名前 |
コメント |
じゃぱん
ID:nBVO3BOA
2005/08/09 21:29

編集
|
[質問]:エレキのコードの焼き付けについて ミンコタ44ATMの初期使用時のスピードと比べあまりにもおそすぎるのでチェックしてみると延長コードをネジでつなげてたんですが緩んでしまっていてメインコード側のビニールテープ部分が少し焦げていました。修理にだしたほうがよいでしょうか・・・その際どのくらいかかるか知っているかたおられましたら教えてください。
|
もんもん
ID:zRedNun.
2005/08/09 23:42
編集
|
配線焼け まず、とにかく早くコードを換えた方が良いです。故障、火災の原因になります。
次にコードですが、近くにポパイがあれば延長ケーブルが売ってるので、それを直に付けた方が良いです。締めが弱くて配線焼けってのはなくなります。 工具は圧着端子をつぶす工具(ホームセンターで売ってます)さえあれば簡単に付けられます。 全部で4000円あれば簡単に直せますよ。
近くにポパイがなければ、自分で延長コードを作るのも手です。どちらにしても大して手間もコストもかかりませんよ。
|
じゃぱん
ID:i36dq1Gw
2005/08/10 08:54

編集
|
Re: もんもんさん、前回に引き続きありがとうございます!早速ポパイにもっていってみます。エレキも気をつけなければすぐに故障しちゃいますね(>_<。)ミンコタは故障しないって思ってたので甘く考え過ぎてました。メイン側が焼き付くと結構修理代かかると言われましたが大丈夫でしょうか・・・
|
じゃぱん
ID:i36dq1Gw
2005/08/10 14:43

編集
|
Re: ポパイにもっていきました。焼き付けといっても先端部分の炭化だけだったのでものの5分で直りました(笑)金も105円でしたし 主な焼き付けは一箇所だけだったんですが家に帰ってよくみてみるとフットペダルやら色んな場所が炭化してまして(>_<。)ホームセンターでそれっぽい金具を買ってきて(微妙に違っててやりにくかったですが) なんとか自力で直す事ができました。 延長コードはみたけどどうもなかったみたいで まだネジでとめているだけですが ここがすごく不安定でまたいつ緩むかわかりません また暇があればそれっぽい金具を買ってきて直付けしてしまおうと思います どうもありがとうございましたm(__)m
|