名前 |
コメント |
阿波ヤロー
ID:4bkTYSL6
2005/12/11 21:53

編集
|
[質問]:PEライン はじめまして、ヘビーカバーのジグ打ちにPEラインを使用したいのですが、SicガイドはPEラインを使用しても削れないのでしょうか? ゴールドサーメットのガイドはPEラインを使用したら削れて溝が出来ると聞きました。みなさんの経験を、お聞かせください。よろしくお願いいたします。
|
ベルエア
ID:H7WkfSIo
2005/12/11 22:10

編集
|
Re: 今晩わ☆自分は夏からPEを使った釣りをしてますが、SICガイドに溝などは見られません、長くやってるわけじゃないので、はっきりした事は言えませんが…
|
year2003
ID:Q4G6W7S6
2005/12/11 22:41
編集
|
Re : 同じ竿を5〜6年もの長い間使っているわけではありませんが、少なく とも2〜3年程度では全く溝は出来ていないですし、何らかの兆候も 認められません。 このタックルはフェンウィック FVRフリッピンスティック+PE 40lbで、これでカバーを撃っています。 sicに質の良し悪しがあるとするならもしかしたら削れるのかも しれませんが、私自身はそんな心配はしていません。
|
阿波ヤロー
ID:HxuIys9s
2005/12/12 21:26

編集
|
Re: ベルエアさん、year2003さん返信ありがとうございます。 なるほど〜、Sicは大丈夫みたいですね。もしyear2003さんの言うように5年6年と使いこんだらどうなんでしょうか? PEラインを何年も使用した、Sicガイドのロッドを、お持ち方がいましたらSicの状態をお聞かせください。 よろしくお願いします。
|
とっちゃん
ID:hPZK5d1I
2005/12/12 21:38
編集
|
Re: シャウラ2652FはPEラインで5年程使用したけど SICガイドリングは溝なんか無かったです。 5年も使えば、ガイド以外に傷がいっぱい付きますので、 気にならなくなりますよ。 傷だらけの道具って愛着が湧くものです。
|
某市民
ID:TEoQtSl.
2005/12/13 01:58
編集
|
Re : 阿波ヤローさんへ> はじめまして、こんばんわ。某市民と申します。
さて、最近何かと話題となっているPEラインですが正直な話、 本当にヘヴィなヘビーカバーには向かない(理由は以下に書きます。)と思います。で、「思います」と言うのはどのような程度でヘビーカバーと呼ぶのか自分自身、良く解らないせいです。 理由としてはPEラインの特性としてハリがない為に障害物に絡みやすい(低ラインテンション時の話)ことと、複数の繊維を編み込む事で1本の糸に仕立てている為、全体としての強度は強いですが各繊維は極細になるのでとても擦れに弱いということです。
実際に使用した期間は6,7年程度でしょうか、SiCガイドへの影響は無いです。自分は感度や強度ではなくペンシルベイトを動かしやすくする為にPEを導入しました。使ってから気付いたのですが、魚が掛かるとラインブレイク直前のギリギリ感が常に続くので釣り味がとても良くなったと思います。
SiCガイドが削れるか?の問いへの答えとしては削れると答えます。ただ、使用期間にもよりますが電子顕微鏡レベルでの話であり、使用レベルでは影響は無いと言ってもよいでしょう。
|
Ent
ID:e/nYrLJU
2005/12/13 09:19
編集
|
Re : 実際の入手性等を考慮するとガイドの選択肢は、 ・sicガイド ・ハードガイド ・ゴールドサーメット の3点くらいしか思いつきません。
sicが削られるのが不安でならないとしても、他に逃げを打つ事も 出来ないように思うのですが。
|
阿波ヤロー
ID:jNQRZ/tE
2005/12/13 23:09

編集
|
Re: とちゃんさん、某市民さん、Entさん、返信ありがとうございます。みなさんの貴重な意見、有りがたいです。今まで、ナイロン、フロロは使っていたので、一度はPEラインを使用してみます。Sicは大丈夫みたいなので、PEラインが気に入ったら、長期間使うつもりです。 この度はお世話になりました。また、よろしくお願いします。
|