impre.net

 | コミュニティ | トップに戻る |

このスレッドに返信する
impre.netコミュニティメイン掲示板
1
  全 1 ページ
名前 コメント
curucuru
ID:JmM/zAuA

2005/06/06 12:34

編集
[質問]:ウエーダーの修理
先日 フローターをしていたら
右足の太ももの裏に冷たい感触があって
脱いで見てみると 下のジーパンが 濡れていました。

でも どこから入水したのかわかりませんでしたので
家に帰って ウエーダーの中に水を入れて調べてみましたが
補修箇所の特定は、できませんでした。

ほかに 確認する方法は、ありませんか?

やはり買いなおしでしょうか?

ちなみに ナイロンのウエーダーで
今年で 多分4年目です。

よろしくお願いします。

ucchiy
ID:eVTJ0Yxc

2005/06/06 17:54

編集
Re :
どこから水漏れをしているか分らないですか…僕の水漏れ箇所の発見方法を書かせてもらいます。

(1)目で見て裂けや穴を探す。
(2)色が変わっていたり、ちょっとしたゴミの様に見えるところを触って探す。
(3)最後に水を入れて漏れを探す。

太ももの裏の辺りからとのことですが、その周辺の縫い目のシール部分や、ヒザ裏のよく曲がるところの近くのシール部分は、特にしっかりチェックしてみてください。

後水漏れではなくて、汗だったと言うことはないでしょうか?僕もこの前行って帰ってから脱いで見ると、太もも周りや股などの汗をかきやすい所が汗で濡れていました。もしかすると勘違いしているかもしれません。

4年目ともなるとナイロンの劣化が心配されますが、安物ではない限りは無茶な使い方をしない限りではそれほど水漏れしないと思います。

フローターをしていたらとの事ですが、ウェーディングで荒く使うと言った使い方はされますか?もしフローター専用で水漏れなんてしたことがないと言うなら、汗か縫い目のシール部分の水漏れではないかと思います。
ウェーディングをされて、藪コギなどのかなり荒い使い方をされているのであれば、よく見てみてください。また、過去の水漏れ穴があるならそこが剥がれて来ている可能性もあるので、そういった所もよく見てみてください。

どうしても心配なら、新しい物の購入も検討してみるのも良いかもしれません。汗の可能性があるなら、秋過ぎまで新しいものを使って、汗をかきそうもないときに使ってみて、確かめるのも良いかもしれません。

参考程度に…
長文失礼しました。

curucuru
ID:hVaNMXzU

2005/06/07 08:09

編集
ありがとうございます。
ucchiyさん ありがとうございます。

もう一度確認してみます。

確かに ダイワの安いもの寿命かもしれません。

サクラ・バス
ID:R/JQo7e2

2005/06/07 23:26

編集
Re :
 はっきりとした裂け目や穴がない場合は、たぶん股あたりの縫い目の間からじわじわ染み出ている感じだと思います。自分が初めて買ったフローター用ウェーダーがそうでしたから。股辺り全部をシーラーで埋めて大丈夫になりました。
 自分は中に水を入れるんじゃなくて、お風呂か大きめのバケツに水を張って、ウェーダーを押し付けて水圧がかかるよう外側から当てて、中に染み出てこないかで見ています。この場合ある程度破損箇所の予想がないと判りにくいですが、右足太ももあたりということなので重点的に見れば判るかもしれません。
 最近釣具屋に行ったら、ダイワから新しく速乾性の補修接着剤が出ていました。いわゆるシーラーよりも早く乾くので便利かなと思って買ってみましたが、大丈夫でした。1時間である程度固まり始め、5時間程度で硬化完了ということで、前日の夜に付けておけば、出発の朝にはほぼ完成になる感じです。結局一日乾かした方が安心ではありますが、急な応急用としても速乾は便利かなと思いました。

1
  全 1 ページ
このスレッドに返信する

Powered by F-board Ver0.3

Copyright(C) 1999-2025 花鳥風月, All rights reserved.