名前 |
コメント |
挑戦者
ID:58qRmB.2
2006/01/12 23:18
編集
|
[質問]:スモールラバージグの自作に挑戦したいのですが・・・。 タイトルの通りスモールラバージグの自作に挑戦したいと考えております。一応、こちらにスレッドを立てる前に事前に調べてみたのですが、どうも自分が探している内容(スモールラバージグの作り方)にたどり着けません。もし、どこかに分かりやすい作り方が記載されているようなページがあれば是非教えて下さい。また、こちらのスレッドから教えて下さる方も大歓迎です。 ちなみに作成に当たり思いつく範囲と予算が許す範囲で、ペンチ、スカート、スカートを止める糸、ボビン、ジグヘッド、はさみ、カッターを準備いたしました。(もしかしたら不足があるかもしれません。もしありましたらアドバイスお願い致します。) 先ほど一度出来る範囲で作ってみたのですが、(1)スカートがずれてしまう。(2)うまく固定できない。(3)糸を止めれない。(4)どれ位の量のスカートを使えばいいのか分からない・・・等沢山問題があります。 わざわざ作らなくても安く買えるようにはなりましたが、どうしても自分のイメージするラバージグを作りたいのと、自分の作ったルアーで魚を釣りたいという願望と、技術を身につけてラバージグの出費を抑えたいという考えから諦めがつきません。 厳しい事を言われるかもしれませんが、もし力になってくださる方がいらっしゃいましたらご教授ください。宜しくお願い致します。
|
サステキシンカー高いな
ID:RqYZhnhc
2006/01/12 23:21

編集
|
Re: タックルQ&Aにある「ハンハンジグ」で
|
フリーマン
ID:75hDfJ32
2006/01/13 13:35
編集
|
Re : 私はスモールラバジは自作したことなくて 通常サイズの話しですが共通するかもしれないので。 足りない物はフライ巻くときに使うバイスですね 要はフック固定しておく万力のような物(釣具屋で売ってます) それでジグヘッドのフックを固定して。 私の場合はずれ防止のため下巻きでスカートを止める糸をワームキーパーに ぐるぐると巻き付けますそして瞬間接着剤で固めてしまいます。 乾いたらその上にラバーを載せて糸で固定して (糸の止め方はフライの巻き方やってるHPか本を参考に。) ラバーをギューンと引っ張りながらハサミでチョキンとカット そうすればラバーはバラバラになります、バラバラにならなかった物を 裂いて好みの長さに切りそろえれば完成です。
それで、今までの経験上いびつにラバー巻けてしまった物でも 普通に釣れますよ(笑 だからプロみたいな仕上がりじゃないとダメとゆう事はないので 安心してください。
|