名前 |
コメント |
大好きバス釣りっこ
ID:o0Aey.sc
2005/09/24 18:47

編集
|
[質問]:スピナベって 質問なんですが皆さんはスピナベ投げるときどの位垂らしますか?自分スピナベは苦手で投げると回転して飛距離がでないんですよね なにかアドバイスあれば教えて下さい。本とかには垂らし長めが良いとか書いてあったんですけど…いつも回転してラインがひっかかるんです↓↓
|
オカッパリ魔
ID:LxsyrJlc
2005/09/24 19:14
編集
|
Re : 回転させずに投げるのは難しいですが、絡みにくくする方法はあります。 まず、スピベのアイ周辺から直径1ミリほどのゴムパイプを15センチくらい通せば大丈夫です。 あと、投げるときにサミングを少ししてラインが張るようにすれば少しはマシです。 まぁ、僕は最初のはかったはいいけど面倒なので使ってないのでフックカバーくらいにしか使ってませんので後の方法をお勧めします。 ダブルスワールみたいなタイプ以外なら大体大丈夫だと思うんですが。
|
大好きバス釣りっこ
ID:o0Aey.sc
2005/09/24 19:51

編集
|
Re: ゴムパイプですかぁなるほど!!ありがとうございました。やってみます。
|
year2003
ID:2RCeX8Yo
2005/09/24 21:21
編集
|
Re : 垂らしは長めにしないほうがいいと思います。長い垂らしでバック スイングを大きく取って投げるとスピナベに限らず回転しやすいと 思います。一般的に長めの垂らしを取る時は、軽いルアーを硬めの 竿で投げたりする場合などです。基本はできるだけ短い垂らしで コンパクトなスイングだと思います。 それがしづらいというのであれば、それは竿とルアーが合っていない と言う事ではないでしょうか。
ちなみに私はスピナベを投げるときは、ほとんど垂らしは取りません。 ゼロに近いですね。
|
Drag On Ash
ID:bx3Giyyc
2005/09/24 21:50
編集
|
Re : まずスピナーベイトの選択ですが、シングルウィローのものが回転しにくいです。 ダブルウィロー等のブレードが2つ以上付いているものは風の抵抗を受けやすく、よく回転してしまいます。 それと、ブレードとフックの間が広いスピナベも駄目です。曲げて間を縮めるとだいぶ良い感じになります。 キャストの仕方ですが、year2003さんの言われている通り垂らしは短めにし、ルアーウェイトをティップに乗せるような感じで力を入れずに投げると良いです。 この方法でバズベイト(特にバブルトルネード)使用時の飛距離も伸びます。
|
シロ
ID:tEb5x5zM
2005/10/04 00:02
編集
|
Re : タラシが短いと皆さんはいいようですが、私は少し長めをお勧めします。 スピナーベイトとやバズベイトについては、他のルアーと違い、メインウエイト以外にブレードと言う、有る意味別に位置に別のウエイトを持ち、また大きな空気抵抗を受けるものが付いているものです。 しかし他のルアーもそうですが、それぞれのルアーにはそれぞれ適した飛行姿勢が存在します。 タラシの必要性はルアーの重みをロッドに乗せ、しならせ、そのロッドの反発力を利用しキャストするまでの間に、ルアーの飛行姿勢を作る事にあります。 ただ、上記で述べた通り、スピナベやバズはウエイトの分散が大きく、また空気抵抗を最適な状態に整え無い場合回転運動をしてしまい、空気抵抗を増幅させ失速やラインがらみにつながります。 ルアーが回転するのは、タラシを短くしすぎて、ルアーの飛行姿勢を放つまでに整えられないまま放つ(キャスト)してしまうからです。 ですからスピナベやバズなどは通常のタラシ(ウエイトにもよりますが、概ね10〜15センチ)より少し大目の20〜25)にし、手首などによるコンパクトな振り抜きとは違い、少し肘を使うようなやや大振りな気持ちで振り抜きます。 またゴム管などの使用はスナップを使用する方が行う必要性(ルアーとラインの接点が大きく移動または可動部分に接触し動きに妨げになる)がありますが、直結でしたら必要ないです。 絡みについてはきちんとしたキャストが出来るようになれば強風など突発的な障害が無ければ起こりませんから。 飛行姿勢がきちんと投げれるようになれば他のルアーの投げ方も理解でき飛距離も伸びますよ。 またスピナベですが、アッパーアームとローアームの角度は一応そのルアーのポテンシャルを最大限発揮する角度を各社設定し出していますので、むやみやたらに変更するのはアーム強度を落とし、ブレードの起こす振動をヘッドなどの伝わせる障害となることが有ります。 またタラシが短いとラインに対してタラシが適度にあるのに比べ数倍の負担が発生します。(物理的に考えれば簡単でしょう?)タラシの必要性を理解し、気持ちいいキャストをしてください。 簡単に良いキャストかどうか知りたい時は友達などにキャストしている姿勢を見てもらってください。初心者が見ても良いキャストは無駄が無くカッコイイものですからね
|