impre.net

 | コミュニティ | トップに戻る |

このスレッドに返信する
impre.netコミュニティメイン掲示板
1 23
  全 3 ページ
名前 コメント
kurono
ID:tS0zdzvs

2005/11/30 22:55

編集
[雑談]:近くの野池について
私の家の近くに野池があるのですが、ものすごく釣れません!!
というか、えさ釣り以外でバスを釣った人は見た事がありません
いつも、まじめに釣っているのですが、何を投げても釣れません
そこでワームの代わりにミミズをつけて投げると、即ヒット!!
こんな野池で釣る方法はありますか??超ハイプレッシャーな池で釣った事があるかた、詳しく教えてくれる方、(←にあてはまらなくてもいいです)教えてください!!!

ucchiy
ID:dKNDeXzM

2005/11/30 23:38

編集
Re :
釣れない池と言われる池は僕の周りにもたくさんありますが、案外釣れます。
攻め方ですが、魚がいるならつれないことは無いと思いますので、得意なルアーを投げるのがいいと思います。ただ、それでもダメなときは、周りの人が投げていない、または普段とはまったく違ったルアーを使ってみるのがいいと思います。ワームにはスレていても、ハードルアーにはスレていないという可能性は十分あります。
僕も何度か、『この池ではワームしか釣れない』と言われている、地元でも有名な超ハイプレッシャーな池で、クランクベイトやミノーで爆釣したことがあります。(周りの人はみんなワームをしていました。)

それでも釣れない場合は、バスがまだ根付いていない可能性もあるので、ここ数年の間に水抜きがされていないかを確認した方がいいかもしれません。

参考程度に…失礼しました。

ようみん
ID:vE3MAgis

2005/12/01 16:06

編集
Re :
ucchiyさんの言われるとおり、
意識を変えて臨んでみるのがいいと思いますよ。
経験として、円周500メートルくらいの野池で、
行くと4〜5人必ず先行者がいる車道に面した池で、
みんなノーシンカーで沖の藻のかたまりに撃ち・・という中、
ZEALのアライくんで岸際を流していくというやり方で、
毎回、5〜6匹のバスと出会うことができました。何も特別な
テクもなく、アプローチが違うというだけです。
ハイプレッシャーでシシィという通念を変えてみると
良いのかもしれません。「何で釣ったん?」「アライくん」
と言うと「ウソやん」と笑われましたが^^;


kurono
ID:Xu6sqMG6

2005/12/01 19:34

編集
Re :
ucchiyさん、ようみんさん、返信ありがとうございます!
わかりました。ちょっと変わったルアーを投げてみます!!
後、追加です!野池と書きましたが半径50メートルくらいです。

ucchiy
ID:rj.B44Vs

2005/12/01 23:18

編集
Re :
半径50mぐらいなら比較的小さい野池ですね。
僕ならまず間違いなく、クランクで一周しながら、よさそうなところにミノーやスピナベを叩き込んでいくと思います。

一度釣れて、パターンが分ればコンスタントにつれると思うので、根気よくかがんばってください。
\(^∀^)/ガンバレ!

キャラメル
ID:Z8Km3FuY

2005/12/02 19:26

編集
Re :
ユーザーにより削除されました。
削除日時: 2005-12-02 19:26:44


ぷちバイ
ID:jNkTM6r.

2005/12/02 08:15

編集
Re:
バスはみんな同じパターンだよと言わんばかりに

kurono
ID:N2qRM6Ys

2005/12/02 18:27

編集
Re :
みなさん、ありがとうございます!
くじけずにがんばります!!キャラメルさん、ものすごく参考になることなので、残しておいてほしいです。。。。すいません!わがまま言って

ようみん
ID:1voWSNvQ

2005/12/02 18:35

編集
Re :
キャラメルさん>削除はしなくて良いんじゃないですか?
ご自身の貴重な経験から導き出されたコメントに思いますよ。
参考になることが散りばめられてると思います。
「究極はノーアクション」という言葉は色々な含意があると
思いますが、ものすごく共感します。それをいま、自分も研究中
です。ビッグベイトの釣りにおいてですが。

キャラメル
ID:Z8Km3FuY

2005/12/02 19:16

編集
Re :
ぷちバイさんどうもです。
>バスはみんな同じパターンだよと言わんばかりに

最初に書いているように私の考えるバス釣りです。
押し付けるつもりはございません。
「私の釣りも試してみてよ」程度のものですよ。
しかしながら、たった1つのレスですがこれは私が、長年考え、悩み、検証しながら築いてきた私にとっては宝なんですよ。
私だけで持っていれば良いとも思ったんですが、ちょっとだけ
聞いてほしかったんですよ。kuronoさんの質問について私も似たように悩んだりした過去があったのでついつい…。
ucchiyさんやようみんさんと同じように引き出しが一つ増えたと
思って頂ければ嬉しかったんですが…残念でした。

でも、ぷちバイさん!私がkuronoさんに一番伝えたかった事は、
「今日の釣りはそのエリアで明日通用しないかもしれないよ」
「今日、水が良かったエリアは明日水が良いとは限らないよ」
と言う事です。ぷちバイさんの「バスはみんな同じパターンだよと言わんばかりに」
は、一番最悪の伝わり方となっちゃいました。それなら田辺氏の
「バスフィッシング道場」を紹介しますよ。(私は好きですが)
「池と水を見ないと解んないよ」が本音なんですがネット上
なんでそれは無理でしょう?だから、私のアプローチの仕方と
獲れた一本のバスから得られる限られた情報の中で、私が判断
する所を紹介したまでです。
人間もバスも同じじゃないから釣果に差が出ると思います。
情報に捉われない自由な釣りと自分のスタイルを大事にして
ほしいのです。長文失礼しました。

前の文章の書き方まずかったみたいですね!


1 23
  全 3 ページ
このスレッドに返信する

Powered by F-board Ver0.3

Copyright(C) 1999-2025 花鳥風月, All rights reserved.