|
コミュニティ
|
トップに戻る
|
このスレッドに返信する
impre.netコミュニティ
≫
メイン掲示板
1
全 1 ページ
名前
コメント
(>_<)
ID:A0jz5vKk
2005/06/25 13:27
編集
[雑談]:?
下巻きってなんですか(>_<)?
金ちゃんヌードル
ID:kKNA1O.2
2005/06/25 13:46
編集
もうすっかり夏ですね
リールにあらかじめラインを巻いておいて、糸巻き量を調整することです。
たとえば、12ポンドクラスのラインを100m巻けるリールがあるとします。そこに8ポンドクラスのラインを100m巻くと、ラインを巻ける量の最大限まで巻けませんよね?その足りないラインの分をあらかじめ巻いておくことを下巻きといいます。
?
ID:A0jz5vKk
2005/06/25 13:49
編集
Re:
ではスプールに対して充分な糸がある時はしてもしなくても大丈夫ですか?
金ちゃんヌードル
ID:kKNA1O.2
2005/06/25 13:55
編集
Re :
はい、そうです。スピニングではあまりに巻く量が足りないと、ラインがスプールエッジにあたる抵抗が増えて、飛距離が伸びなくなります。あまり巻きすぎると、バックラッシュしやすくなるので気を
つけてください。
?
ID:A0jz5vKk
2005/06/25 13:59
編集
Re:
糸の巻く量がいまいちわからないんですがベイトの場合スプールのふち2、3ミリくらいいった方がいいですか?
金ちゃんヌードル
ID:kKNA1O.2
2005/06/25 14:13
編集
すみません
自分はスピニングしか使えないので分かりません。
知ったか発言すると叩かれますので...
このサイトでは、自分の発言に責任を持てない人、自分の都合のいいことだけ答えて論点をすりかえる人、自分が正しいと信じ込んで人の意見を聞かない人、自分で調べもせずにわざわざスレッドを立てて質問する人、などは嫌われますので気をつけてください。
ベイトが使える方に補足お願いします。
ellegarden
ID:HFXZzvJw
2005/06/25 17:04
編集
Re :
自分はベイトもスピニングも使用しますのでちょっとコメント。
下巻きのことですが、金ちゃんヌードルさんのとおり、リールにあらかじめラインを巻いておいて、糸巻き量を調整することです。下巻きをして途中ラインどうしを結んで使用しています。
メリットは
1 毎回全部巻く必要がないのでコスト的に助かる
2 上に巻いているラインがへたってきたら、下巻きまでですぐ交換できる。
ちなみに糸を巻く量ですが、ベイトもスピニングもスプールから
一円玉の厚さまでまく(2〜3mm残す)と良いと村田基さんが言われてました。糸巻き量が多すぎず少なすぎずで最適なキャストができますヨ。多すぎるとバックラッシュの原因になるし、少ないと距離がでません。自分はちょっとラインが減ったな、もしくは
使用頻度の問題でへたったなと思ったら上に巻いているラインを
交換しています。
?
ID:A0jz5vKk
2005/06/25 22:00
編集
Re:
とてもわかりやすい説明ありがとうございます☆もっと2勉強して釣りを楽しみたいと思います☆
1
全 1 ページ
このスレッドに返信する
Powered by F-board Ver0.3
Copyright(C) 1999-2025 花鳥風月, All rights reserved.