名前 |
コメント |
ごろうちゃん
ID:JCy4Fx/o
2006/01/09 10:04
編集
|
[雑談]:僕の考え 題にも合った通りさっそくこのリールについて、述べたいと思います。先ずこのデジタル制御でのブレーキなんですが、使って見たところマグネットブレーキの延長にしかあまり思えません。それに、ブレーキがかかるのが遅いので、着水する時にはまだバックラッシュが治っていない事がよくあります。それに飛距離の点でもミリオネアと比べあまり変わらない、むしろDCの方が飛んでいないような気がします。この時は遠投用に18gぐらいの重りを使いまいした。確かに便利な時はありますが、デジタルじゃなくても事足りるというのが私の考えです。DCを所持している方々に聞きたいのですが、僕のように思った事はありませんか?
|
オカッパリ魔
ID:CDzJki9Y
2006/01/09 12:52
編集
|
Re : 僕はマグネットをあまり使わない(友達のをたまに投げる程度)のですが、DCが飛ばないと感じたことはないです。投げているときにすでにバックラッシュしているのは100%ブレーキ調整を間違えています。メカニカル、DCの両方がうまく調整できればSVSブレーキよりマグブレーキより絶対飛びますね。 DC200でビッグベイト投げても他のタックルでスピベやラバジを投げた場合と飛距離がそんなに変わらないし、DCでビッグベイト以外を投げると他のタックルより同じルアーでも飛びます。タックル設定が違うせいかも知れませんが・・。 ま、僕はDCの方が飛ぶと思いますね。
|
島野
ID:QZMN.Qlw
2006/01/09 13:16

編集
|
Re: 自分はZとitoを所有していますが、DCの方が軽い物から重いものまで圧倒的に飛距離はでます。 これは限界までブレーキを弱めた場合です。 強めに設定すれば多少落ちますが、マグほどがた落ちすることはないです。ブレーキ調整のしやすさはどちらも同じです。 キャスト中の感覚は似たような物ですがDCの方が抜けが良い感じがします。 ただDCは重いので疲れます。 筋トレは必要。 キャスト精度も力がないと落ちます。
|
シオン
ID:e3YEqmjc
2006/01/09 13:23

編集
|
Re: DCでの遠投は飛ぶ飛ばないの問題では無く、トラブルが少ないがゆえの平均的な飛距離が望める安心感だと思います。 DCだから飛ぶ、マグネットだから飛ぶ、遠心だから飛ぶと言うのは全てその人次第であって、妙な押しつけやエゴでなく。最終的には自分が良い、悪いを判断するのだと思いますよ。
|
にゃんG
ID:gkni/T5s
2006/01/09 17:28
編集
|
Re : いやコンクDCはかなり飛ぶ上にトラブルレスですよ!自分は各サイズ3台所有しています。 ただ1つの問題点は人目ですかね・・・・・。はっきり言って電子音は要らないです。まぁ個人的意見ですが。此の頃の釣行では何故か遠心ブレーキのリールばかり使っていますね(笑)
|
もんもん
ID:7TVmb8y6
2006/01/09 21:37
編集
|
DC DCは100も200も投げ倒しました。
他との比較としては、ZPIのMgスプールと似た感じです。思いっきりぶん投げてトラブルレスな点が似てます。最後の伸びはDCでしょう。 飛距離自体はどれも大して変わりませんでした。これは個人差があると思いますが、今のリールはどれも良く出来ているので、使い倒せばどれも使い易くよく飛びます。
ちなみに今は全てTD−ZにZPIです。パーミングし易さ、軽さでそうなってます。剛性の高いTD−Zか軽いDCアンタレスが出れば総入れ替えです。
|
ごろうちゃん
ID:sCIBwfYc
2006/01/10 01:23
編集
|
Re : みなさん返信ありがとうございました。確かに僕は使い始めて日が浅く、ブレーキの設定がうまくいってないのかもしれません。もっと釣りに行って使い倒してみて、もう一度書き込んでみたいと思います。後、トラブルレスという点では、このりーるはかなり高い性能を誇っていると思います。僕はラバージグ等の釣りをよくしているのですが、皆さんの意見を聞いて考えた事は、このリールは巻物向きなのかな?という事です。今思うと、リールは道具でしかありません。ですから、だれが使っても同じ飛距離や正確性、巻心地など十人十色、の考え方があると返信頂いた方の意見でわかりました。やはり自分の考えだけでは、客観的に見ているつもりでも、自己中心的に捕らえがちになるという事もあるので、というか僕がそうだったのでこれからも、このスレに暇があればみなさんのリールに対する意見を又お聞きしたいので、またよろしくお願いします。もんもんさん。にゃんGさん。シオンさん。島野さん。 オカッパリ魔さん。貴重な意見ありがとうございました。
|