名前 |
コメント |
至高のお品書き
ID:LBKhAJXw
2006/01/15 14:42
編集
|
[雑談]:「究極の〜」論争はもうやめませんか? タイトルどおりの提案なのですが こうした論争に捕らわれ続ける限り 釣果や技術の大半をまるで道具の良し悪しが左右しているような感覚が捨てられず、また愛着を持ってひとつの道具を使いこなすことができないのではないかと思うのです。 現実に、新製品は毎月のように発表されますが、革新的な進歩は見られませんし、とあるメーカーのハイエンドクラスロッドがグリップ周りのコスメを変更しただけで発売されるような状況です。 ユーザーはなめられてます。もちろんメーカーは悪いが、ユーザーも悪い。 良いモノを「安いから」という理由で敬遠するのもオカシイ。 幻想でしかない、「究極の〜」を追い求めすぎてはいませんか? 買いまくって売りまくってを繰り返してませんか?
|
ペロ
ID:LdwpMJaY
2006/01/15 16:40

編集
|
Re: 同感ですけど、ほっとけばいいのでは?道具にこだわるのはいいけど、ごく一部の人達はちょっと使っただけで知ったようなつらする人とか決めつけたいいかたする人いますね。 かかるわるとろくなことないと思います。お気をつけて(^^;)
|
蒼鯨
ID:p1N.7fZY
2006/01/15 16:52
編集
|
Re : 一見正論で玄人の考えのような気もしますが、それでは社会は成立しませんよ。 企業は製品をより高みへと企業努力をし他社の商品の差別化を図る 消費者は数ある商品の中から自己で選択し購入する。 選択されないの企業はより努力し消費者に魅力的な商品を提供する 。 この繰り返しで釣具にとどまらず、全ての財、サービスは進化し続けている訳ですから 貴方のご愛用されている釣具もこの切磋琢磨により誕生した物のはずです。 >>良いモノを「安いから」という理由で敬遠するのもオカシイ。 別におかしくは無いと思いますけど? 同じ商品で一方の値段だけ高いのならば話しは別ですが、 高い商品と安い商品といの間ではなんらかの差異が生じているはずです。 それが本来の性能とは関係の無いブランド効果であったり、コスメであったり、 需要超過からくる価格高騰であっても購入する方の自由です。 他人にとやかく言う権利はナイと思います。
>>もちろんメーカーは悪いが、ユーザーも悪い。 需要のある所に供給するのが企業です。 テムのマイナーチェンジも企業側が需要アリと判断し発売したのでしょう。 この商品を買うか買わないかは我々の自由です。 どこにも悪は存在しないと思うのですが?
>>幻想でしかない、「究極の〜」を追い求めすぎてはいませんか? より良き方向へと邁進するのは人として最高の行為だと考えるのですが? ミニマムに生きるのもアリですが、全員がそうなると社会が成立しませんよ。
|
赤い麒麟
ID:55mjF6aQ
2006/01/15 18:08

編集
|
Re: お品書きさんの本文の方に関しては取り敢えず置いておくとしてスレタイには賛成です。 『究極〜』と書く人なんて、んなもん俺から言わせれば賑やかしでスレ立てしてるとしか見えませんね。 本音を言えば、こんなに親身にコテさん達がレスしてくれてもどうせ買わないんだろ!?的な事を思っています。 そんな人程、ステハンで別のスレ立てして同じ事聞いてみたりしてませんか? (分からないとでも思っているのかなぁ?) …と言っても、どうせまた“究極のバーサタイル”とかのスレが出てくると思いますよ。 結局は放って置くのが最善かと思います。
|
ucchiy
ID:MWg68b.w
2006/01/16 00:12
編集
|
Re : 究極の〜というスレを立てたい人には、立てさせておけばいいのではないでしょうか?こういう人たちは道具命と思っている方がほとんどだと思いますし、有名バスプロがプロデュースしたとか、ビデオやテレビで50UP釣っていた、等の理由からそのルアーを使う人がとても多いと思います。
そういう人たちは何を言っても早々変わりませんし、自分がメーカーの経営戦略に乗せられている(通称釣られている)などと言うことは、微塵も考えていないでしょう。 しかしその人たちはそれで満足しているのですから、それがダメだと言うのは、我々他人が口を出していいことではないと思います。全ては個々の消費者の判断するところであると思います。
僕ははっきりいって、メーカーに釣られている人は釣られていればいいと思います。そのおかげで僕の好きなルアーやタックルの値段がどんどん下がって、とても買いやすくなるからです。経済と言うのはこういうものではないでしょうか?
それに釣られている人がいなくなったら、(全てのアングラーが真実に気づいたら)ほとんどのメーカーがどんどん潰れていってしまって、バスフィッシング業界が機能しなくなる可能性があると思います。
結論としては放って置くのが一番だと思います。
|
シオン
ID:WTGYNT7o
2006/01/16 15:18

編集
|
Re: 結局のところ、自分が最高だ!素晴らしい!って思ったら、それが今の時点での自分の中での究極なんじゃないでしょうか? 進歩の過程で行き詰まるということはあるとは思いますが、それが最終的な結論でないことは、周知の通りだと思います。 皆さんのレスは無理な押しつけや偏屈ではないはずです、悪い物を薦めるわけが無いですし、悪い物をメーカーが販売する訳も無いとも思います。 物の使用には個人差があります、良い悪いを判断するのは自分自身なのですから人の意見はあくまで参考程度に止めといたほうが良いかもしれません。
|
サステキシンカー高いな
ID:qxYXljBk
2006/01/16 21:39

編集
|
Re: 僕がさらに思うのは「この竿のルアーウェイト系の質問」や「〜リグに適した竿、リール。」という質問。うっとうしい。
|
シオン
ID:WTGYNT7o
2006/01/16 21:54

編集
|
Re: >サステキシンカー高いなさん 前者は確かに無駄な質問ですよね。普通はロッドに記載されていますしね(笑) ただ、後者の質問は正にこちらでの議題にふさわしいと思います。 一般人と言うのは(特に初心者)リールやロッドのパワーバンド(キャストに最適なルアーのグラム数)等は解らないでしょうし、色々な企業広告に捉われて、自分の意見を見失い勝ちだと思います。それを親切かつ丁寧に教えてあげるのも、我々の役目ですよ。 それらを面倒臭いという理由から押し退けたり、ひねくれた回答をしたりするから、他人から批判や中傷を受け、スレが荒れてしまうのだと思います。 マナーある返答をし、自分の発言がなにを生むのかをもう一度自ら認識しないといけないと私は思います。
|
サステキシンカー高いな
ID:qxYXljBk
2006/01/16 23:31

編集
|
Re: シオンサン>一理あるかもしれません。同じような質問多すぎて‥失礼しました。
|
至高のお品書き
ID:IPsJWgG2
2006/01/17 01:05
編集
|
Re : 立てっぱなしと思われかねないので。 レスを読ませていただいています。 傍観しているわけではなく、皆さんの意見を読みつつ自分の考えを整理しているので悪しからず。 婉曲的かつひねくれた言い回しになりましたが、結局はひとつの道具をもっと使い込んでみては? と言いたかったのか 自分でもわかりません。
|