名前 |
コメント |
ワイパリスト
ID:VFPEL1.w
2005/05/14 00:52
編集
|
[質問]:スナップって バス釣りの時スナップをよく使っているのですがスプリットリングにそのまま付けるのって動きが変わってダメなんでしょうか?あと、きっとダメなんだろうなと思いながらラバージグなんかもそのまま付けちゃったりしてます。スナップ派、直結派の様々な方々からの意見をお待ちしております。よろしくお願いします。
|
親父ライダー
ID:nh6otM/c
2005/05/14 04:43

編集
|
Re: 以前ビデオの中でメガバスの伊東社長がスナップはリングでもアイ(リング付けたまま)でも、好きに付けて大丈夫な様にルアーは設計してあると言っているのを観ました。私の意見としては勿論サスペンドの物など影響が出やすい物もあるので厳密に同じ動きでは無いでしょうが気にしません。因みにリングを上に持ち上げるようにしてアイにスナップを付けています、理由は根掛かりしにくいと思うからです。リングにスナップを付けるのは針が絡みやすいので、やりません。
|
ucchiy
ID:AnHrg/jk
2005/05/14 07:40
編集
|
Re : 僕はほとんどスナップをつけていますが、アイにスナップリングの有無で、動きが良いとかバランスが崩れるといったことは、一部のルアーにはありますが、全体から見れば少ないと思います。
ただサスペンドプラグを使うときに、スローフローティングの物がスローシンキングになる物があるので、その辺りは注意が必要だと思います。
|
ワイパリスト
ID:VFPEL1.w
2005/05/14 08:24
編集
|
Re : 親父ライダーさん、ucchiyさんありがとうございます。 サスペンドプラグを使う時は自分の足もとでシンキングになったりしないか試してから使ってみたいと思います。 あと、ワームのリグにも使ったりしてますか?
|
でっど
ID:D0dUf.5w
2005/05/14 16:50

編集
|
Re: ワーム、ジグにはスナップはやめたほうがいいです。ねじれたりして手がえし悪くなりますし、ダウンショットにはスナップ使えませんよね? 感度も悪くなるのでやめたほうがいいです。 スピナベに使う場合は、浮き止めゴムをラインを結ぶ所に小さく切って取り付けるとスナップが使えるようになります。ですが、これもねじれるのでお薦めしません。 プラグオンリーがいいでしょう
|
ワイパリスト
ID:VFPEL1.w
2005/05/14 23:35
編集
|
Re : でっどさんありがとうございます。 じつはダウンショットリグにもスナップを使ってたことありました。どうやっていたかというとラインとフックとシンカーでリグを作ってから海釣りなんかでよく使うサルカンを付けて1セットです。それを釣り場に持って行ってスナップでチェンジしてたんですがご指摘のとおりなんかかえって手返しが悪くなるような感じがして今は使ってません。
|
ふぁいなるあんさー
ID:ft1TEiaE
2005/05/15 03:44

編集
|
Re: 私はノーシンカーワームをスナップで使ったりもします、ベイトロッドで重いワームの時です 陸だとロッドあんまし持てないし、スピニングに小さいワームがリグってある時に、ベイトでジャンボグラブとかデスアダーとかをヒョイッとね 私も小さいラバジでやる時もあります、カバーじゃなければスナップで
|
ワイパリスト
ID:318R/TNY
2005/05/15 20:32
編集
|
Re : ふぁいなるあんさーさんありがとうございます。 ふぁいなるあんさーさんの使い方も参考にさせていただきます。 自分自身が最近全然釣れないので、スナップがプラグの動きを殺しているのかなと、自分のなかで自分に言い訳していたのですが皆さんの意見を聞いていると特にスナップが悪いわけではなさそうですね。 まあ、腕の下手さもあると思うのですが、あとはポイントなのでしょうね。ちなみによく行くフィールドは地元八郎潟です。八郎潟で釣れないとなると・・・ 今季初バスまだなんで、がんばりマス
|
GOOD LUCK
ID:UXdYxJB6
2005/05/15 22:54
編集
|
Re : あの、いきなりすいません。サイレントキラー175についているスプリットリングにスナップをつけて使用しますか?それともスプリットリングを取り外してスナップをつけますか?教えてください。
|