名前 |
コメント |
うなぎイヌ
ID:Pi83zQ5Y
2005/01/29 16:46
編集
|
[質問]:改造ワーム・・・ 僕は今の時期部屋にこもってタックルの整備したり、ワームを切って他のワームにくっつけて変なワーム作ったりしてますW・・・で今ライターであぶってワームくっ付けてるんですが、いまいちくっ付きが悪いです。どなたかワームとワームのいい接続方法知りませんか?あとこのワームとこのワームくっ付けたらメチャクチャ釣れるってのも教えてくれたら嬉しいです。ちなみに僕はデスアダー6インチにビッグデットリンガーのテールをくっ付けて使ってますが元々どちらも釣れるワームですが更に釣果があがった様な気がします。
|
ラスク
ID:oMtD8dAY
2005/01/29 17:27

編集
|
Re: 私もバイパーの3Pが最近買いにくくなってきたんでイモグラブくっつけたりして作ってますよ。瞬間接着剤が使いやすくてお薦めです。
|
FUJI
ID:gMHk5n3Y
2005/01/29 17:52
編集
|
Re : あぶった後に少し間をおいて、手でねじると良くくっつきますよ。
|
アッシュ
ID:cOcFPCaY
2005/01/29 18:10
編集
|
Re : 熱した後にくっつけ、それからすぐに水に付けて冷やすと簡単にくっつきますよ。あと豆知識!メガバスのVIOSは溶かしてもくっつきません。反発しあいます。
|
うなぎイヌ
ID:9P6NJq3I
2005/01/29 18:39
編集
|
Re : 皆さん返信ありがとうございますm(_ _)mいろんな方法があるんですねぇ・・・どれもよさそうなので早速やってみます。他にもご意見お待ちしてます。
|
オカッパリ魔
ID:6ai6isvg
2005/01/29 19:01
編集
|
Re : 僕はリペアボンドでつけていますね。固まるのに少々時間がかかりますが、いいですよ。固まったあとに接着部分を覆うようにリペアを付けて強化してます。ほかにはフッキング後のワームが裂けてライターで直しても内側がくっついていないですが、リペアだと中に流し込めるのでいいですよ。フロッグにも使えますし。
ワームはブラッシュホッグの上半身とデスアダーの下半身を付けて使ったことがあります。名前はブラッシュアダー(上と下をくっつけただけ)
|
うなぎイヌ
ID:Rlumulyo
2005/01/29 23:33
編集
|
Re : オカッパリ魔さん返信ありがとうございます。ブラッシュアダーですか、なかなか良さそうですねWさっき風呂場でデスリンガー(デスアダー6インチ+ビッグデットリンガーのテール)の動きよく見てみたんですがでかいテールがひらひら舞いながら頭を下にしてうまくスローフォールしてました。場合によってはネイルシンカーを挿入してもいいかも・・・皆さんよければ試してみてください。他にも面白い組み合わせあれば教えてください。
|
TAO
ID:QpOcF3W6
2005/01/30 01:46
編集
|
Re : 別スレで書いたことあるんですが、ゲイリーイカ4”のフラの付いてないほうにフラをつけて、ノーシンカーワッキーで使用。
なんか、変な沈み方するんですが、それが良いみたいで、以外に釣れます。
去年、使い倒したパワーホグの残骸を使って製作中のヤツがあるんですが、どんな改造かは、もう少し待ってください。今、足やら手やらどれを間引けば、思っている動きになるか、テスト中です。春になればメインで使って、結果が出れば報告します。
|
うなぎイヌ
ID:kXZMaceI
2005/01/30 14:34
編集
|
Re : TAOさん返信ありがとうございます。パワーホッグも元々よく釣れるワームなので何か凄い物ができそうですね。僕も実は今色々動きを調整しながら製作中の物がありまして結果が出れば報告します。ベースは今一番気に入っているデス6で、その元の良さはそのまま生かし更にグレードアップさせたいと思っています。
|