名前 |
コメント |
パパ
2004/12/28 23:38
編集
|
[雑談]:カバースピニング メディアの影響を受け?ミーハーなのですが、PEラインなどを使ったスピニングでのカバーフィッシングに興味津々です。目的から言えば、やはりそのうち出るテムジンのスピンコブラなどが最適なのでしょうが、用途の狭いロッドにそこまでお金はかけられません。今後出るモデルも含めて、何かお勧めのロッドがありましたら、どうか皆さんのご意見をお聞かせください。よろしく。
|
サクラ・バス
2004/12/29 00:49
編集
|
Re : 個人的思い込み意見です。カバースピニングと言われたら硬くてパワーがあるという連想になるかと思われますが、食わせること、食わせる以前のキャストも考えると硬くてパワーがあるだけでは使いにくいと思います。パパさんの求める用途の狭さにもつながりますし。そこでオススメなのがRR630MLSです。ML表示ですけど、バットのパワーはMぐらいあり、ラインがしっかりしていれば40upぐらいは楽に寄せられます。そのぐらいパワーがありながら、ゲーリー4inグラブのノーシンカーから小型のミノーやクランクを使えるティップと投げやすさを持ち、凡庸性も備えています。もともと田辺さんが以前から行っているカバーに対してスピニングでバルキーワームを入れていく、ということのために作ったモデルです。今年のアメリカでもボートドッグの奥の奥に入れ込んで使っていたようですので、安心して使えるのではないでしょうか。もっとパワーがあるものというとデプスになるかと思います。こちらは使ったことがないので分かりません。
|
サザビー
2004/12/29 07:38

編集
|
Re: 初めまして。自分はデプスからロードランナーに乗り換えた者です。自分も630MLSをお勧めしたいです。少し高いのが難点ですが。デプスのスピニングも使いましたがティップまで固すぎて自分には用途が理解できなかったです。それを使うぐらいなら、ベイトのMクラスにコンク50、51など使用した方が使い道が多くお勧めです。ロボ奥田さんも、ベイトフィネスをよくされているので参考にしてみてはどうでしょうか。
|
year2003
2004/12/29 09:02
編集
|
Re : 私の場合はメディアの影響というわけではありませんが、カバー用に フェンウィックのTAV59SMHJというモデルを先月購入 しました。このモデルは型落ちらしく、15000円という価格で キャスターハウスというwebショップにて購入することが 出来ました。フェンウィックはけっこう硬いスピニングのモデルを 持っているので、比較的選びやすいかと思います。このweb ショップはかなり安いモデルもありますよ。 一応インプレも上げてありますので、もし興味があったらどうぞ ご覧ください。
|
もんもん
2004/12/31 00:49
編集
|
Re : F4−62XS(フェイズ1のHT−1000限定)。パワーと喰わせのバランスがとにかく良いです。HT−1000まではブランクスがまだまともだったので無理が利きます。 自分は前々からダイワの2506にPE巻いて使ってました。ですのでバットガイドを30番に付け替え、トップガイドもチタン&Sicに交換して使ってます。使い勝手はメチャクチャいいですよ!!
|
ポパイ
2004/12/31 08:48
編集
|
Re : パパさん質問させて頂きます。すいません。 もんもんさん、ラインは何号「何lb」を使っていらっしゃいますか??それと、ガイドが削れるなどの症状はないですか?? よろしくおねがいします。
|
インコントリスタ
2004/12/31 11:47

編集
|
Re: エギングロッドがしっくり来るらしいですよ☆
|