|
コミュニティ
|
トップに戻る
|
このスレッドに返信する
impre.netコミュニティ
≫
メイン掲示板
1
全 1 ページ
名前
コメント
元気
ID:GWz9OlIA
2005/06/23 00:02
編集
[雑談]:モーターボートの免許
よくテレビに出ている操縦席のある出力のありそうなボートやエレキに、ガスのモーターがついていて操縦席がないやつなどありますが、あ〜いうのは免許っているんでしょうか?
人間
ID:zgK42NkQ
2005/06/24 19:48
編集
Re :
必要だよ!てか10ft以上のボートは操縦出来んよ!あとエレキはOKだけどエンジンだと5馬力でもOUT!!だったはずやで。
元気
ID:5UdTVcvY
2005/06/25 15:04
編集
Re:
人間さん
ありがとうございますm(__)m
じゃあ五馬力以下は大丈夫なんですね!金と時間に余裕があれば取りに行きたいとおもいます(^o^)/
体調不良
ID:/n/qxEAc
2005/06/25 19:04
編集
おいおい・・・
OKなのは長さ3m未満、出力1.5kw(2馬力)未満やで。
言っとくけど、船舶で違反した場合(罰則)は車みたいに反則金(本来なら裁判による審判を受けなければならないところ、反則金を納めることで免除する制度)ではなくて、罰金(刑事罰)やから前科者になってしまうで。
あまり気楽に考えとったらえらい目にあうで。
元気
ID:5UdTVcvY
2005/06/25 23:27
編集
Re:
体調不良さん
アドバイスありかとうございますm(_ _)m
船持ってないので大丈夫ですが、危なかったです!ちなみに免許はどうやればとれるのでしょうか?
元気
ID:dcJ2pzPc
2005/06/26 19:25
編集
Re:
試験は車みたいな感じの筆記ですか?
それと取るにはどこ(場所)に行けばいいのでしょうか?
matsu439
ID:38oaONUU
2005/06/27 16:37
編集
小型船舶操縦免許
昨日小型船舶操縦免許の実技試験を受けてきました。
体調不良さんの言うとおり長さ3m以上、出力1.5kw(2馬力)以上のボートを操縦する時は免許が必要になります。
身体測定、学科試験と実技試験に合格する必要があります。車ほどは大変ではないのですが、それなりに勉強しないととれません。釣具屋さんかボート屋さんに聞いてみるか、小型船舶操縦免許で検索すると講習や試験をやっているところがわんさか出てきますよ。
僕の合格発表が今度の木曜日なのでどきどきしています。
1
全 1 ページ
このスレッドに返信する
Powered by F-board Ver0.3
Copyright(C) 1999-2025 花鳥風月, All rights reserved.