が立ちました。 HBスペシャルでもかまわないので、ジャークベイトを基本にクランクも使えるモデルはありますでしょうか?
|
ノーザン
2004/07/14 00:05

編集
|
Re: ルアーウェイトや使い方にもよりますが、ジャークベイト10gで強くなく弱くもないジャーキング、10g前後のクランクをピンスポットに狙っていく場合として自分なら、 RR600LBを選びます。(VOICEでHB600L)
また、ストロングジャークやウィード&グラスエリアでの10g以上のクランキンなら、 RR600MBを選びます。(VOICEでHB600M)
|
オッキー
2004/07/16 02:01
編集
|
ありがとうございます ありがとうございました。 軽めのクランクも使いたいので、HB600Lを買おうと思います。 さっそく予約しようと思います。 VOICEのハードベイトスペシャルはいつごろ発売になるんでしょうか? どなたかご存知の方はいませんでしょうか?
|
ノーザン
2004/07/16 02:33

編集
|
Re: 八月上旬だったと思います。
|
ノーザン
2004/07/16 05:08

編集
|
Re: すみません、間違えました。 VOICEシリーズのスタートが八月上旬だそうです。 そこから、順次出していくそうです。 ただ、アイテムは揃えて出していくそうです。 ハードベイトSPに関しては詳しく分かりません。
|
オッキー
2004/07/16 08:03
編集
|
ありがとうございます そうなんですか? なんか9月くらいに出そうですけどね。 発売が楽しみです。
|
寺シマ
2004/07/16 09:29
編集
|
Re : 低弾性への移行はより慎重に行うべきだと思います。RRでの話になりますが、デスから乗り換えてもすぐに慣れるとは思います。しかし、他の中〜低弾性ロッドと、価格と内容を比較すると、とても良い買い物とは言えなくなると思います。ブランクはルーミスの特注(素材はGL2だそうです。中には特注ではなく、表面の塗装を厚くしただけで、GL3のアイテムと全く同じ物もあります。尚、ルーミス社はシマノの出資を受けるいわばグループ企業みたいなものです)SS製のフレームにGSリング。個人の嗜好性を省いた場合、価格相応の内容はないです。最初からTIFA扱いのUSAモデルのルーミスを買った方がかなりお得です。今期から某大型チェーン店の一部店舗などで、ルーミスをはじめ、だいぶアメリカ製、及びそれらのメーカーのものが陳列されるようになりました。それらを良く見てからVOICEと比較した方がよろしいかと存じます。近頃RRをやめる方が多数おられますので、中古のNシステムを試しに買ってみるのもいいかも知れません。
|
田辺ファン
2004/07/16 10:20
編集
|
Re : 本当に価格にあった性能ではないのですか? VOICEシリーズを買おうかと思っているのですが、悩んでいます。
|
寺シマ
2004/07/16 11:25
編集
|
Re : それを決めるのは個人の問題ではないでしょうか。気に入ったのなら買って使用してみるのが一番いいです。例えばそれが外観がいい!という理由でも、開発コンセプトに同意!でも何でもありだと思います。VOICEがどのようなものを使用していようが、自分に合えばそれで良いと思います。ただ、人それぞれの意見がございますので(実際に内容からすればかなり安いはず!と、言ったとされる著名人も数名いるそうです)、それらを参考に、このロッドのシリーズに関しては、特に慎重に最終決断を行った方が良いですよ。というRR使用者からの叫びと受け取ってくれれば幸いです。まずは手に取って良く見て、他機種と入念に比較する事をお薦めします。
|
田辺ファン
2004/07/16 11:48
編集
|
Re : 考えた結果買おうと思います。 アドバイスありがとうございました。
|