名前 |
コメント |
たくろー
ID:0oYE1/q.
2005/03/07 11:39

編集
|
[質問]:ロッドのグリップについて いま、メジャークラフトのトイツ662Mを使っているのですがグリップが長すぎてトゥイッチやジャークがしにくくて困ってます。そこでグリップカットをできるだけきれいにしたいんですが素人でも出来るのでしょうか?それともロッドの改造をしてくれるような店に頼んだ方がいいでしょうか?誰か教えてください。
|
ucchiy
ID:0/Jm3x.6
2005/03/07 17:39
編集
|
Re : お店でやってもらうよりも、ご自分でなさった方がいいと思いますよ。
やり方と必要な道具を書いときます。
道具 鉄ノコ サンドペーパー エンドキャップ、30分硬化のエポキシ、マスキングテープ(鉄ノコ、サンドペーパー、マスキングテープは100円ショップのもので十分です。(これで1500円〜3500円(バランサー装着時)程度です。
やり方 (1)どのぐらいに切りたいのかを決めて鉛筆でマークする。この時、グリップに対して垂直になるように工夫してください。(僕は三角定規を使っています)
(2)グリップがコルクの場合は、そのまま鉄ノコでがりがり切っていってもらって大丈夫です。EVAの場合はブリップエンド側のEVAを、ある程度処理してからブランク、もしくはカーボンパイプを鉄ノコで切っていってください。
(3)コルクの場合は、切り口をサンドペーパーで滑らかにします。EVAのばあいもサンドペーパーで滑らかにするのですが、コルクのようには上手く行きにくいので、根気よく磨いてください。ただ、どちらも強くこすると割れたりすることがあるので注意してください。
(4)エンドキャップをエポキシで接着します。30分のエポキシですが、余裕を持って1時間程度乾燥させた方が失敗しにくいです。接着中はマスキングテープでしっかりと固定してください。
詳しいことやエンドキャップパーツについては、FUJIまたはジャストエースのHPを見てみてください。作り方も載っています。
|
たくろ-
ID:0oYE1/q.
2005/03/07 19:22

編集
|
ucchiyさんありがとうございます!次の休みにでも自分でやってみようと思います。
|
gaya
ID:FtsP7joE
2005/03/07 20:15
編集
|
Re : カーボンパイプの切断は金ヤスリで行った方が綺麗にできると思いますよ。ノコギリだと少しささくれだつかもしれないです。 ただ見えないところなので、それ程気を使わなくても良いかもしれないですが。ヤスリで切っても時間はかからないのでおすすめです。
|
たくろー
ID:VtZ5b.G2
2005/03/09 01:54

編集
|
gayaさん、ありがとうございます。次の休みに自分でロッド改造決行予定です。
|