名前 |
コメント |
尼リリース
ID:CVMavgas
2005/04/17 21:45
編集
|
[質問]:車を傷めずカートップ 私の車は、キャリアが比較的前に付いている為、ボートを載せる際、車の屋根に厚手のタオルを敷いて、そこにボートを立て掛けてからシーソーの要領でキャリアに載せています。車に傷が付かないか心配ですがサポートバーも付けられないタイプなので、今はこうしていますが、皆さんはどんな載せ方をしてますか?
|
バスハンター渡
ID:25SCn9BA
2005/04/21 12:43

編集
|
Re: こんにちわ。私も同様の悩みを持ってましたけど、「INNOスライドバーキット」で悩みは解消しましたよ。
|
尼リリース
ID:8FH.dPfQ
2005/04/21 20:01
編集
|
Re : バスハンター渡様、スライドバーキット付けれたんですね。 私のジムニーはルーフレールが付いていない3ドアタイプなので、フロントドアの所から後ろへ70センチくらいのバーを伸ばして、それで後方のステーを屋根に押し付けて固定しています。 このタイプはサポートキットが付けられないみたいです。説明書は、前後ステーを着ける間隔を指定していましたが、この際、無視して134センチの長いバーを別に買ってきて70センチと変えてみようかなと思っています。35キロくらいのジョンボートなのでいけそうな気はするのですが、どうなんでしょうかね? 急ブレーキをかけた時、バーが上にしなってステーがずれたりしないかチョイ心配しています。バーの長さ勝手に変えてる方いますか?
|
バスハンター渡
ID:nHvOpcOc
2005/04/22 00:49

編集
|
Re: こんばんわ。返事遅くなってスイマセンm(_ _)m。ステーの取り付け希望位置の強度や、雨漏れは大丈夫か?と云った面ではどうなんでしょうか?私もジョンボートで、車の構造上、バーの間隔は取れませんでした。幸いルーフレール有り車なので、前後に一杯に幅を取り、スライドバーを組んでます。加速・制動時の上下の揺れなどは大丈夫な様です。
|
バスハンター渡
ID:nHvOpcOc
2005/04/22 01:03

編集
|
Re: 質問の答えがずれてしまってて、すいませんです(^_^;)説明書の取り付け位置は車の強度を第一に考えて、また想定している積み荷はボートでなく、スキー板やキャンプ道具等だと思います(あくまで私の考えなんですが…)ただ支点の間隔があく方が船は安定するので、知り合いの人は両方を安全な範囲で満たせる様に位置を変えて付けてます。間隔をあけてからは安定感は増したと行ってました。
|
尼リリース
ID:GYZn07F2
2005/04/25 00:34
編集
|
Re : ルーフレールが付いていると間隔がある程度自由に決めれるのでいいですね。いろいろ悩みましたが、バーを延長して、後ろが跳ね上がらないようにロープで後方の牽引フックに固定する事にしました。ジムニーでトレーラーを牽引している方を見かけますが、頼り無いベースキャリアを組むよりはそちらが正解の様な気がしました。
|