impre.net

 | コミュニティ | トップに戻る |

このスレッドに返信する
impre.netコミュニティメイン掲示板
1
  全 1 ページ
名前 コメント
minibass
ID:GNs7XP..

2005/11/13 21:13

編集
[雑談]:度付きの偏光
度付きの偏光を購入しようと考えているのですが、高い買い物なのでうかつに手を出せません…
偏光を購入するのは初めてなので、なにかと不安で^^;
度付きの偏光を購入する際、気をつけたほうがよいこと(失敗談など)などありましたら宜しくお願いします。

別の質問ですが、
フラッシュカットの
「ハードマルチコート」
「ハードマルチミラー」
の意味がわかりません。どなたか宜しくお願いします。

カラス
ID:JR7qgoZg

2005/11/13 21:49

編集
Re:
ハードマルチコートとはレンズに傷つき防止、反射防止、撥水コートされたレンズ。ハードマルチミラーは上のレンズにミラーコートされてるレンズで若干濃度がUPするし表現が可笑しいかもしれませんが相手から自分の目が見えずレンズがテカテカ光ってる様なレンズになります。自分も今年度付きを作ったのですが納得するまでショップと話をするのが一番だと思います。高い買い物ですもんね!

ふりっくしぇいく
ID:4F9vAsXI

2005/11/13 22:09

編集
Re :
そうですね〜
とにかく良いお店に行くことですかね?
通販で度付きはやめた方がいいです、フィッテングが出来ませんから。
最初の一本なら特にです。
フィッテングされてない状態だと耳のつけねが痛くなったり
こめかみが痛かったりしてとても長時間掛けてられませんから。
あとフレームの選定もデザインだけでなく、顔に合った物を
お店の人と相談しながら決められます。

ハードマルチコートは傷防止や乱反射防止(自分の目がレンズに映ったりする)する機能です。
ハードマルチミラーはハードマルチコート+ミラーレンズになり
ます。
私は多少暗くなるので好きではありませんが、
フラッシュカットリアルだと外から目が見えるので
恥ずかしいようなら付けた方が良いかもしれません。



ペータ
ID:KBk7K1j2

2005/11/14 11:41

編集
Re :
私も度付偏光欲しいですが、今はコンタクトレンズに普通の偏光をかけています。
元々メガネ派でしたが、偏光をかけられないので使い捨てコンタクトをつくりました。
もしもコンタクトを使われているのであれば、最初の1個だし、
普通の偏光のリーズナブルなモデルを買ってみることをおすすめします。

現在、コンタクトを使っていないにしても最初の1個で度付は結構冒険では無いかと思います。

minibass
ID:N8gIwbiA

2005/11/14 20:20

編集
偏光
みなさんご丁寧なご返答ありがとうございます。
いろいろ悩んだ揚句、クリップオンタイプの偏光を買って試してみることにします。
高い買い物ですもんね^^;
クリップオンでも性能を実感できるのでしょうか?

minibass
ID:N8gIwbiA

2005/11/14 20:44

編集
クリップオン
「クリップオン」で検索してみたところ「宅配のグラサンショップ」というショップが、
「完全オーダーメード“はね上げ式クリップオン”」(TALEXレンズ)
というサービスをおこなっているようです。
おすすめのレンズ、カラーなどありましたらアドバイスお願いします。

ふりっくしぇいく
ID:kTgDkJDg

2005/11/14 22:47

編集
Re :
オーダーメイドのはね上げ式クリップオンならフレームだけ作って貰って、
好きなレンズ(平川でも坂本でも可)を入れて貰うとゆうのも
手ですね。

後はレンズのインプレを一通り読んで見て自分の用途に合った物を選んで下さいな、
私も皆さんのインプレを読みながら試行錯誤中です。

のりちゃん
ID:0dzigVXM

2005/11/15 11:19

編集
度付の偏光買ったことで気になったこと。
偏光買うときっていつも悩みますよね?
私も買うときすごく悩みました。
私はコンタクトを目に入れるのがすごく怖くて眼鏡しか使用したことはありません、だから偏光買うときも高いけど度付に使用と思いました。
私も偏光のメーカーや種類など詳しいわけではありませんが、ド素人の私が感じたことをお話します。

1:度付レンズは球面レンズにするか、非球面レンズにするか
2:バスフィッシング以外に普段での着用を含めたカラー選び
特に気になったのはこの2点でした。

1の場合、私がいつも着用している眼鏡が非球面レンズでしたので、偏光レンズをどちらにするか迷ったんですが、非球面のほうが実際、高いんですよねぇ。しかも偏光ってあまり目に光を入れないようにしたデザインが多いと思います。つまり非球面レンズでは合わし難いモデルが多々あります。結局私は球面レンズをかった分けですが、先ほども言ったように私は非球面レンズを使用していたので、球面になれるまでレンズの端のほうがグワングワンと回っていました。2ヶ月ぐらいで慣れましたけどね。

2の場合当然、高い買い物ですので、釣り以外の普段でも使えるものと考え、人がサングラスをしているのを見たりして、ミラーはいやだなぁと思いました。それと、アクションコパーやイーズグリーンなどは釣りにはすこぶる良いのですが、普段の着用となると、視界が赤や黄色ではなにか疲れます。結局、眼鏡ショップの店員さんといろいろ話した結果、視界がナチュラルっぽいトゥルービューかトゥルービュースポーツの2種類までたどり着いたのですが、すこしコントラストがあるトゥルービュースポーツにしました。
カラーの呼び方はいろいろメーカーによって違うのかものしれません。私はタレックスというメーカーでした。

上記のことはあくまで私、個人の主観ですので偏光を決める観点は様々にあると思います。長く使え愛着ができる良いものが見つかることをお祈りいたします。

minibass
ID:bhdIEJ6o

2005/11/15 19:45

編集
Re :
ふりっくしぇいくさん、のりちゃんさん、どうもありがとうございます。
いろいろ調べてみたところ、TALEXのトゥルービュースポーツが気に入りましたが、ヒラカワでフラッシュカットを入れてもらうというのも手ですね。
悩みます… この、何を買おうか悩んでいる時が楽しかったりしますよね^^


カラス
ID:Asuclbrw

2005/11/16 06:26

編集
Re:
悩みますよね!自分も作るまであちこちのショップに話を聞いたりしましたよ。自分ものりちゃんさんと同じ理由なんですが自然な見え方、釣り以外の使用も考えトゥルービュースポーツにしました。フレーム+レンズ(度入り)だったので高いロッドが買える値段位はしましたが車の運転やタウンユースにも使ってるので大変重宝してます。

1
  全 1 ページ
このスレッドに返信する

Powered by F-board Ver0.3

Copyright(C) 1999-2025 花鳥風月, All rights reserved.