名前 |
コメント |
メバリング
2005/01/21 01:48

編集
|
[質問]:初心者にお勧めラインと号数 メバリングを始めたいのですが、タックルがよくわかりません。 ラインシステムやリール周辺の事、ルアーやジグヘッド、ワームなど教えて頂ければこうえいです。
|
GO
2005/01/21 08:30
編集
|
Re : 7ft・ULクラスの2000〜5000円の竿でも十分楽しめます。 トラウト竿でもいいと思いますが、たまにシーバスなんかも来るのでしっかりした竿がいいと思います。 糸はフロロ3lb、彼女はナイロンの4lbを使用中です。 ラインシステムは直結です。友人はファイアーライン+リーダーでやっていますが、 僕はルアーをころころ変えるし、飛距離や感度にも不満が無いので直結です。 ジグヘッドは0.7〜2.0gまで持っていますがよく使うのは0.9gです。細軸のメバル用です。 ワームはOFTのスクリューテールやママワーム全般がよく釣れています。
僕も今年からルアーでメバルを狙いだした初心者ですがこのタックルで不満はありません。 バスでスピニングはしないのでよくわかりませんが、友人によると、 バスのULではティップ硬いので専用竿を用意することをおすすめするとの事です。
|
ブロッコマン
2005/01/21 09:12
編集
|
メバルタックル GOさんと大体同じです。 予算に制限があるのならトラウト用の6,6〜7ftのULで。 この釣りはまず食い込みの悪いロッドだと釣れないのでタックルバランスは重要です。 ラインはフロロの3lbでOK。4lbでもできないことは無いですが釣果に差が出ます。
予算に余裕があるならメジャクラからメバル竿がでてますのでお薦めです。ハードのトゥイッチもいけますので。 トラウト用は安い物も出てますがほとんどがグラスコンポジットのスローテーパーです。投げやすさはバスロッドのほうが上ですが食い込みが悪いせいではじいてばかりで釣りにならないときもあります。 活性が高いとバスのベイトでミノーにガツン!と出ることもあるんですがそういつもいつも活性高い日ばかりではないですからね。
安めのトラウト竿ならダイワのネオバーサルがお薦めです。 食い込みと張りが両立してるのでメバル用のミノーのトゥイッチも使えます。
|
メバリング
2005/01/21 10:00

編集
|
ありがとうございます GOさん。ブロッコマンさんありがとうございました。 初心者のわたしでもわかりやすい解説。 明日メバリング予定です。自信もって行ってまいります。
|