名前 |
コメント |
メバリング
2005/01/21 14:38

編集
|
[質問]:カサゴはどういうタックルがよいですか? メバリングをしていて、カサゴやソイも釣りたいと思いまして…どういうラインでどの位の強度でどんな感じで攻めたらいいんでしょうか? 穴釣りみたいにするのは、知ってるんですが、キャストで釣る時のポイントを教えて下さい。
|
蔵之介
2005/01/21 23:26
編集
|
Re : 僕もたまにカサゴ釣るんですが、 ラインは、カルディアの2500番にバークレーファイヤーラインの16lbを巻いてます。 ランカーソイ、カサゴがかかった時に根ずれによるラインブレイクはイヤですからね。なるべく根ずれに強いラインを選びます。ロッドもパワ−のあるもののほうがいいと思います。不意な大物でも安心してファイトできますよ。ちなみに僕はパームスのエクスプレッションEXGS−864を使っています。 ワームはエコギアのグラスミノーLで1/4oz〜3/8ozのテキサスで使用します。 あとはキャスト後、底をとって岩と岩の間にワームを落としていくような感じでリフトフォールさせていきます。底がとれれば出来るだけ軽いシンカーを選ぶといいですよ。(フォール時間が長くなりアピール度が高くなるため。)
|
メバリング
2005/01/22 09:15

編集
|
ありがとうございます またまた質問ですが、メバリングをしてて、カサゴに変えたいなと思ったら、変えるのリールだけでよろしいでしょうか?メバリング用の竿でも大丈夫でしょうか? あと、ルアーとPEラインは直結なんですか?
|
奨です
2005/01/22 12:25
編集
|
Re : 釣りに行く場所のサイズにもよりますね。あまり大型が出ないような(25cmぐらい)ならロッドを変える必要はないと思いますが、大きくなるとメバル用のロッドではほとんど無理だと思います。安いバス用でも海用でもいいので6.6fぐらいのMLぐらいがある方がいいと思います。
|
メバリング
2005/01/22 13:31

編集
|
お勧めワームは? お勧めワームとか、ありますか?やはり根掛かりはつきものなんでしょうか? なにか対処法ありますか?アタリはどんな感じなんでしょうか?よろしくお願いします。
|
奨です
2005/01/22 14:39
編集
|
Re : エコギアのグラブならほとんど釣れますよ。消耗が気になるならカウンターグラブなどもいいと思います。3inぐらいのグラブを選んどけばいいとおもいますよ。
|
蔵之介
2005/01/22 15:54
編集
|
Re : 根がかりが多いということは、それだけカサゴの隠れられるポイントが多いという証拠ですから、割り切って考えることが必要だと思います。参考にならない答えでごめんなさい。 あと、アタリですがフォール中にバイトしてくることが多いので、結構わかりやすいです。ラインは張らず緩めずが基本です。
|
メバリング
ID:Un4kXfn2
2005/01/23 00:06

編集
|
ありがとうございました。 奨さん、蔵之助さん。貴重なアドバイスありがとうございました。非常に初心者の私でも、すごくわかり安かったです。 ロックフィッシュ修行中です。 また、わからない事ができたらよろしくお願いします。
|