名前 |
コメント |
トラ
ID:8J9B5XCw
2005/12/14 02:32

編集
|
[雑談]:飼い魚 皆さんこんちわ☆ 自分はバス釣り好きですがそれ以前に魚が好きです。 釣りに行っても小魚が居れば気になって集中出来ません…で最近現場で捕獲した小魚達を飼育するようになりました、皆さんは何かお魚飼ってますか?
足元の小さな世界も楽しいですよ♪
|
year2003
ID:nmKh9Ryg
2005/12/14 18:44
編集
|
Re : 今はやってませんが、昔はよく川魚を飼ってました。ウグイの稚魚や モツゴ、モエビ、ドジョウやフナなんかですね。 ド派手な色の熱帯魚などよりも風情があるというか、私は好きですよ。
|
おいさん
ID:oS8uVGIA
2011/09/23 10:25
編集
|
魚を飼育するのは ユーザーにより削除されました。 削除日時: 2011-09-23 10:25:38
|
OK
ID:Vz8GhAFg
2005/12/14 20:28

編集
|
Re: はじめまして。僕はピーコックバスことアイスポットシクリッドを飼っています。昔、村田基サンがアマゾンで釣ってるの見てから憧れだったんですよ〜餌代がタイヘンですけど…
|
ヒグモモ
ID:JGUsTy92
2005/12/14 21:31
編集
|
Re : あ〜、釣りしながら足元の小魚が気になる気持ち、すごくよく分かります。私は小さい時は図鑑を手放さないほどサカナが好きで、水族館出口からタダ入りの常習犯で、サカナを採る手段として釣りを始めたモンですから♪大きいバスが釣れるのもうれしいけど、珍しい魚を見つけるともっとうれしいんじゃないですか?
飼っていた魚で印象深かったのは、淡水魚ではナマズですね。昼間は水底でじっとしていて、たまにヒゲの先だけピリピリって動かすんです。で、夜中にションベンしに起きて電気つけたら、水槽中をグルグル泳ぎ回ってるんですわ。顔がまたカワイイ♪笑ってるんですヨ常に♪生き餌でなくても食べてくれるし、なついて餌をねだるし、ナマズかわいいですヨホンマ♪ バスも飼っていて、これもけっこうなついて餌くれ餌くれって追いかけてきてかわいかったな〜♪でももう飼えませんね、残念。
海水魚ではコトヒキがお気に入りでしたが、アナゴを入れたら粘液に絡まって全滅してしまいました(かわいそうなコトをしました)。他にはキュウセン(ベラ)、カレイ、ハゼなど、砂にもぐる類のサカナは見てて飽きませんでしたね。
これらは全部、自分で釣ったり網で採ったり、地引網で採れたものを分けてもらったりしたものです。海釣りでもカレイ狙いの投げ竿は1時間以上ほったらかしで、足元の雑魚採りに熱中したモンです。今、自宅ではクサガメが1匹冬眠しているだけですが、職場では金魚2匹とグッピー1匹を飼っています。グッピーも近所の池で採れたもので(誰やねん捨てたんは?)、ヒーターもなしに2年目の冬を迎えました。ちなみに職場の水槽は粗大ゴミ置き場で拾ったもので、こないだ小さいのをもうひとつ拾ったので、今度はベタを飼いたいと思って上司に交渉したら、教養娯楽費として経費で落とせることになりました♪(とゆうても480円)
長々と失礼しました。釣りに行ってもバスしか興味がない人や、ライギョやナマズをキモチ悪いと言って足で踏んでハリを外す人を見て気分を害することも多い昨今、皆さんのサカナ全般、生き物全般への愛を感じましてつい……
|
トラ
ID:8J9B5XCw
2005/12/14 21:38

編集
|
Re: 皆さん色々飼ってますねぇ〜観てるだけで楽しいですよね☆ ウチではタナゴとメダカ・ヨシノボリ・テナガエビが同居してるんですが、メダカが一匹づつ消えていくのが気になります…
|
谷地坊主
ID:e7rtrDn.
2005/12/14 21:56

編集
|
Re: 意外とヨシノボリなどのハゼ類も面白いですよ。縄張り争いが激しいのがネックですが。友人がベイトフィッシュを研究すると飼い始めたのですが、これがメチャメチャ面白く、ハマった記憶があります。陸っぱりなどをしてる時でも足元にベイトフィッシュが居ると釣りをそっちのけで見入ってしまいますね。
|
トラ
ID:8J9B5XCw
2005/12/14 23:48

編集
|
Re: ヨシノボリは気性激しいですよね!!体が5倍近くあるカネヒラに体当たりして喧嘩売ってます…そして追い回されてます(⊃д`)・'・. テナガエビには圧勝ですな☆
野池回りする時もとりあえず脇の溝からチエックです☆シジミやドジョウ・ヨシノボリ辺りなら結構居たりします♪
|
year2003
ID:NY5yaF0Q
2005/12/15 18:39
編集
|
Re : 以前ヨシノボリと金魚を同居させていたんですが、ある日母親から 「金魚のヒレがなんだかだんだんぼろぼろになるんだけど?」 と言われて何でだろうと思っていたのですが、ヨシノボリが底から 飛び上がるように泳いで中層にいる金魚のヒレを噛み千切って食って いたんですよね。 驚いてもとの川に戻しました。体中に細かい白点がある綺麗な ヨシノボリだったんですけどね。
|
エバグリマニア
ID:alXVu3T6
2005/12/15 22:12
編集
|
Re : ぼくも、バスを飼っていたときはいろんな小魚を釣ってエサにしてました。でも、かわいそうなので別の水槽に入れて観察していました。 バスの食事はかまぼこやちくわにして虫を食うようにがっついてくるのも見ててすごく楽しかったです!!
|