名前 |
コメント |
mixtuti-
ID:Rtf1cc7k
2005/04/05 22:02
編集
|
[質問]:超初心者の質問 今年から友達にバス釣りを教えてもらって本格的に今やっています。(ハマってしまった・・・・・・・・・・・・)そこで思ったんですけど、友達が偏光グラスというものをかけていますがあれは眼鏡屋さん売っている普通のサングラスとは違うんですか?違うのでしたらどこら変が違うのか教えてください。
|
菊様
ID:kgsw2drk
2005/04/05 22:59
編集
|
Re : 偏光グラスというのは、水中が見えやすくなります。あとは、フックなどから目を守るということもあります。(サングラスでもできますが・・・。)
|
mixtuti-
ID:.kV6EiTc
2005/04/06 22:55
編集
|
Re : 菊様さん、ではサングラスと偏光グラスというのは何も変わりはないのですか?
|
gaya
ID:oRWie0yA
2005/04/06 23:21
編集
|
Re : 菊様さんでは無いですが、答えさせて頂きます。 偏光グラスとサングラスは違うものです。サングラスはまぶしさや、紫外線をカットするなどの効果があります。偏光グラスはそれに加えて偏光をカットして水中を見やすくするという効果があります。普通の光は色々な方向に振動している光が混ざっているのですが、偏光は読んで字のごとく一つの偏った方向にしか振動していないので、その方向の光だけを通さないレンズを使えば取り除けるらしいのです。
要は水面に反射する空や木などの風景を見えなくしてくれるので、水中の物だけ見えて結果的に水中が見やすくなるということです。
|
ふぁいなるあんさー
ID:c9Z9jd9c
2005/04/07 01:06

編集
|
Re: 水面等の反射光は反射の際に水平方向に振幅を持つ偏光が多く反射するので鉛直の偏光を通しやすいメガネを掛けると水平に偏光した反射波が通りにくくなります 一方平面的でない水中の物体等からの反射光は特に偏光していないのでそのうちの鉛直偏光の反射光がメガネを透過して選択的に可視化します。 偏光レンズの見分け方はレンズを2枚重ねたまま片方をくるくる時計回りでも逆でも回して90°毎に黒くなったり向こうが透けて見えたりするのは偏光レンズです(2枚の偏光面の交差角度が0°=同方向になれば透過して明るく向こうが見え、90°なら透過光が最小化して黒くなります)
|