名前 |
コメント |
ジャッカル
ID:s7cE2cYY
2006/01/04 16:44
編集
|
[質問]:グラスロッドでポッパーの使用 最近7ftクラスのグラスロッドをクランク用に購入しました。 それでクランクのみの使用では勿体無いと思い、ポッパーなどのトップウォーターにも使用してみたく思いました。ポッパーやペンシルをステイさせている時(ラインテンションが掛かっていないとき)にバイトが有った場合はカーボンロッド、グラスロッドなどの乗りの良し悪しは関係無くなってしまうものなのでしょうか? 関係なかったら操作性重視でカーボンロッドを使用としたいと思うのですが・・・。回答宜しくお願いします!
|
ucchiy
ID:jVk23O3E
2006/01/04 17:29
編集
|
Re : クランクなどの巻物だけでなく、トップ系にも十分使えると思います。 ノリの良し悪しに関しては、動かしながらのバイトだけでなく、ステイ中のバイトも、グラスの方がノリがいいように僕は感じます。 ノリの良し悪しは、バイトしてから離すまでの時間が長い方がノリがいいといわれるものなので、柔らかいグラスの方が圧倒的に有利です。
カーボンでもバイトの後しっかり食い込ませることが出来れば、グラスと変わらないかもしれませんが、なかなか難しいので僕はどうしても道具に頼ってしまいます。
ただ、操作性重視であればグラスやカーボーン云々よりも、ロッドの長さの方が重要ではないかと思います。 7FTクラスのロッドは、ボートであればそれほど問題なかもしれませんが、おかっぱりで使われるには少し長いと思います。
ポッパーやペンシルなどのトゥイッチング等では、グラスでも慣れれば特に問題なく使えますし、カーボンには無い軟らかい動きが出せるので、僕の場合はハイプレッシャーな池ではグラスの方が高釣果をあげています。(食いも浅いのでノリのよさにも関係しますし…) ただ、ミノーなどのジャーキングなどのかなり強い動きをつけるのには、少し使いにくく感じます。
個人的な感想なので参考程度に… 長文失礼しました。
|
ジャッカル
ID:ksoG2p4o
2006/01/04 20:21
編集
|
Re : ucchiyさん大変貴重な意見ありがとうございます大変参考になりました。これで一層グラスロッドの良さが分かるような気がします。ありがとう御座いました。
|
青ぷよ
ID:wAMnAqrs
2006/01/04 21:53
編集
|
Re : 横から失礼しますが、グラスの重さにはお気をつけて。7ftのグラスロッドとなると相当な重さになるでしょうし。
|
ネクロマンス
ID:VX5.REDM
2006/01/16 15:36

編集
|
Re: こちらも横から失礼… 確かに7ftクラスのグラスとなると、カーボンに比べたら、手首の負担がだいぶ違います。 独特のダルさがあるためよけいに辛くなります。 やって出来ないことはないですが、その長さからくる操作のしずらさと、重さからくるモチベーションの低下で釣りに集中できなくなると思います。 素直にクランク特化機にしたほうが無難かと思います。 トップまで含めて考えるなら6.3ft位が一番無難かと… 手首の負担があるか無いかは、なんだかんだで釣果に確実に影響ありますから。
|
ジャカル
ID:cVD4sCwk
2006/01/17 02:27
編集
|
Re : ネクロマンスさんこんばんは。やはりこの長さではポッパーやペンシルなどの操作は私では無理でした…。というより、遠投して沖でルアーを動かすとなるとが少ししかアクションしません(笑)全てアクションはロッドに吸収されるようです。ポッパーなどのアクションが必要なルアーはカーボンの方が良いのでしょうか?クランクにはグラス最高なんですけどね…。
|
ネクロマンス
ID:XDFjYJt2
2006/01/17 14:05

編集
|
Re: ジャッカルさんこんにちは。 カーボンのほうがいいか?と言う質問なんですが、そんな事は無いと思います。 自分は、F4‐610GT3っていうグラスロッドを愛用しています。ちょっと長めなんで、疲労は否めないんですが、グラスにしては軽く、ある程度張りがあるので、使い易いです。 話がそれましたが、遠投して、アクションがつけずらいと言うのは、練習してカバーするしか無いですね… 手首を破壊しない程度にですが… ただ、ポッパーのスプラッシュなどは、時にはカーボンの方がやりやすい場合があります。 やっぱり、慣れですね…慣れ… 今年は本気でトップ!しかも小技を効かせたい!ってなら、基本的に短いロッドからはじめた方が確実に上達します。これだけは誰が何と言おうと事実です。それからなら長めのロッドでも上手いこといくと思います。
|
シオン
ID:uibeAZaw
2006/01/17 22:20
編集
|
Re : グラスの長竿ならば、連続ジャークでは無く、水をルアーで削り取るイメージでルアーを動かしてみると上手くいくはずですよ、一度お試しあれ。 それでも上手く行かないというのであれば、HI-SPEEDギアのリールへの換装をお勧めします。巻き巻きしながらアクションしてみて下さい。かなりアクションに違いが出るはずです。
|
はま
ID:RN.33PzA
2006/01/26 08:47
編集
|
Re : もう竿を持っているのですから、自分で試して判断するのが一番です。
|