名前 |
コメント |
k604
ID:Trn1DTwI
2006/01/13 22:28
編集
|
[質問]:エバーグリーンのロッドについて こんばんは。エバーグリーンのロッドについてお聞きしたいのですが、(1)TMJC66MH・SGS、(2)TMJC63ML・SGS、(3)SCSS70Lについてです。(1)と(2)はベイトでグリップにGLANDSLAMの表記があります。(3)はスピニングです。これらのロッドの詳しいスペックなどご存知の方教えて下さい。お願い致します。
|
ぼさぼさ頭
ID:KMWLNvSE
2006/01/13 22:55
編集
|
あまり詳しくないですけど・・・。 こんばんは。、(1)TMJC66MH・SGS、(2)TMJC63ML・SGSの2本に関しては、(1)がエアレイド、(2)がガゼルになると思います。SGSは、スーパーグランドスラムという略で、限定販売の竿だったと思います。(1)と(2)の間に、MのコブラのSGSがあります。価格もオリジナルテムジンのその上をいった高い竿です。オリジナルテムジンとの違いは、ゴールドサーメットをガイドに使用しているので、オリジナルに比べて軽いという点しか知りません。(3)については、まったくわかりません。すいません。 参考までにゴールドサーメットとSICの違いがここに書いてあります。
http://blog.impre.net/archives/2000/08/sic.html
|
サステキシンカー高いな
ID:o80BnH3g
2006/01/13 23:56

編集
|
Re: (3)はファインティングファルコンという竿です。今は下野プロがよく使っています。昔琵琶湖の湖北が流行っていた時期に岸からスティックベイトのジグヘッドでビッグバスを狙う。というスタイルに使われていたようです。ウェイト範囲は1/16〜3/8オンス。ラインポンド範囲は4〜10。ガイドはチタン。素材はボロン。 今の時代のスピニングとは全くコンセプトが違いますが‥
|
sk2
ID:.hBKFoFo
2006/01/14 02:03
編集
|
Re : (3)SCSS-70L ファイティングファルコン2 テ−ペ−デザインを変更し、よりライト&フィネス仕様に仕上げた”ファイティングファルコン2”。具体的には強烈なバットパワ−を損なうこと無しに、ティップをよりソフトでスム−スにチュ−ニング。これにより、より軽いノ−シンカ−リグやライトジグヘッド、スプリットショットをよりロングキャストさせることが可能になりました。特にクリア−&ディ−プなフィ−ルドでのロングディスタンスキャストで狙うグラビンバズやノ−シンカ−系の釣り、あるいはスプリット&キャロライナでは遠投性と遠くで掛けるフッキング性能を両立。岸からビッグバスを狙うハンタ−にも欠かせない、別名「湖北スペシャル」の登場です。(EG2000年度カタログより) 7フィ−トのライト。店によっては新品が有ります。定価62000円(税込み65100円)が、割引で売ってます。
|
k604
ID:B6Lc43Gg
2006/01/17 19:33
編集
|
Re : お返事遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 本当にいろいろとご説明ありがとうございました。 大変勉強になりました。また、何かありましたら 宜しくお願い致します。
|