名前 |
コメント |
飢餓私欲
ID:H.oAQGiU
2005/10/18 12:41

編集
|
[質問]:フルソリッドロッド ハートランドZのフルソリッドロッドの購入を考えてるんですが、一般的なチューブラーとはどのような違いがあるんでしょうか?また自分はオカッパリ専門で細心の注意をはらっても藪こぎ等でロッドに擦り傷を作ってしまう事も多々あります(^o^;このロッドの耐久性はどうですかね。バットがタバコより細く少し心配です
|
常吉ロボ
ID:LXNly4vc
2005/10/18 13:43
編集
|
Re : ハートランドZ601MLX-Sを発売当初から使用をはじめ計3本使用してますが特に強度で他のチューブラーより劣っているとは思いません 余談ですが以前嫁の不注意で車のドアにロッドを挟んだときチューブラーの物が折れてソリッドのものは細さゆえか助かりました 偶然かもしれませんがね 長所としては乗せやすく竿に粘りがあるのでばれ難いです 短所としてはどうしても同じクラスのチューブラーより重くなりがちです
|
mac
ID:r6GLzX9U
2005/10/18 19:32
編集
|
Re : ソリッドの方が中身が詰まっている分チューブラーより強度あると思いますよ。細くてもスカスカじゃないんで粘りもありますし。自分はフルソリッドではないんですが、ソリッドティップのスピニングロッドを使っていて、以前54cmでブリブリのバスが突然ひったくる様にバイトしてきてカバーに潜られてしまったので尋常じゃなく曲がっていましたが、全く折れる事無く、ましてはバレる事も無く取り込めました。多分キンキンのチューブラーだったらバレるか折れてたと思います。見た目にはかなり細めのティップなんですけどね〜。ちなみにあれから5年経ちかなり酷使してますが未だにバリバリ現役ですよ。
|
今年は絶好調
ID:JGRhpCeQ
2005/10/19 22:48

編集
|
Re: ハートランドのソリッドはベイトのみですが、全てのデザインを使用しました。 ソリッド1は、スモールプラグSPとトップウォーターSPを使用しましたが、かなり用途が限定されてしまいます。スモールプラグの使用においてはキャストからランディングまでの一連の動作を快適に対応できますが、他の用途では非常に使い勝手の悪い竿とになります。ノーシンカーかライトジグヘッドがやってやれないレベルです。 ソリッド3は、唯一のプラグスナイパーです。しかし、これは全くの別物でソリッド特有のダルさが全くありません。ショートなレングスでキャストは気持ち良いのでが、ショートでダルさがないだけにノリは悪いです。ただし、良型が掛かった時の竿の曲がりは、ソリッド特有の美しい弧を描きます。 上記の竿は、全て売却しましたが、手元に残るソリッド2のランドレイダーは秀逸です。適度にハリがあるため、汎用性が高いです。5から14gのプラグ、ライトテキサス、高比重ワームのノーシンカー等と野池や小規模リザーバーなら、この1本で事足ります。 リールシートとリアグリップの接点はガタつくぐらいハードに使用していますが、ブランクは全く問題ありませんから耐久性は、良いですね。
|