名前 |
コメント |
コロッケ
ID:uJjF.7mQ
2005/03/22 21:48
編集
|
[質問]:見えバス 最近野池を見つけました。見えバスがたくさんいるんですが何をしても食ってきません。 すごい警戒心が強いようです。 何かを投げると着水音で逃げたり、ジグなどをフォールさせても逃げます。 こうゆう時はどうすればいいでしょう?
|
year2003
ID:YM3yscDw
2005/03/22 22:23
編集
|
Re : 私ならまずダウンショットを使います。可能な限りその群れから 遠くに離れて、出来れば自分も物陰に隠れます。キャストは群れを 直撃ではなく群れより更に遠くに投げ、引いてきて群れに近づける ようにします。リーダーは、バスが溜まっている水深より少し長めに してあげるといいでしょう。 たぶんそのくらいのツワモノバスとなれば普通のダウンショットも 見切るでしょうが、私はそういったバスの場合にはワッキー掛けを 試すことにしています。後はバスの反応を見ながらですかね。
|
三島一八
ID:eKq0nhvY
2005/03/23 16:24

編集
|
Re: 私ならノーシンカーで攻めます。高比重のスティック系ワーム等を岸際ぎりぎりのところ(極端に言えば陸上に落としてその後水に入れる)にキャストして、いかにも虫が池に入ってきたようなイメージを醸し出すのがポイントです。もちろん自分の姿は隠し、気配を殺すのが前提ですが…意味が分からなかったらゴメンなさい。
|
コロッケ
ID:XXXAdbaM
2005/03/23 16:30
編集
|
Re : はいありがとうございました。 たくさんバスはいるんであきらめずにやってみます。 やっぱり見えバスは難しいですよね
|
year2003
ID:GY3oII6E
2005/03/23 21:01
編集
|
Re : コツさえつかめば簡単ですし、見えているんだから確信を持って 釣りができますよ。頑張ってください。
|
rys
ID:O8ymwAEA
2005/03/23 21:21
編集
|
もう遅いかもしれませんが 私の見えバス攻略はサスペンドミノーです。
バスがルアーから逃げてしまう場合、まずはバスが戻ってくるであろうポイントにルアーを送り込みひたすら待ちます。このときルアーが浮いてこないように調整しておくのがポイントです。 バスの警戒心が薄れてきて逃げなくなったら、時々リップでバスの身体をつついてルアーに興味をもたせます。(ここで逃げてしまったらまた戻ってくるのを待ちましょう) バスがルアーをじっと見ているような感じが出てきたら静止している状態からトゥイッチを入れてリアクションで食わせます。
この方法で前の人がワームで1時間ほど粘ってたバスでもかなりの高確率で採ることが出来ました。しかし、この方法を使う場合はバスの動きを観察して「逃げても必ず同じポイントに戻ってくる」ということが前提となります。あと、皆さんが仰っているとおり物陰に隠れた方が食わせやすかったりしました。
ハードルアーで見えバス狙う人は少ない?と思うのでやってみてはいかがでしょう?
|
猫トラック
ID:4ICiQaoU
2005/03/28 22:45
編集
|
Re : 僕は見えバスにジグヘッドやダウンショットをしましたが1番つれたのはノーシンカーでした。警戒心がとても強いようなら飛距離は落ちますが、常吉ワームがずば抜けて釣れると思います。最近このワーム使ってる人が減ってきたからだと思います。 見えバスを釣るコツはとにかくバスに見つからないこと、着水音を出来るだけ小さくするとこだと思います。
|