名前 |
コメント |
ゆうや
ID:UpjqiyWE
2005/04/26 20:56
編集
|
[質問]:ジャークとトゥイッチ 本当に初心者のバカみたいな質問で申し訳ありませんがミノーのジャークとトゥイッチの違いを教えてください。よろしくお願いします。後、練習法なども教えていただければうれしいです^^ それとオススメのミノーがあれば教えてください。
|
夢狩人
ID:5euD3Ty2
2005/04/26 21:34

編集
|
違いは 説明できないけど ヒロ内藤さんのビデオを見れば一目瞭然です お勧めのミノーはロングA・K−1ミノーです インプレ見て決めるのも良いと思いますよ
|
きか
ID:HA8Oz0EU
2005/04/26 23:18

編集
|
Re: こんばんわ。俺の説明が間違っていたら悪いので、ココで説明をするより見た方が簡単で分かりやすいので、ビデオで研究されるのが一番かと。何げにビデオでの研究は普通〜に皆さんやっておられるので、それが一番だと思いますよ。(百聞は一見にしかず…ってやつです)お薦めはナチュラルカラーで選ぶのであればB−FREEZEや、SQUIRRELが使い易くて良いですよ。中古でも簡単に手に入り易いですし、ハズレは無いと思っています。かなり安く売っていますがフックだけは交換するのをお忘れなく。カラー選択は私的ですが、ベタな鮎カラー以外が良いと思います。何故かどのメーカーのどんなルアーも人間はバイトするのですが、バスはバイトをしない気がするので。少しでも参考になれば幸いです。きか
|
DOノット
ID:5TVW81v.
2005/04/27 01:21
編集
|
文章にするのって難しいな。 ゆうやさん、こんばんは。 ジャークとトゥイッチですか。馬鹿な質問ではないですよ。それが違う事が解っているので、初心者ではなく初級者ですか(笑)。 私も文章では上手く説明できる自信もないのですが、行って見ましょう。
単純に言うとロッドの捌き方(ストローク)の違いですが、 トゥイッチが主にロッド捌きがショートストロークで、ティップ(竿先)を使い小刻みにチョンチョンと動かす感じで、ルアーの動きも少なめなのに対して、 ジャークはややバット(竿の中程・胴)近くまで使う感じで、パン!パン!とロッドのストロークを大きく、ルアーもわりと大きくダートさせる感じですかね。
何れもアクション後のラインスラック(弛みね)をコントロールし、これを連続して行い、ルアーを左右にダートさせる幅というか、移動距離を変えるという事でご理解いただけるでしょうか。ある意味、手首でロッドをしゃくる強さの違いですね。 魚に例えると弱っているのか、逃げ回っているのかという感じです。(やっぱり上手く言えないな〜)
私的には、トゥイッチが見切られないように動かし続けるのに対して、ジャークはリアクション的な要素の方を意識しますね。後は潜る深さも変わってきます。
でも、昔から色々言われていることが一貫していないというのもあり、どれがジャークでどれがトゥイッチというのは人によって違う場合もありますね。 ルアーによっても変わりますから、リズムや強さを色々変えてやってみてください。
一寸違いますが、TOPはしますか? ペンシルベイトならショートストロークの小刻みなドックウォークか、ロングストロークのスライディングかという感じのほうが解りやすいかもね。
取り留めなくてスイマセン。 間違っていると思うところがあればホローお願いいたします。
|
ふぁいなるあんさー
ID:sF5RmMbo
2005/04/27 01:30

編集
|
Re: ちょっと暴論かもしれませんが、最初に誰かが名付ける前はジャークもトゥイッチも無かった・・にも関わらず誰かがこんな感じでエィッとかチョンとやると釣れるからせっかく見つけたからジャークとかトゥイッチとか名前を付けて忘れないようにした訳で、今新たに新しいアクション、例えばジャークともトゥイッチともインド舞踊とも言えないなにがしかのアクションを発明したらインディアンスープレックスでも何でも名前を付けて好きなだけ繰り返して自前の技にすれば良い訳ですよね 一見投げやりな意見で恐縮ですが、ジャークもトゥイッチもそんな行き当たりばったりな「とりあえず色々やってみよう」精神から生まれた産物かと推察します はい、みんな好きにやってみよう!
|
DOノット
ID:5TVW81v.
2005/04/27 01:56
編集
|
おおー!やってきましたね。 ゆうやさんごめんなさい。一寸ち失っつ礼します。
ふぁいなるあんさーさんこんばんは。 そこをホローしていただけますか(笑)。 その通りです。相変わらず楽しませてくれますね(笑)。 しかもお返事の早い事。笑いが止まりません(爆笑)。
ただこういうことって、元々アメリカで使われていたテクニックが入ってきた時に一緒にネーミングも輸入されたわけで、人に「こうやって釣った」と伝え易いから使っているんだと認識しております。 「大きめにエイッ!としゃくった」とか、「チョンチョンやった」とか言うのもいいんですけど、ある程度の基準というか枠組みが有った方が、イメージし易いですね。
ゆうやさんもこれから色々身に付けて行かれたら、色んなリズムを組み合わせて、ふぁいなるあんさーさんの言う通り、既成にとらわれなくなるでしょう。
はい、みんな好きにやってみよう!
|
ふぁいなるあんさー
ID:sF5RmMbo
2005/04/27 02:01

編集
|
Re: 追加で微妙に釣り人っぽい回答案を出します 同じジャークベイトでもログとロングAではやはり大分ジャークの具合が違います 私的な感覚ではログはズバッ!ズバッ!という感じでロングAはさらに強くドカーン!ドカーン!とジャークするのが一番良い(というかドカーンやらないとロングAは安定して水を噛んで泳いでしまってジャークにならない、思い切りやらないといわばロッドでアクションする素早いリトリーブもどきになってしまう)ように感じてます 他のジャークベイト、例えばTDミノーとかvision110とかもそれぞれにジャーク具合が違うように勝手に感じで好きにジャークしてます 多少釣り人っぽい回答になってましたでしょうか?拙論で済みませんです
|
ふぁいなるあんさー
ID:sF5RmMbo
2005/04/27 02:26

編集
|
Re: DOノットさま お久です 実はカキコが入れ違い気味になってますが内容的にはなにげに整合していますね、まあ思うところ一緒なのかと ゆうやさま、ジャークって英語で「エイッと引っ張る」という程度の意味なんですよ だから「ジャークって何?」って質問は「引っ張るって何?」って質問なんですね、なので「引っ張るは引っ張るですよ」と トゥイッチの語源や邦訳はしりませんが私の体験上ジャークとトゥイッチではバスにアピールしたい要素が全く違うように感じています ジャークは爆発的挑発でトゥイッチはスパイス的味付けと言いましょうか?でも時に両方とも同じ効果になったりもしますね 私的なお勧めジャークベイトはvision110でトゥイッチ向けはK-1とX-7Oが現在の究極的かと思います では
|
ゆうや
ID:2j.KzMpQ
2005/04/27 22:40
編集
|
ありがとうございました! お礼が遅くなってすいません!とっても参考になりました!!これからいろんなルアーを使って感覚を磨きます!!教えてくれた大勢の人!ありがとう御座いました^^
|