名前 |
コメント |
バス好き少年
ID:e8AvApjU
2006/01/08 18:52
編集
|
[質問]:フォアグリップを自分で補修 僕のブルーダー(ちなみにBC63M)のフォアグリップがコルクが剥がれて中の黒いものがでてきたんです。ちなみに全部コルクがはがれてしまいました。ルアマガについているあの竿工房に出すのはめんどくさいし、自分で補修できる方法があるといいんですが・・・・。だれか自分で補修できる方法を知っている人、教えてください。
|
にゃほ
ID:58y9DvH2
2006/01/08 20:49
編集
|
Re : なんでそこまで目茶苦茶に使うかがわからんが、めんどくさいなら諦めた方がいいぞ。 道具に愛着がない奴はなにさしても駄目やからの。
|
gaya
ID:dhpYEi1c
2006/01/08 21:24
編集
|
Re : その状況すごいですね。
そのブルーダーがどうか解りませんが、グリップ脱着式だったらいけると思います。
自分が持っていたBC60MLはグリップのところで外れましたが、BC63Mはどうでしょうか?
もし外れるのなら、中の黒い物(リールシートのフォアグリップ本体だと思いますが)が全部見えるまでコルクを取り去ってその外径に合う内径のフォアグリップ用コルクを買って接着すればいいと思います。
|
ucchiy
ID:vx6Ijzgw
2006/01/08 21:27
編集
|
Re : 簡単かどうかは分りませんが、方法を書かせてもらいます。 なお、フォアグリップのコルク全部はがれたとのことなので、部分交換ではなく全部交換の方法を書かせてもらいます。
必要な物 コルク(カーボンパイプの外径とコルクの内径をなるべく近い物にする) バットキャップ エポキシ接着剤(2液性の物で、5分または30分硬化のもの) サンドペーパー(240〜400 ホームセンターで売っている安いもので十分) 瞬間接着剤とタコ糸 又はコアテープ(こっちの方が楽です) マスキングテープ カッターナイフ ものさし 鉛筆等の工具
工程
(1)コルクがはがれて出てきたカーボンパイプの表面に残っている接着剤のカスを、カッターナイフやサンドペーパーである程度平らにする。(削り過ぎないように…少々カスが残っていてもある程度平らになれば十分)
(2)カーボンパイプの外径よりも少し大きめの内径のコルクを差し込んでみて、余計な分のコルクを切り落とす(少し残しておいてサンドペーパーで調整する)
(3)差し込んだ上程で状態でグリップを垂直にしてもコルクが落ちない場合はそのままエポキシで接着する。落ちる場合はタコ糸をカーボンパイプに対してらせん状に巻いて、瞬間接着剤で止めてかさをあげる。この時コアテープがあると、非常に簡単にかさ上げが出来ます。大体1〜2cmおきにテープを巻いてかさをあげる。
(4)エポキシでコルクを接着します。この時リールシートにマスキングテープを巻いておくと、余計な接着剤がついてもはがせば綺麗になるので便利です。接着時間は5分の物でも30分の物でも、その時間以上に乾かした方が安全です。
(5)バットの長さをサンドペーパーで調整した後、バットキャップをはめてエポキシで接着して、マスキングテープで止めて固める。
(6)リールシートよりもコルクの方が出ているときは、リールシートにマスキングテープを巻いて、サンドペーパーで削っていく。
(7)完成
分らないことがあればレスしてください。失礼しました。
|
ちむ
ID:6fjH8ibw
2006/01/08 21:52

編集
|
Re: ブランク見えるまでコルク取ってちくわみたいなコルク付けたら直るんじゃね??よくわかんな━いんけど俺. ま頑張りましょぅ(´艸` )つか頑張って('∀'*)ニマ♪そんな高いのじゃね━し買い替えたら??
|
バス好き少年
ID:e8AvApjU
2006/01/08 22:50
編集
|
ありがとうございました とにかく何とかしてみます!!だめだったらバスライズ1652−2を買います。
|
ちむ
ID:Sl8zx1Ac
2006/01/09 03:55

編集
|
Re: ほ━(2)(-.-)〜買うならもぅちょい予算増やしてスライサーゃシマノならアクシスとか買っちゃた方が良いっぽいょ!スライサ-ゎ新古品で7000くらいだしアクシスゎ旧型ならもっと安く買えるはず!どっちにせょ新品でもピン札(1)枚ちょいで買えるょん(´ω`)bそれくらい出せば割と長く持てるっしょ♪
|