名前 |
コメント |
ミッチー
ID:S9rUDsUc
2005/08/25 21:23
編集
|
[質問]:超季節外れの質問 質問ばかりしているミッチーです(本当にすいません)で、早速質問なんですが、冬の某ビデオを見て思ったんですけど冬のカバー撃ちは電撃でアワセるのですか?ラインスラッグをとってからアワセてはダメなのでしょうか?教えてください。
|
ペペルペ
ID:cTDALA8Q
2005/08/25 21:50

編集
|
Re: 持論ですが冬はショートバイトですぐに離します。だから電撃は必要なのだと思います。
|
ミッチー
ID:k/1Q6pP2
2005/08/26 10:20
編集
|
Re : 返信ありがとうございます。やはり電撃ですか。ほかの方の意見もお待ちしております。
|
Drag On Ash
ID:VnYFs/s6
2005/08/26 13:57
編集
|
Re : 多少難しいのですが、僕はアタリ方によってフッキングを変えます。 チョン、というさわる感じのバイトでしたら即アワセします。 ゴン、という感じのしっかり喰うバイトでしたら少し間をおいて思いっきりフッキングします。 僕は冬のカバー撃ちではなく、冬のCCラウンド等ディープの底物でこのテクを使ってます。
|
ミッチー
ID:07MmOlZc
2005/08/26 18:20
編集
|
Re : 花園ドラゴン桜さんありがとうございます。敏感・アソコアワセとはどういうものなのでしょうか?良ければ教えてください。 Drag On Ashさんありがとうございます。僕にはそこまでの技術がないのでアタリがあったらラインスラッグをとってからアワセては遅いのでしょうか?教えてください。
|
オカッパリ魔
ID:bxQboG3M
2005/08/26 20:16
編集
|
Re : 僕は冬のカバー打ちでは中層くらいでラインを張ってあたりがあったらすぐあわせられる様な体勢で待ちフッキングします。でも、いつもこういう状況で来るとは限らないのでスラッグを取らないとフッキングしても乗りそうにないときは取ります。 でも、僕は1/2オンスラバジでポークを使うせいかそんなに話すのが早いとは思ったことないですね。ビッグダディを食ってくるようなやつはでかいし食い気あるので関係ない気がします。 あとアタリがあったらラインを少し張ってバスに少し抵抗を与えるとバスはしっかり食いなおしたり咥えたりするらしいのでその習性も利用しています。
|
ミッチー
ID:269ZH1dY
2005/08/27 11:42
編集
|
Re : オカッパリ魔さんありがとうございます。バスにはそういう習性があったのですね。僕もいつもジグは1/2なのでビッグダディをつけてみます。ありがとうございました(^^)
|
ジグフェチ
ID:abL8vKFo
2005/08/27 21:01
編集
|
Re : ジグならばすべて電撃でOKです それですっぽ抜けるようならテキサスの方がいいですね ジグは食わせを考えなくていいです 私は抵抗を与えると食い直すのは逃げられると思うからと考えています
|
ミッチー
ID:ZleAlOLU
2005/08/27 21:48
編集
|
Re : ジグフェチさんありがとうございます。ジグフェチさんはどんなアタリでも電撃ですか?僕には電撃が苦手なのでどうすればいいでしょうか?
|
ジグフェチ
ID:3HkdiVn.
2005/08/29 21:38
編集
|
Re : こんばんは 今江プロの言われる電撃合わせの域に僕は達してないと思うのでここでは即合わせという事についてお答えさせてもらいますね はっきり言ってジグでの竿に感じるぐらいのアタリは易しいと思います 全体の1割ぐらいでしょうか・・・ ほとんどラインにでます コツですが渓流の脈釣りみたいにラインに注意します ラインを浮きだと思ってください 横に走ったり、まだ底に着いてないはずなのに止まったり、その逆だったり・・・ いろんなアタリがあるので、こればっかりは数多くアタリを経験するしかないように思います 僕にはラインに異常を感じているのにスラックをとるなんて余裕はありません 残念ながらスラッグをとらないと乗らない経験もしてません それなら前回書いた様に素直にテキサスを使った方がよいでしょう 僕はアタリがあった魚を他の(自分のスタイルではない)釣りをしてまですべて釣りたいのではなく、あくまで好きなルアー(使い方)でのみ釣りたいのです ですので僕の話を鵜呑みにするのではなく、自分の考えに合った部分だけ参考にしてもらえれば幸いです 長文失礼しましたが、人の数だけ楽しみ方があるのが釣りです 試行錯誤してみて下さい またこんな僕でもお力になれる様でしたら、お気軽にご相談ください
|