名前 |
コメント |
大好きバス釣りっこ
ID:y2TwmidU
2005/10/21 13:52

編集
|
[雑談]:超岩場ポイント こんにちは 昨日軽く釣りに行ってきました。近くの川だったのですが鮒釣り師がいたのでいつもと違う場所に行行きました。そのポイントは底に岩がたくさん沈んでいてワームを使おうものなら一発で引っかかるような場所でした。スピナベでやったのですが釣れず、結局見えバスをノーシンカーで釣りました(笑。 こんな場所では皆さんはどんな釣り方をしますか?教えて下さい!!
|
たい
ID:V8GaVl3s
2005/10/21 20:22

編集
|
Re: 根ガカリしやすいですがフットボールジグか、スタンブルを使います(^O^)v
|
大好きバス釣りっこ
ID:y2TwmidU
2005/10/21 21:45

編集
|
Re: たいさん> 返信ありがとうございます。言い方が悪かったですね、岩だらけと言うか四角い岩が不規則に並んでいるんです。なので岩の間には隙間があるし、とにかく言い表せない位ゴチャゴチャしてるんです↓なのでジグ系は隙間に入ってしまって……やっぱりクランクですかねぇ??
|
かりバス
ID:MzXziaEY
2005/10/22 00:23

編集
|
Re: 僕はテトラやリップラップをよく狙いますが岩等の隙間が広い場合はラバジなどで攻めて隙間が狭い場合はテキサスでシンカーの小さな物を使い重さはシンカーの数であわせます。極力、フォールでくわせてシェイクする場合は慎重に軽く根がかりを感じた場合はゆっくり引いてアタリか根がかりかを判断してください。それでも釣りにくいかもしれませんが岩の形やくぼみを感じながら釣りをしたら隙間や穴に落ちたときのフォールで釣れたりします。
|
よしみ@
ID:9V0./jjA
2005/10/22 01:10
編集
|
Re : 私も同じ様な所で釣りしたことがあります。 スピナベで釣れなかったとの事ですが、そうゆうポイントはスピナベが効きそうだと思うんですけどね。根がかりを恐れてバスの居る所を引けてないのではないでしょうか?違ってたらすみません。 ワームでの釣りですが、フロロよりもナイロンの方が根がかりが減ります。根がかりはルアーよりも先にラインが岩の間に挟まり結果ルアーが引っかかる事が多いです。ナイロンの方が沈み難いぶん根がかりは減ります。もちろん感度が良いフロロで集中して根がかりを回避したほうが優れてますし取れる魚も増えるとおもいますが・・・。
私はスピナベ・ディープクランク・テキサスで釣りをしそうですね。釣り難い場所の方が魚が釣れ易いのとスレてない事が多いですよね。BIGBASS率高いですし。がんばってください。
|
大好きバス釣りっこ
ID:z4n9jupw
2005/10/22 10:01

編集
|
Re: かりバスさん よしみ@さん> 返信ありがとうございます。今日も行ってみましたが、今日は風が強くて寒くてダメでした。クランク,スピナベでやりましたがバイトまではいきませんでした。その代わり違う場所で40upをスピナベで釣りました。
|
ようみん
ID:j8FERXzE
2005/10/22 10:37
編集
|
Re : おはようございます= 自分も川での釣りをこよなく愛してます。 よしみ@さんのいう通り、そういうポイントは ナイロンが適合しますね。岩が散在してる場所と聞くと クランクが連想されますが、スピナベも良いっすね〜。 つり方としては、クランクではできないフォール中の ブレードの明滅アピールですね、しかもワイヤーベイトは幅があり硬質なため、隙間に差し込みにくいんです。それを利用して、 フォール〜リフトの繰り返し、まるで光るジグ的な使い方で 良い釣果の経験があります。その時は確か・・ケイテックさん のスピナベでした・・曖昧ですいません。
|
大好きバス釣りっこ
ID:z4n9jupw
2005/10/22 13:04

編集
|
Re: ようみんさん> 返信ありがとうございます。リフト&フォールですか 良いですね!! 実はスピナベで釣ったのは今日が初めてで難しいテクはまだ出来ないんですけど、今日のバスでスピナベの凄さがわかった気がします!!もうスピナベ大好きッス☆
|