impre.net

 | コミュニティ | トップに戻る |

このスレッドに返信する
impre.netコミュニティメイン掲示板
1
  全 1 ページ
名前 コメント
色色
ID:CXTB.kdM

2005/03/27 13:02

編集
[雑談]:カラーについて
みなさんはどんなカラーを使ってますか?(プラグで)フィールドによって使うカラーは違うとは思うのですが、みなさんの信じているカラーを聞かせてください。

ドラえもん
ID:HuFoAtxM

2005/03/27 13:41

編集
Re:
検索してからスレ立てようね(^з^)-☆
このての質問はしょっちゅうあるよ

きか
ID:wtrjabrY

2005/03/27 15:08

編集
Re:
水の色にもよりますが、私は水の色がマッディーなら黄色等の明るい色やマット系の艶の無い色、ステインやクリアーならナチュラルなカラーが多いですね。 以前、たまたまかも知れませんが、河口湖で明るい色のルアーを投げた時バスが散って、ナチュラルなカラーを投げたら数匹のバスがチエイスしてきたんですよ。あと霞が浦でナチュラルカラーでは反応が悪く、明るい色のルアーを投げたら爆釣って程ではありませんが、立て続けに釣れたので私はこの様な感じになりました。けど、固定概念って良くない事ですので、最近は自由にルアーセレクトするようにして楽しんでいます。あんまり若いうちから形ばかりにこだわると将来、頑固ジジイになりそうですし

某市民
ID:7KSgdXdI

2005/03/30 13:30

編集
RE:
 自分の地元の野池(ステインウォーター)ではなぜかプラグに限って鮎カラーが異常に反応の良いカラーです。ワームだと鮎カラーに近いウォーターメロン等のグリーン系を使っても反応があまりないです。そこでのワームはラメ入りのカラーの方が反応が良く感じる事が多い気がします。
 八郎潟にも昨シーズンからよく行くようになりましたが、そこでのカラー選択はメタリック系、チャート系等の眩しい色が多いですね、音や動きでバスを寄せて急に目の前にルアーが現れるようなイメージです。
 総じてカラー選択ではバイトスポット(っていうのかな?鮎カラーのパーチマークみたいなルアー全体の中のある1点だけが目立つカラー、マディウォータでの水の中でルアー全体が特定の1点として目立つカラー)の存在は重要だと思っています。ただ、これもフックがキラめいたり、目の色が赤だったり、もしくはスピナベであればブレードだったりと必ずしも塗装上の塗り分けに由来しない物でも同じような効果は得られるのではないかと考えています。

1
  全 1 ページ
このスレッドに返信する

Powered by F-board Ver0.3

Copyright(C) 1999-2025 花鳥風月, All rights reserved.