名前 |
コメント |
富士
ID:sO1dcyPg
2005/08/24 20:18

編集
|
[質問]:アクラブ:ピッチングモデル 自分はオカッパリ専門バサーでジグ、テキサスをメインに使ってるんですが、今度アクラブのピッチングモデルを購入しようと考えてます。 そこで使用している方にお聞きしたいんですがこの竿はピッチング以外にキャスティングでの使用感はいかがですか?またどのようなルアーを使用されてるますか?
|
モンテカルロ
ID:jdB.2zAw
2005/08/25 00:14

編集
|
Re: アクラブ16103Fしか所有していませんので、このロッドについての使用感になりますが御了承下さい。 ピッチング以外はスピナベ3/8〜3/4oz、ノーシンカーゲーリー4inch〜デスアダー級、ウィードエリアバイブ14〜18g、キャロ、ラバジ・テキサスでのキャスティングという感じです。 メタニウムMg+マイナーナイロンライン20lb 不満を言えば、FアクションですのでRアクションに比べれば多少は投げにくくはあります。僕が日頃からグラスばかり使用してますからそのせいもあるかもわかりませんが、ティップが硬すぎない、カーボンシートを厚巻きにしてあるので思ったより曲がる、ブランク径が細い為、上記のものが意外と扱えてしまうのでしょう。他にリアグリップに若干のテーパーがついていますので慣れないうちは扱いにくいかもしれません。僕は大してきになりませんでした。 具体的な使用感について更に疑問がありましたら答えますがとりあえずこんな感じです。
|
富士
ID:PFdPNSLs
2005/08/25 07:41

編集
|
Re: モンテカルロさん有難うございました。 色々つかえるみたいですね自分は1724Fの購入を考えていますが、(残念ながら1724Fのインプレはありませんでした)ピッチングモデル全般的にしなやかで細いみたいな感じなんですが、カバー周りでの使用の際はどのくらいのカバーならストレスなく攻めれるでしょうか?また竿自体のトルクはあるほうですか? 長々とすみません
|
モンテカルロ
ID:jdB.2zAw
2005/08/25 09:34

編集
|
Re: カバーでの使用について、16103Fの場合、僕が通うフィールドのカバーはウィード、アシ、ヨシ、ヒシモ、細いブランチのブッシュとこんな感じですが、ウエッピングまではいきませんがちょっと入れ込んだり絡ませたりストラクチャーの多い場所でも45位のバスは取り込めています、少しコツがいりますが。バスはこのサイズまでですが、雷魚の60upも何度も引き出していますので結構バットパワーはあると思われます。 1724Fは1ozのラバジをウエッピングで入れて引き出せる程強靱なロッドだと以前桐山孝太郎プロが雑誌で書かれていましたし、ヘビーカバーにも必要十分でしょう。50upも問題なく引き出せるのではないでしょうか。 トルクに関してですが、一般的な高弾性ロッドに比べると結構有りますよ。シャウラよりも高弾性な素材を厚く巻いてありますので、負荷をかけると曲がります。要するにトルクのかかる部分は多い訳で魚は寄ってきますね。シャウラより上でレサトには負けるという感じでしょうか。
ここからは御了承の上でしたらスルーして構いませんが、1724Fとなるとグリップが短くなりますから持ち重りは激しく手首は悲鳴をあげるかもしれません。また、パワー4となると使用するルアーもウェイト的に限られてきそうです。しかも、グリップが短く張りを持ったテーパーですので弾き出すようなキャスティングになり疲労が蓄積しそうです。その辺を考慮して慎重になられた方がよいかもしれません。 参考にしてみて下さい。
|
ピンピンチャン
ID:6oE4/KoQ
2005/08/25 10:37

編集
|
Re: 1724Fですが友人の物を半日位かりたんですが、グリップがかなり短い為手首に凄く負担がかかりました。外人並の頑強な手首でないとお薦めできませんね。ちなみに私は非力な方ではありません。
|
富士
ID:DpJlAXbo
2005/08/26 00:56

編集
|
Re: 返事遅くなってすみません。今日仕事帰りにアクラブの1724Fの現物触ってきました… かなりグリップが短く確かに持ち重りは激しそうでした。もう少し検討してみる事にします ありがとうございました
|