名前 |
コメント |
どりょくまん
ID:B5nUKDw2
2005/12/10 17:35
編集
|
[雑談]:どれがいいかな? 誰か詳しい人教えてください!! 僕はメインフィールドが八郎潟でこのオフシーズンに新たなロッドを探しています。今考えているのはテキサスをメインにたまに巻物ができるようなロッドを探しています。候補としてはコブラ、スタリオンなのですが、コブラは皆さんのインプレを見ていると巻物ができてついでに底物もできるようなイメージになってしまいちょっと悩んでいます。スタリオンはあまりいい評価になっていないし。まあ人の評価なんて個人個人違うのだから当てにしてはいけないとは分かっています。でも気になっちゃいますよね。 もし八郎潟で釣りをしていてお勧めのロッドがあるよという方は教えてください。 ちなみにオカッパリです。
|
24時艱
ID:4.Y.jLHw
2005/12/10 19:08
編集
|
Re : エバーグリーンのロッドはほとんど使ったことがないのでなにも言えませんが、八郎潟でオカッパリをするならハードベイトのノリやキャスティング性能は無視して、ジグ&テキサスのハードロッドですべて賄うのが現実的でしょう。 流入河川や干拓側でオカッパリをするならば、バスを掛けたあとで手前のアシに巻かれないように曲がらず、パワーのあるものを使う必要があると思います。 八郎へは年に数回しか行けませんが、ボートで釣りをしているとアシ際にルアーが付いたままのバスが引っ掛かっているのを見ますので、そういうことを防ぐために。
|
どりょくまん
ID:v1JJGo/I
2005/12/10 20:45
編集
|
Re : 24時艱さんありがとうございます。ということはもっとヘビーなロッドがいいということですか。でもそうするとバスの引きが楽しめなくなりそうで。
|
24時艱
ID:4.Y.jLHw
2005/12/10 21:09
編集
|
Re : 店頭で触っただけですが、コブラでは心許ないですね。 45cmくらいのバスの顔を確実にこちら側に向かせるくらいのパワーはほしいです。 なので、正確には“硬さ”というよりも、思いっきり負荷を掛けられる“強さ”が必要です。前レスを訂正します。申し訳ありません。
しかし、やはり干拓の内側と流入河川に関しては、アシの向こう側で横に走られるのだけは避けたいので、パワー表記でMHかH、レングスは7ft前後、そしてブランクにパワーのあるものがいいと思います。
外側(なんて言うのでしょうか?)なら引きを楽しむロッドセレクトでも問題ない場所がけっこうありますよね。私もリップラップでクランク引くときはグラスを使いますし、オープンウォーターでULのトラウト用スピニングにPE2号とかで遊んでますし。
|
24時艱
ID:4.Y.jLHw
2005/12/10 21:21
編集
|
Re : それとリールにもパワーとスピードが必要です。 私はダイワをメインに使用しているのですが、 リトリーブに関してはシマノが頭ふたつくらい抜けてる感じがしますので、ハンドル1回転当たりの巻き取り量が多いものを選べばいいと思います。 ロッドに関するスレなので蛇足になってしまいましたが、ロッドに負荷を掛けた状態だと、ダイワとシマノではリーリングしやすさが明らかに違います。ダイワ党としては悔しいのですが、TD‐HLモデルの手返しのよさは捨てられないのです。
|
どりょくまん
ID:v1JJGo/I
2005/12/10 21:29
編集
|
Re : 今はスライサーの6ft6inのパワーはMを使用していますが45センチほどなら結構余裕で勝負できましたよ。でもスタリオンが今は魅力的です。 やっぱ八郎潟はテキサスメインになっちゃいますよね
|
一撃
ID:KhJ3GH.2
2005/12/10 21:31

編集
|
Re: ひきを楽しみたいテムジンでしたら、スティードがおすすめです!
|
サステキシンカー高いな
ID:m3EnntGI
2005/12/10 21:35

編集
|
Re: どりょくまんさんがカバーテキサスメインでしたらカバーから引き抜き易いタックル‥ 固いロッド(アシの手前ならMH、ウエッピングするならH以上) 強いフロロライン(14〜20ポンド。状況に合わせて) ハイギアリール(相羽純一なんて7:1にチューンしてるんですから)は必須です。 これらを踏まえると電撃、エアレイド、エアドライバー、スタリオン、アマフリ、テンペスト、タイラント、ディッドネイター、モリゾーフリップなどがあります。私はトライアンフエアリーを使ってますが。お金が‥ねぇ フゥ
|
友
ID:tKrk5FOw
2005/12/13 10:17
編集
|
Re : テキサスですか。岸からカバーを攻めるとなると、結構きつい所に打ち込んでやることになるので、皆さんがあげられてるようなロッドでいいでしょう。 ただ俺の意見としては、そのようなロッドで釣るならぜひヘビキャロをやってみて欲しいので、ハードベイトはきつくなるかもしれませんが、7フィートMH以上をおすすめします。 春先は結構強いですよ。
因みに、俺は今6フィート6インチMを使っています。ハードベイトがメインです。
|
どりょくまん
ID:xzb3abxg
2005/12/13 18:53
編集
|
Re : ヘビキャロですか。やったことないんですよね。でも八郎潟では有利そうなイメージがありますね。 そうなってくると最低でも7フィート以上のヘビーなロッドが欲しくなっちゃいますよね。
|