名前 |
コメント |
エバグリ
ID:QSBOYjk.
2005/10/19 22:27
編集
|
[質問]:ライン 少し気になったので皆さんにお聞きします。 最近、自分にあったラインを模索中です。まだまだ、もっといろんなラインを試そうと考えています。しかし、使ったことのないラインを買うのは種類も多く、少々勇気が要ります・・。 そこで皆さんがまず第一にラインに求めるものは何でしょうか? 価格、性能など何でも構いません。参考にさせて頂きたいと思いますのでよろしくお願いします。
|
ジャック
ID:CrngRoOA
2005/10/19 22:38

編集
|
Re:そうだよね 私がラインに求めるのはまず第一に根ズレに強いことこれで何度間一髪のところ助かった事かあとベイトに巻くのにナイロンやフロロでもしなやかさが大事だとこれによってストレスなく釣りに集中できるし だから自分はコストパフォーマンスに優れていてなおしなやかで強いと思ったラインはバウオポリアミドプラスです
|
はぜ
ID:sKDInmME
2005/10/19 22:50
編集
|
Re : 切れないことですね。 合わせ切れやバスの急な突進で切れると泣けますから。 そのため、やや伸びがあるラインの方が好きです。 後、貧乏なのですぐに巻き癖が付くようなラインはNGですね。 スーパーGT-Rを個人的には最も信頼しています。
|
TOSSY
ID:fo9KWLGQ
2005/10/19 23:04
編集
|
難しいですねえ〜 どうも!確かにライン選びにこだわるとキリがないですねえ・・ただ、いくら高いロッドやリールを使用しても、その釣り方にラインが合ってないとその性能も存分に発揮される可能性が下がりますもんね!ラインに何を求めるかにもよりますが、どちらかと言えば僕は価格にこだわります。どんなに高いラインを使用しても長く使えば必ず劣化します。もちろん財布に余裕のある方なら問題ないのですが・・ロッド1本でなんでもという場合もありますが、通常5〜6本のタックル用意することが多いのですが、そのタックルごとに使うルアーも違ってくるので、全て違うラインを入れてます。もちろん銘柄は一緒でも太さが違うのも入れてですが。となると高いラインをその都度入れ替えるのは結構負担になります。そこで、僕はフロロならサンラインのベーシック、ナイロンならオールバスを使うことが多いです。値段も安く財布にはやさしいです。ただ、インプレなんか見るとご不満を持つ方もいらっしゃるようですが、巻き直す回数を増やすことである程度カバーできると思っています。まあ、他のラインを使うこともあるのですが、(ちなみに、はぜさん同様、スーパーGT-Rにはお世話になっております)なるべく300メートル巻きとか600メートル巻きを買うようにしております。ただ、ラインの巻き変えがめんどくさいというなら、少々高くても、耐久性のあるものが良いと思います。参考になったかは分かりませんが、ご検討ください!
|
ペロ
ID:51PAOpPA
2005/10/20 01:03

編集
|
Re: 皆さん初めまして。俺は海の根魚メインで釣りしてますが、フロロならベーシックFC。財布に優しく、強度・根ズレにも強いので実用性は高いです。 ナイロンならカバーブレイカーが好きです。同じ値段のラインと比べたらカナリいいですよ。ジャイロもけっこういいと思います。ていうかやすくていいものしか知りません(笑)
|
スネーク
ID:IbPiGg1o
2005/10/20 12:20

編集
|
Re: 自分はベイト1本・スピニング1本です。ベイトは主に14lbナイロンで耐久性とキンクのしにくさ、ゴワツキの無さを求めています。自分はカバーブレイカー、GT-Rウルトラがお気に入りです。スピニングは主に下巻きをして3・4lbフロロです。スピニングラインには感度とトラブルの少なさを求めています。スーパーハードナチュラルが大のお気に入りです。
|
蒼鯨
ID:BPuBYRnY
2005/10/20 14:16
編集
|
Re : つかえば解るバリバス製品の良さ(笑) 玄人の方にバリバス信者が多いのも納得です。 その中でも自分もカバーブレイカー(もう廃盤ですが・・・) がオススメです。 ラインはほぼ全てのメーカーの者を使いましたが自分は 結局コレに落ち着きました。 あっバリバスの新しいナイロンラインも使いやすいですよ。
|
蒼鯨
ID:BPuBYRnY
2005/10/20 14:16
編集
|
Re : つかえば解るバリバス製品の良さ(笑) 玄人の方にバリバス信者が多いのも納得です。 その中でも自分もカバーブレイカー(もう廃盤ですが・・・) がオススメです。 ラインはほぼ全てのメーカーの者を使いましたが自分は 結局コレに落ち着きました。 あっバリバスの新しいナイロンラインも使いやすいですよ。
|
year2003
ID:fm8cS4rc
2005/10/20 14:50
編集
|
Re : とにかく切れないこと、それによってどれだけその銘柄を信頼できる かですね。伸びる伸びないは使っている竿にもよるので使い分ける ようにはしています。色はよほど派手なものをクリアな所で 使うんじゃない限り何でもいいです。 メーカー的には私はバリバスですね、ファイヤライン以外はバリバス です。カバーブレイカーはとてもいい感じだったのですが、地元じゃ 手に入りにくいので、同じ製法のソルト用ラインを使っています。
|
エバグリ
ID:wSjQfU4c
2005/10/20 15:33
編集
|
Re : 沢山の回答ありがとうございます! やはり人によってラインに求めるものは違いますね。安いラインを頻繁に巻き変えるか、高いラインを使うか・・・。やはり悩みます 皆さんの意見ではスーパーGT-R、カバーブレイカーが好評ですね?スーパーGT-Rはかなりの方がお使いになっていますね!よいと聞くのですが、買うのにあと一歩が踏み出せません・・。カバーブレイカー・・・、全く視界にも入っていませんでした、すいません 今度探してみます! 皆さんの意見を見ていて思い出したのですが、僕もでかいやつにラインを切られたことがあります。それは魚と格闘中に急に潜られてあっさり切れました 思えばその時からラインに対する意識が強くなったと思います。やはり多少の伸びがあったほうが急な突進には対抗しやすいのでしょうか?あんな思いはもうあまりしたくありませんので (もちろんその前にまず自分の腕を磨きます(笑)またもう一つお聞きしますが、皆さんはラインの色については気にしますか?僕はやはり透明?みたいなナチュラルカラーをよく使います。魚に見えにくいと信じていますので。 皆さんはどうでしょうか?始めのスレに対する意見共々、ご意見お待ちしております。できるだけ沢山皆さんの意見を聞きたいので よろしくお願いします! 長文失礼します。
|