名前 |
コメント |
ポパイ
2004/12/30 22:25
編集
|
[質問]:SPロッドにPE 今度、スピニングロッドにPEを付けてみようと思っているのですがステンレスSicでもガイドが削れたりとかの症状はないでしょうか??それと、エギング用のPEが比較的安く入手しやすそうなので使ってみようと思うのですが、どうおもいますか?? それと、スワンプのワッキー〜1/8ozラバジまで使うのなら何号「何lb」が良いでしょうか?? また、ナイロン・フロロの8,10lbなどの太めのラインより PEの方がカバースピニングのスタイルには勝るのでしょうか??質問づくしで申し訳ないのですが、よろしくおねがいします。
|
enja
2004/12/31 03:59
編集
|
Re : ポパイさんこんばんは(^o^)丿興味深いスタイルですね! 一応データ上ではSicはPEでは削れません。一番削れるのはGサメです。 ただしPEは編み糸なので塩粒や砂が付きやすく、ハードガイドでも傷つけることがありますが、Sicは割れる事はあっても削れるって話は聞きませんので竿の心配はいらないでしょうね。 で、ラインの細さですが管理人さんのブログに興味深い考察があるので一度見てみて下さい。 同じ引っ張り強度なら(操作性は別として)太い方が良いという謎々みたいな話がのってます。 PEを使ったカバースピンというスタイルは、まだ確立されてない感じなのでシーバスのスタイルの方が参考になると思います。ではm(__)m
|
ポパイ
2004/12/31 08:46
編集
|
Re : enjaさん返信ありがとうございます^^ プログ見さしてもらいました、ついでにフォーラムの方にも行ったらよくにたスレッドがあったので、これからはそちらで質問しようと思います。enjaさんご協力ありがとうございました!!
|
year2003
2004/12/31 08:54
編集
|
Re : sicなら削れる心配はまず無いですよ。私は常用していますが問題 ないです。エギ用のPEですが、カバーを狙うには細すぎるのではと 思います。たしかエギ用は大体が0.8号だったと思うんですが、 その太さなら8lbくらいだと思います。特にカバーを狙う用途 でしたらどちらにしろリーダーを結ばないとなりませんので、細い PEで操作性を得るか太いPE(といっても1.2号程度ですが)で 安心感を得るかというところでしょうか。
使用しようとしているリグを見ると、私も来年から同じような事を しようと思っています。私はファイヤーライン18lbを選択する 予定ですよ。リーダーは12〜14lbのナイロンを使う予定です。
|
ポパイ
2004/12/31 11:50
編集
|
Re : year2003さん返信ありがとうございます。 リーダーは必須ですか??雑誌では付けてる人や付けていない人もいたので・・・。フロロの10lbとPEの1号では、飛距離、感度、操作性などでもPEが勝るのでしょうか??? 質問攻めですがよろしくおねがいします
|
year2003
2004/12/31 19:53
編集
|
Re : リーダーについてですが、ほぼ必須だと個人的には思っています。
まったく伸びがないPEですと、アワセ時のように強い衝撃が ラインにかかるとノット部があっさり切れます。直結の方はパロマ― ノットなどを使用するようですが、クリンチノットなどでは滑って 糸が抜けることが多々あります。それとPEは摩擦にとても弱い ので、特にカバーを狙うような場合にはやはり必要だと思います。
実は私はほとんどフロロを使わないのでなんとも言えないのですが、 ファイヤーライン18lb(1.2号)とでしたら飛距離、感度に 関しては明らかにPEの方が上だと思います。操作性に関してですが ファイヤーラインは小径スプールに巻くと癖が残るようです。と いっても引っ張ればまっすぐに伸びますけどね。
|
ポパイ
2004/12/31 23:25
編集
|
Re : やはり、飛距離などは変わるようですね。 year2003さんありがとうございました。
|
ふぁいなるあんさー
2005/01/01 00:29

編集
|
Re: ファイアーの25ポンド(だったはず)をスピニングで使用したことがありましたが、すぐに止めてしまいました 理由はスピニングなので糸拠れして拠り糸なファイアーはほつれるから もっとも気にしなければ使用に差し障りはない程度でした ファイアーはカバーにやや強いです あと、ノットのすっぽ抜けは、ユニと改良ダブルクリンチを使ってますが一切起きてません また、ノット部での強度低下も問題にならない程度で、PEより遙かに使いやすい別物と考えて良いかと思います 耐磨耗性ですが、コンクリートの角とか鉄筋の錆びてガピガピなところでなければ擦れても切れにくいです(ポンドにもよるけど。ちなみにPEはちょっとした擦れ方でも切れます) なお、手や指を切りやすいので、素手では絶対引いてはいけません、ちょっと引いただけで皮くらいは切れてしまいます また、強度がありすぎなのでロッドの破損も要注意です
|
ポパイ
2005/01/01 14:25
編集
|
Re : PEの強度にはひかれるものがありますね!!! 自分の財布と相談しながら考えたいと思います。
|
ふぁいなるあんさー
2005/01/01 21:45

編集
|
Re: 再掲になりますが、PEは擦れとか結びムラとかでアッサリ切れますよ なので必ずしも強度は高いか不明です なので私としてはダイニーマ系(正しくはPEではない)のラインがおすすめです ベイトには前はファイアー30LBSを使ってましたが、現在は同径で更に強く寿命もより長い気がするヨツアミのニトロンPE(ダイニーマ・ブレイド・ライン)40LBSを使ってます 以上
|