名前 |
コメント |
大好きバス釣りっこ
ID:o0Aey.sc
2005/09/24 17:54

編集
|
[雑談]:気をつけて!! こないだ釣りに行ってきました。すぐにポンポンとバスを釣り上げたのですが、思いも寄らないものまで釣ってしまいました。そいつは全長180もある大物で………はい、それは私自身なんです。針を外そうと口に手を入れた瞬間急にバスが暴れ出しお陰で指に刺さってしまいました。しかもカエシまで刺さってて抜こうにも抜けず15分くらい刺さったままでした。覚悟して歯を食いしばりながら引っ張ってようやく抜けたのですが、ホント痛かったです涙 皆さんも気をつけてくださいね(>_<)
|
オカッパリ魔
ID:LxsyrJlc
2005/09/24 19:09
編集
|
Re : ご自分で抜いたんだすね。僕も1年くらい前にトリプルインパクトのでかい針が刺さったことがあります。しかもバスと一緒に。暴れられて大変苦労&痛みましたが、スプリットから外して病院にいきましたね。3000円くらいしましたね。
|
year2003
ID:2RCeX8Yo
2005/09/24 21:01
編集
|
Re : しょっちゅう気合で引っこ抜いてます。魚でもラジオペンチで引っこ 抜けるんだから人間だって何とかなるさと(笑) 指に対して垂直にカエシまで刺さったりしたこともありましたが、 これも気合でグリグリひねりながら抜きました。 ですがこの時はさすがに恐怖で血の気が引いていくのが分かり ましたね。針を抜いたら口で強く吸って、できるだけ中に菌が残ら ないように気をつけています。 それと最近は、魚の心臓に当るらしい位置を手で強く押さえ、魚の 動きを制してから手早く外すことにしています。以前は魚体に触れない ように魚にかかったルアー本体を掴んでいたのですが、この方法だと しょっちゅう手に刺さるのであまりお勧めできません。フック1本 刺さりならそこをペンチでつまんでゆすって外してますが。
|
皇帝しあらーさん
ID:0r6aD5M.
2005/09/25 18:41
編集
|
Re : どんな魚がつれたんですか?
|
タコス
ID:Ul9Fjwt6
2005/09/25 19:08
編集
|
Re : 僕の友達も頭にグッサリ刺さったことがあります。遠投するとき垂らしを長くするといいと聞いてたので1M半ぐらいの垂らしで投げたところ グッサリいってました。次の日包帯ぐるぐる巻きでしたね。僕も気をつけます。
|
げれぽぽ
ID:2o7rus/M
2005/09/25 23:08
編集
|
Re : ワタシもたまに指にフッキングすることがありますが使用しているフックは全てバーブレスにしていますので大事には至っていません。 皆さん!魚体にも人体にも優しいバーブレスで釣りをしましょうよ! アゴの貫通力はかえってバーブレスの方が強いという説もありますし。
|
大好きバス釣りっこ
ID:cLKstOrE
2005/09/26 00:26

編集
|
Re: 私もバーブレスを超オススメしますね!!刺さってわかったのですが、実際ヤバい…笑えねーって感じです。
|
クリス
ID:lsv9wx..
2005/09/26 01:16
編集
|
Re : 最近私もバイブレーションをフルキャストした時、枝にぶつかりその勢いのまま後頭部へ直撃・・・ さいわい針は刺さらずすんだんですがもし刺さっていたら・・・考えただけでも寒気がします。周りを確かめてキャストしましょう(基本ですが)
|
ふぁいなるあんさー
ID:RFFHL6Cc
2005/09/26 01:40

編集
|
Re: 私は一度だけ指に刺さったことがあります。去年の今頃です。 友達とおかっぱりの約束をしてたんですが、彼が仕事で前日キャンセルになったので、メールで実況中継して釣り場の状況を教えたました、「釣れるよーほらー40弱だ(写メ)」「いい型ですねー来週か再来週は僕も行きますよー」とかメールしながら。 で、10匹目位に48cm位のが釣れたところで、良い写メ撮りたくてバスに絡んだライン外したのですが、横着して携帯画面見ながらやったからライン外した時に魚が暴れてトレブルフックがズバッと左手人差し指に刺さりました。 やはり私の場合も魚が暴れて痛いの何のと、魚に力がある上に、押さえつけるにも右手には携帯を持っていて・・・ バーブ潰そうと足掻いてるうちに結局、穴が広がって来たので抜きました。
油断大敵です。
|
ドクターD
ID:4hdeLZek
2005/09/26 01:41
編集
|
ミニペンチは必ず持って行きましょうね。100均で売ってます。 ・鈎が万が一、自分もしくは他の人に刺さってしまった場合あわてないで以下の手順で抜いてください。 その後必ず医者の診察を受けてください。
モドリのないバーブレスフックの場合: 刺さった方向と逆へゆっくり抜けば、はずれます。 モドリのあるフックの場合: モドリのある場合絶対に逆方向には抜けません。 ○鈎先まで通してしまいニッパーなどで鈎先のモドリの所を切断し、刺さった逆方向に抜いてください。 またはチモトのミミ(管)を切断して鈎先の方向へゆっくりと抜いてください。
●鈎は早急に抜いてください。 すぐに抜かないとその周りの筋肉が固くなり抜けにくくなります。 ●抜いたあと速やかに傷口を消毒し、必ず医者の診察を受けてください。 ●どうしても鈎先が出ない場合はご自分で抜こうとせず、早急に医者の診療を受けてください。 ●目や頭に刺さってしまった場合はご自分で抜こうとせず、早急に医者の診察を受けてください。 http://www.gamakatsu.co.jp/about/asking.html
|