名前 |
コメント |
リュウ1
ID:soM//z5Q
2006/01/05 16:51
編集
|
[質問]:2ピースベイトロッド ベイトロッドが古くなったので買い換えようと思います。こんなのあるよとかこれがオススメとか何でもいいのでよろしくお願いします。ちなみに予算は2万円ぐらいです。少しくらいのオーバーは平気です。どうぞよろしくお願いします。
|
迷子の兵隊
ID:NKK4EJV.
2006/01/05 17:14
編集
|
Re : 僕はフレイムの603を使用しています。操作性・アキュラシーの良さ・デザインでこのロッドを選びました。ハードベイトは割と何でもこなせますので満足しています。食い込みもいいですよ。ジグに関してはあまり使用していません。このロッドにそれは求めていませんので。それよりデザインが最高に気に入っています。赤いブランクってかっこいいじゃないですか、赤い彗星のシャアです(笑
|
リュウ1
ID:soM//z5Q
2006/01/05 20:53
編集
|
Re : 迷子の兵隊さん返信ありがとうございます。僕もフレイムかっこいいと思います。フレイムの定価っていくら位なんでしょうか??
|
赤い麒麟
ID:vNci9Uh2
2006/01/06 00:44

編集
|
Re: 横から、すみません。 新品フレイムは定価4万前後ですよ。 んで、お店での販売価格が3万ちょいぐらいで売っています。 中古だと、どうやら2万ちょいぐらいが相場の様子です。 中古で1本だけ旧フレイムを購入しましたが、所有している他のフレイムが全てディスタンスなので、ボート等に並べて置くと何か変なんですよね。もしも集めるのであれば赤と云う派手なブランクスなので、揃えて並べると美しいディスタンスの方をお薦めいたします。感度や軽さはプライドには負けますが、携帯性能や魚を寄せる力等のトータル面で、フレイムはバランスの良いロッドですよ。あと、出来れば6フィートのロッドよりも6.6フィートの物の方の購入を!
|
リュウ1
ID:hBACbEyg
2006/01/06 19:17
編集
|
Re : 赤い麒麟さん返信ありがとうございます。4万ですか・・・財布が厳しいです・・・
|
シオン
ID:NvRTdrdw
2006/01/06 22:08

編集
|
Re: ヴェローチェやサイラス、スライサー等の中堅ロッドはいかがでしょう? ロッド長や、硬さも豊富で機能性も必要充分だと思います。 何より一流の技術者達が世に送り出したロッドです。悪いもののはずがありません。 また金額もご希望の金額に程近いと思います。下手をしたらおつりが来るくらいです(笑)
とりあえず、オリムピック、ダイコー、メジャースティックのホームページでも一度のぞいてみてください。
|
リュウ1
ID:W8EDz9Ms
2006/01/07 01:09
編集
|
Re : シオンさん返信ありがとうございます。詳しい説明ありがとうございます。ヴェローチェは前から気になっていましたが良いさおに思えてきました(笑)オリムピック、ダイコー、メジャースティックのホームページ見てみます。
|
リュウ1
ID:W8EDz9Ms
2006/01/07 01:15
編集
|
Re : シオンさん>> オリムピックのホームページ見ましたよ。ヴェローチェよさそうですね^^第一候補に入れておきます。
|
ハチロク
ID:zAUojfms
2006/01/07 12:48
編集
|
Re : 訂正 メジャースティック× メジャークラフト○ メジャースティックはメジャークラフトのロッドの名前ですね。
私はデイズ(メジャークラフト)の2ピースを使っていますが、感度が良く、ディップが少し柔らかめなので操作しやすいのでオススメですよ。 もし、自分が次にロッド買うとしたら色々試したいんでヴェローチェにしちゃいますが(笑)
|
シオン
ID:qZqnKML.
2006/01/07 13:13

編集
|
Re: あ、私から間違いが始まったのですね、メジャークラフトさんでしたね(笑)
大変失礼しました!
メジャークラフトさんは元ダイコーさんの重役に就いていた方が技術者数十名を引きつれて立ち上げた会社で、さすがに一流の目を持った会社です。 更には今までロッド業界に巻き起こっていた高級化の波を掻き消し、低価格、高品質という新しいロッド文化をもたらしたメーカーでもあります。 ダイコーさんもオリムピックさんも、今までOEMで養った技術を惜し気もなくふんだんに盛り込んだロッドをどんどん出していってますね。 オリムピック、ダイコー、メジャークラフト、この3社と天龍も含め、上記4社がかなり質が良く、低価格なロッドを作っており、ますます目が離せません。 これからまだまだ伸びてゆく企業だと思います。
メガバス、エバーグリーンの2強時代を切り崩す新しい風になるのではないかと期待しています。
|