名前 |
コメント |
ヘル男
ID:z3x89MCM
2005/07/04 21:21

編集
|
[雑談]:PEラインのバックラッシュについて PEラインをベイトで使うと、バックラッシュした時にルアーが糸が切れて飛んでいってしまいます。太さがどのくらいなら安心して使えますか?またお薦めがあったら教えてください!
|
gaya
ID:ibvf.xdo
2005/07/05 00:50
編集
|
Re : 私はサンラインのダイリキバススーパーPEの35Pbを使っています。このラインは結構昔からありますが、ベイトで使うのには必用十分で、もってこいだと思ってます。
一回、これが毛羽立ちが目立ち始めた時に他のPEラインに変えましたが、ヘル男さんと同じような目にあい、すぐにこのラインに戻しました。
他には何種類か友達が使っているのを使わせてもらいましたが、バススーパーPEでいいと思いました。
ちなみにスピニングにはファイヤーラインを使ってますが、スピニングのラインには少々のコシを求めたからで、ベイトはコシのない、バススーパーPEを使い続けています。コシが少し欲しいというのであれば、ファイヤーラインも試してみるのもいいかもしれません。ファイヤーラインのベイトでの使用に関しては他の方の意見を参考にして下さい。
|
year2003
ID:eJgph5Ak
2005/07/05 08:18
編集
|
Re : 私も以前、ベイトでファイヤラインを含むPEを使って同じ 症状に陥ったことがあります。結局は実用的な太さの範囲で どこまで強くしても、直結は切れました。PEは伸びが無いので、バックラッシュでラインの出が止まるとノットに力が集中 するんでしょうね。 私の対策としてはショックリーダーを2m以上つなぐか、 バックラッシュしない強さまでブレーキをかけるかしかあり ませんでした。 ただしショックリーダーだと結節部分が放出される際にガイドに当たってバチバチと音がしますので、気になる方もいるでしょう。 私の結論としては、PEはベイトでの巻物に向かないという ことでした。
|
ラスク
ID:zGCM1Aw2
2005/07/05 09:07

編集
|
Re: 前に雑誌で読んだのですが、キャストの際にPEラインが切れる可能性がなくなるのは60ポンド以上だったと思います。
|
ヘル男
ID:MLYdb4Ck
2005/07/06 00:24

編集
|
Re: 大変参考になりました!ありがとうございます。
|