名前 |
コメント |
tera
ID:Wl/3BVJE
2005/05/16 21:09
編集
|
[質問]:ゴムボートの底からじんわりじんわり水が…!! ゴムボートで釣りをしていたとき、「何か足もとが濡れているなぁ」と思いタオルで足下を拭きました。その時は、オールの水がゴムボートの中に入ったのかな?くらいに思っていたんですが、数分後、やっぱり足下が濡れているんですよ。いくら鈍感な僕でも、これはッ!!と思いました。だけど、浸水といっても、ものすごいゆっくりなんで穴はものすごく小さいんですが… すぐに釣りをやめて、ボートの底を調べたんですが、穴らしい穴は見えないんです…こんな時、皆さんだったらどうします?
(1)新しいゴムボ買う (2)ゴムボを補修する
ちなみに、ぼくのゴムボはアキレスの一番安いゴムボですね(緑色のやつ)。2回目でこの事件は起こりました…orzまだ新品に近いのに…補修方法をご存じの方はどうか助言をお願いします。あと、このような悲劇を二度と繰り返さないためのアドバイスなどもしてもらえるとありがたいです。
|
tera
ID:Wl/3BVJE
2005/05/16 21:14
編集
|
Re : ちなみに空気室は異常ありません。たぶん底の薄っぺらいシートに穴が空いたのだと思います。底板があるお陰で浸水が遅くなったとも考えられます。ちなみにフックとかは突き刺さないように細心の注意を払ってました。底も極力引きずりませんでした。
|
TAO
ID:Remlwhcs
2005/05/16 21:55
編集
|
Re : 私は断然(2)ですね。
空気室やった場合は、石鹸水塗ったら、そこから泡が出るので解かるんですけど、そうやない場合はちょっと解かりにくいかもしれませんね。私はボートに水を貯めて、下に漏れるトコで場所を特定しました。
補修については、自転車のパンク修理キットでしましたよ。私がゴムボートに乗っていたときは(10年ぐらい前ですが)、釣具屋に修理の相談に行っても、自転車のパンク修理キットでやれって言われたし。
底を擦るのは、出船時と帰着時が大半で、とにかく気をつけろ、としか言えないんですけど、気をつけても擦る時は擦るしね〜。アドバイス出来ずにごめんなさい。
|
tera
ID:k6Ml5w1c
2005/05/17 22:59
編集
|
Re : >私はボートに水を貯めて、下に漏れるトコで場所を特定しました。
TAOさん レスありがとうございます。早速この方法で穴を特定したいと思います。補修方法は自転車のパンク修理キットですか、それなら新しく買わなくてすむので助かります。 再び質問なんで申し訳ないんですが、強度というか破れにくくするテクをご存じの方っていらっしゃいますか?おそらく、補修しても、また別の所に穴が空いてしまいそうな気がして…今、考えているのは東急ハンズかなんかでビニール製のシートを買ってきて裏に貼り付けて底を二重にしようと思ってるんですがどうですかね?あまり自信はありません。(>_<)
|
year2003
ID:7ycUrSWE
2005/05/18 06:08
編集
|
Re : ゴムボートのカバーってありませんでしたかね?帆布みたいに丈夫な 生地で、きんちゃく袋みたいな構造の中にゴムボートを入れて口の 部分にあるロープで締めて使うようになっていたと思います。
|
キム兄
ID:OZGvG9t.
2005/05/18 11:59

編集
|
Re: ボートカバーは付けたほうが絶対にいいですよ! 量販店で注文すると15000円くらいと思います 私は近所のテント屋でかなり分厚くしてくれて1万で作ってくれました
|
tera
ID:OlbfQkZ2
2005/05/20 00:13
編集
|
Re : やっぱりボートカバーを付けた方が良いですよね…すいませんm(_ _)mボートを買う時にケチってしまいました(爆)。orz
>私は近所のテント屋でかなり分厚くしてくれて1万で作ってく れました。
市販のボートカバーを自分なりに分厚く補強を試みます!上手くいったら結果を報告をします。
|