名前 |
コメント |
どりょくまん
ID:jVPZ5cNU
2005/11/27 20:06
編集
|
[雑談]:プロとアマチュアの違いについて ここのインプレを見ているとプロが使用しているタックルほど意見がすごく別れますよね?特に超有名メーカーのほど。やっぱ素人がプロの感覚を感じようとするのは難しいのですかね?
|
2004w
ID:6hTgJV1E
2005/11/27 20:08
編集
|
Re : 逆にプロはスポンサーの関係でロッドを選べないというのも 有るんじゃないですか?例えロッドが気に入らなくても。
|
どりょくまん
ID:jVPZ5cNU
2005/11/27 20:35
編集
|
Re : でもイマカツさんとかは自分でプロデュースしてるじゃないですか。スタリオンとか絶賛してるし。でもここでは不評ですよね。
|
働きマン
ID:8Nb4Xwt2
2005/11/27 21:36

編集
|
Re: スレからずれた意見ですが、自分で選んで買った道具に酷評を下すのはどうなのでしょうかね。選ぶ力みたいなものが無いのが恥ずかしくないのかな。自分も最初のうちはそうやって選ぶ力を養ってきたんで人様の事は言えませんが。明らかなハズレ品は仕方ないにしても、ぜんぜん飛ばないとか、凄く感度が悪いとかトラブル凄いとかのものはホントか?って思います。買って嬉しいのはわかりますが、使ってないのにインプレとか。
|
アジアン
ID:5DBIAIBo
2005/11/27 21:46
編集
|
Re : 新製品の最初のころの酷評はみんなに買う気を無くさせる狙いもある。
|
どりょくまん
ID:jVPZ5cNU
2005/11/27 21:51
編集
|
Re : わざわざ評価を下げる人なんているんですか。残念な人もいるもんですね。 僕はテニスをやっているんですけど、中途半端な技術ではトッププロの使用しているモデルのラケットは使いづらい場合が多々あります。ロッドもわずかながら同じことが言えるのでしょうね。
|
サステキシンカー欲しいな
ID:syHqPrS.
2005/11/27 23:06

編集
|
Re: それ私も感じています。特にエバグリ、メガ、ティムコなどは値段の割に大したことない竿あります。それに引き替えがまかつ、ダイコーはいい仕事してると思います。まあ竿だけじゃなくルアーも感じますが‥
|
ucchiy
ID:FYkATaKM
2005/11/27 23:38
編集
|
Re : ダイワやシマノ、エバーグリーン、メガバス、デプスなどのロッドは、今江や菊本、清水、伊藤など開発に携わったプロが使いやすいように設計されている物ばかりです。彼等にとって使いやすいロッドであっても、我々一般人に使いやすいロッドかどうかは別だと思います。また余りにも専門的すぎるロッドばかりなので、用途以外のルアーを使うとものすごく使いにくく感じる物が多々あります。
それに比べてダイコーやテンリュウ、ゼナックなどの一般的なロッドメーカーは、プロの意見だけでなく一般テスターの人たち等の意見も参考にしてロッドパーツを選んでいるため、使いやすいケースが多いようです。
プロの人はスポンサーのメーカーの物意外はまったく使えないと言うわけではないようです。特にトーナメントの時やプライベートの釣りなどでは、スポンサー以外のルアーなども使っているそうです。 (ただ、ロッド、リール、ライン、ウェア、フィッシングツール等は、ほとんどスポンサーの物を使うようです。ロッド、リール、ラインは使い慣れた物の方がいいようですし、ウェアやアクセサリーは特に釣果に関係しないからだそうです。また、スポンサーの物は安く購入できたり、もしくは支給されるからだそうです。)
ただ、TVやDVDを見ているとスポンサーの物しか使っていません。それは、そのメーカーの広告だからというのは皆さんも容易に分ると思います。
それにしても最近は専門性の高いタックルやルアーばかりが開発され、誰にでも使いやすいよく傑作と言われるタックルやルアーがまったく出ていないのは、このルアーフィッシング業界の荒廃を表しているのではないでしょうか…
|
どりょくまん
ID:39AJz78Y
2005/11/27 23:57
編集
|
Re : でも、専門的でマニアックなタックルが多く出ている理由もよくわかります。バス釣り全盛期(常吉リグが絶頂期だったころかな?)はとにかく色々な人がバス釣りをしていて、うたい文句がよければ売れる状態だったんでしょうね。でも今バス釣りをしている人はどうでしょうか?結構バス釣りにどっぷりハマってマニアックな釣りをしたがる人が多くなったんだなって感じます。そうじゃなければビックベイト系の釣りがこんなにはやったりしないですよね。 しょせん釣りは趣味の範囲を超えないって事ですよね。でも僕はバス釣りが一生一番楽しい趣味になると信じています。実際10年近く飽きてないし。 プロの方がタックルを出すなら中途半端に一般の人に使いやすくしないで本気で1タックル1リグくらいのロッドを出してほしいです。車でたとえると燃費のいいコンパクトカーではなく、中途半端なスポーツカーでもなく思いっきりレーシングカー並みのタックルを期待しています。
|
ペロ
ID:Tter2Tak
2005/11/28 00:04

編集
|
Re: たった数回使っただけで評価できるのか??と思います。道具の性能より、使った人がどの程度の腕前なのか知らないし、万人が同じ時間に同じフィールドで同じ状況下で使用するわけではないですから、評価だけを見てこれはダメだと考えないでほしいですね。あくまでも他人の評価ですから参考程度に見るのがいいと思います。
|