名前 |
コメント |
新人ボーター
ID:a.gAxU6Y
2005/11/06 00:54

編集
|
[雑談]:エレキ-X 最近フットコンのエレキを購入しようと思っているのですが、普通の物だとマウントとデッキが必要になるので、船体に直接取り付けられるエレキ-Xの購入を考えています。 そこで疑問に思ったのですが、レンタルボートに取り付けて使用する事は可能なのでしょうか? どなたかレンタルボート+エレキ-Xで使用している方がいましたら教えて下さい。
|
イャンクック
ID:9/yR/ANw
2005/11/06 03:04

編集
|
Re: 確かエレキXのマウントって挟み込むタイプだったと思うので、多くのレンタルボートには向きませんね。付けられても船尾になるので後ろ向きに乗るか、どうにか前を向いて操作出来ても、船尾ギリギリに立たないと操船出来ません。なので現実的にほぼ無理です。船の両サイドに付けるなら、ハンドコンとさして変わらないと思います。
|
yas
ID:WX7qTneg
2005/11/06 04:25
編集
|
Re : イャンクックさんのおっしゃる通り、エレキ-Xのマウントは挟むタイプなので、トランサムに取り付ける事になります。従って船を後ろ向きに進める事になるのですが、殆どの船は船尾がほぼ最大幅であり平面である為、水の抵抗をもろに受け推進速度が著しく低下すると思われます。 サイドへの取り付けはFRP船体なんかでは、クランプを挟み込むと船体が破損する恐れがあるので禁止されている所もあります。エレキ-Xも同じ扱いになるでしょう。
フロートボートやゴムボートを購入する予定があって、レンタルと併用したいのならば、バウデッキを作成して先端に垂直な板を取り付ければ良いと思います。但し30インチという事を忘れないでね。
価格的にも「ミンコタ40AT」や「モーターガイドFW-36」と大差ないので、マウント付きタイプの方をお勧めします。(シャローに入った時などには何かと便利です。)
|
シベ超
ID:CHOcYuHA
2005/11/07 22:30
編集
|
ボート屋による 琵琶湖のレンタル和船だったらたいていバウ側にクランプではさむ ための木が備え付けてあるのでOKだけど。普通のフットコンもCクランプで 取り付けします。
借りようと思ってるところのレンタルボート屋に聞いてみたら?
|
よしよし
ID:qaeIKn7k
2005/11/09 01:44
編集
|
エレキックスじゃありませんが 僕はハンドコン(ミンコタエンデューラ50)をバウに取り付けて使用しています。エレキックスと固定方法が同じだと思うのでご参考までに。 普通のFRP船では、船べりに直接つけようとしてもうまくいきません。板をかませるなどしてみましたが、ミシミシいって怖いのでやめました。和船タイプでは取り付け可能ですが、進行方向に対し横向きに力がかかるため、全開時にクランプがズレて冷や汗をかいたことが何度かあり、これもお勧めできません。現在はバウデッキにL字の鋳鉄製アングルを固定して使用しています。しかし、船首の横に出る構造のために欠点があり、推進力の方向がずれるほか、最近流行の免許不要の幅広艇にはつけられませんし、フットコンのマウントと違いシャローに進入する際にエレキを上がるのが大変で苦労します。 結論。他人と違う方法をとると、工夫する楽しさがある半面、他人と違う苦労もします。マイボートでカスタムするなら別ですが、普通のレンタルボートを使う予定なら、多数派が使用している普通の方法が無難だと思います。ご参考までに。
|