名前 |
コメント |
プル
ID:vWdzsom.
2005/02/12 20:16

編集
|
[雑談]:リールの重視する点 皆さん初めまして。いきなりの質問失礼いたします。私は今度私の釣りスタイルで応用範囲の広いと感じられる04ステラの2000Sと言うスピニングリールの購入を考えています。そこで質問なのですが、皆さんはスピニングリールに対して重視する点等ありますか?軽さや丈夫さ、ベアリング数、ドラグ性能、値段等なんでも結構です。お聞かせください。正直、私自身ステラの様な高価な品に対して経済的に踏ん切りがつかず迷っているのも事実ですので、広く意見を聞きたいと思いコチラに書き込みをさせて頂きました。文才が乏しいので理解しにくいかと思いますが宜しくお願いいたします。(ちなみに今までは00バイオマスターと言うリールで釣りをしていました。)
|
xxxcool
ID:zpHrwQRc
2005/02/12 22:30
編集
|
Re : 私の場合のスピニング購入を検討する際の優先順位は
(1)購入価格帯(予算、コストパフォーマンスの良さ含む) (2)トラブルの少なさ (3)ドラグ性能 (4)軽さ (5)特殊な要素(場合によってはこの項目が(2)になる事もある。)
の大体4点で検討します。
例えば・・・ (1)私の場合スピニングリールには何故かベイトほどお金を出す気になれないので予算(販売価格帯)は1〜2万ぐらい。 (2)トラブルの少なさで言うとダイワ。 (3)シマノ(ツインパワー以上)ダイワ(ルビアス以上)は価格の差=ドラグの差と私は考えています。 (4)200g前後
(1)(2)までの時点で候補はかなり絞られてカルディア、カルディアKIX、ルビアス、金額的にちょっとがんばってセルテート。これらは(4)もクリアしている。 (3)を考えるとセルテートになるが、そこまでのドラグ性能や巻き心地を必要としない事とコストパフォーマンスで考えるとルビアスになる。 しかしルビアスは既に所有しているし、(5)の条件も考えてカルディアKIXがカルディアよりドラグ性能が向上しているとするとルビアスよりコストパフォーマンスは上なのでカルディアKIXに決定です。 この場合の(5)はセルテート譲りの巻き心地の良さ、耐久性と新製品への期待です。
個人個人求める物が違うと思いますのであまり参考にならないかもしれませんね。でも私の場合普段あまり意識していませんが、文章にするとこんな感じで決めてます。
|
HAJIME
ID:k//G6kpM
2005/02/13 00:25
編集
|
こんばんは!! 私でしたら間もなく発売されるNewツインパワーを強烈に おすすめします。複数所有したいなら絶対です。 予算で2台買えると思います。ハイエンドや、全てのパーツなどに こだわりがないのなら確実にツインパワーがいいです。
|
プル
ID:a2L0es32
2005/02/13 01:05

編集
|
Re: さっそくの返信ありがとうございます。当方、沢山の方々がコチラのインプレに書いていらしたのを読ませて頂きステラに決めたので、違うリールにする気はありませんでしたが、少々迷いが出てまいりました。でも、この迷いは当方としてはとても楽しいのですが…。お二人の意見を大事に噛み締めて、さらに吟味して購入に踏み切りたいと思います。 ときに04ステラとステラFWの明確な差と言うのはソルトウオーターでの使用可能かどうかだけの違いだけなのでしょうか?(←これだけでも明確な差と言えますが。) 価格の差がありますが、何故、応用範囲の狭いと思われるFWの方が高価なのでしょうか?ご存じの方、いらっしゃいましたらご教授願えませんか。質問が増えてしまい申し訳ありません。
|
アドマイヤグルーヴ
ID:u0AlTjkc
2005/02/13 01:05
編集
|
Re : 自分もツインパワー薦めますね。 あの値段でステラに近い性能は反則でしょう。
|
郵便局
ID:x2dw4axU
2005/02/13 02:05

編集
|
Re: 横からすいませんがルアマガでニューツインパワーは01ステラと同じ構造だよみたいな事書いてありましたが、どうみても04ステラと似ているんですが、大まか04ステラと内部構造はどのように違うんでしょうか?
|
☆☆☆
ID:iNToV0vM
2005/02/13 14:38
編集
|
Re : こんにちは。私のリール遍歴が参考になるかも?と思い、書き込みしました。
1.02バイオマスター2000 ↓ (ドラグ性能を追求して2へ) 2.02ツインパワー2000 ↓ (ダイワさんのトラブルレスの評判に惹かれ3へ) 3.ルビアス2004 4.03ツインパワーMgs1500(セールで衝動買い) ↓ (リールに求めるものが、(1)巻き心地(2)ドラグ(3)トラブルレス(4)質感(5)耐久性(6)240g以下、と整理できたので5へ) 5.04ステラ2000S
みなさんの「求める要素」を聞いて、ご自分の「求める要素」を整理されれば見えてくると思います。
3月に発売予定の05ツインパワーでも性能十分、現在お持ちのリールからは(1)〜(5)の要素が全て2〜3ランク上がると考えても大丈夫だと思います。
私がステラを買ってしまったのは「そろそろリールも5年は買い換えない」→「じゃあ最高級機種を使ってみたい」という単純発想です。 (※04ステラが出た時、雑誌で村田さんが「次のステラは5年サイクルを考えてる」というコメントも目にしたので)
|
☆☆☆
ID:iNToV0vM
2005/02/13 14:45
編集
|
Re : 追記です。
04とFWの価格の違いはよく知りませんが、例えば過度な性能を削ぎ落としたり、価格戦略が変わったりしたのではないでしょうか? 両方は持ってませんが、モデルチェンジ後の性能、品質が落ちるということは、現代の最高峰モデルでは無いと思います。それほど気にする必要はないのでは? (まぁ「高くなりすぎた」とメーカーも思ったんだろうと私は思ってますが)
ちなみにステラを買う際、スピニングはツインパ1500Mgs以外は全て売ってしまいました。
今はセルテート2004とか、2506の記事などを見ないようにしております。。
|
海の男どす
ID:JQ4ZBqyk
2005/02/13 16:33

編集
|
Re: 確かステラは中のギア素材が違う、航空機なんかに使われる高強度、高精度の素材だったはず。
大不評だったスローオシュレーションを少し早くして、ベイルも新しく改良している
FWモデルって不要になる、というかシマノも廃盤にするはず、今後はどこでも使用できるリールが求められてくると思いますが
|