名前 |
コメント |
P
2004/12/27 19:02
編集
|
[質問]:ラインの太さ 今年、釣りに行ってフィールドで会う人たちと色々話をしたのですが、 ほとんどの人にラインが太すぎると言われました。 いつも行く湖は山上湖でクリアーウォーター、目に見えるストラクチャーはブッシュが二箇所、倒木&オーバーハングが4、5箇所、桟橋多数。目に見えない物はゴロタ石&オダ少々、硬いウィードエリア多数です。 使用タックルは MHベイト+16lbナイロンで1/4〜3/8ラバジ、3/16〜1/4テキサス等 グラスMベイト+14lbナイロンで1/4〜3/8のクランク用です。 周りの人たちは8lb、10lbぐらいのラインを使っているらしいのですが皆さんだったらどのような素材でどのくらいの太さのラインを使用しますか?あまりにもまわりに太い太い言われて不安になったので質問してみました。よろしくお願いします。
|
OAsis
2004/12/27 20:13
編集
|
Re : 別のそれで良いんじゃないですか? やっぱりオダやブッシュ打つのなら細いラインでやるとすぐ切れますし。 ラバジやクランク使うのなら8lb,10lbは細いでしょう。 私はそれでいいと思いますよ?
|
刀
2004/12/27 20:37

編集
|
Re: むしろ細く感じますが。俺は陸っぱりオンリーですが、20ポンドを基本にしていますよ。 ラインが太くても食う時は食いますしね(笑)
|
year2003
2004/12/27 21:05
編集
|
Re : 巻物用のタックルにはナイロン16lb、ライトリグ用スピニングには PE8lb、ヘビーカバー用にはPE40lb、カバー用スピニングも 来年から使い始めますのでこれにはPE18lbくらいを巻くつもり です。PEにはもちろんそれぞれリーダーを繋ぎます。 ナイロン16lbは根掛かり時の回収率を考えての選択です。それに 巻き物に使うとPEは結構うるさいと感じることがあるのでそれも 理由です。PEは細くて強いし、一度つかうとくせになりますよ。 初回投資は高いですが、長く持つので結果としてはランニングコストも 抑えることができます。
|
mokupapa
2004/12/27 21:27
編集
|
Re : 私はバス釣り師匠(2こ年下)にラインは20lbときつく言われていますのですべてのタックルは20lbです。 おかげでラバージグが根ががりした時フックが伸び「ビユー」と帰ってきて1度目はあご、2度目は、後頭部にメガヒット今後は、嫁からフルフェイスのヘルメットを持って行く様に言われる粗末です。 20lbでOKですよ
|
p
2004/12/27 21:37
編集
|
Re : 皆さん御回答有難う御座います。 周りの意見を気にせず太目のラインを使い続けようと思います。
|
整備士
2004/12/28 00:02

編集
|
Re: 自分はどんな魚を釣るときでも抜き上げるときに一番の幸せを感じるので16lb.が標準です。ロッドのパワー不足で抜き上げられない状況でもラインを手で掴んで抜き上げられますし。 それに太いラインだと大物がかかっても精神状態が安定しますし、根掛かりしても回収しやすいので際どいスポットへ安心して投げられます。 太いから釣れないなんてことは全然ないと思います。
|
HD
2004/12/28 00:12

編集
|
Re: 僕もフロロなら20ポンド、ナイロンなら16ポンドが基本というか、ほぼ、この太さのみです。 できるだけラインブレイクを防ぎたいので、最低でもこの太さにしています。魚が掛かって、ラインブレイクすると、なくしたルアーは正直なところ、痛いですが、それよりも、魚の口にルアーまたはフックが掛かったままになってしまうので、極力ラインブレイクを防ぎたいのです。たまに釣った魚の口や口の中にほかの方が使っていてラインブレイクしたと思われるフックが刺さっている時があって、それからはできるだけラインを太くしています(もっと太いラインはいくらでもありますが)が、釣果に差が出るというコトはないです。
|
ようみん
2004/12/28 00:16
編集
|
Re : ツヨサは優しさ。 自分は20ポンドが基本です。
|
HD
2004/12/28 00:29

編集
|
Re: 付け加えて。 金森隆志さんのビデオ観ると、ラバージグでカバーを攻めるのにもかかわらず、FCセーバー(伊東社長らご用達)12ポンドを使用していますが、よくラインブレイクしています。なぜカバーのジグに12ポンド?と思うのですが… ラインを細くして、魚との駆け引きを楽しみたいとかいうのもわからなくもないですが、ラインブレイクして魚の口や口の中にルアーやフックが残ったまま(外れればまだいいですが)になってしまっては、最初からラインを太くするべきなのでは?と思います。 スポンサーがいる方はいくらルアーをなくしても痛くもかゆくもないんでしょうが… 話がそれましたが、細いラインを使用してラインブレイクしたりすることを考えると、ルアーやフックが口に刺さったままになったりするのはやはり魚に優しくないですよね。 今回は例として金森氏をあげてしまいましたが、別に嫌いなわけではありませんが… 金森ファンの方が見ていて、気を悪くされたらすいません。 ただ、ココでみなさんが言っておられる通り、太いラインの方が根掛かった時、魚が掛かった時、どちらにしてもいいと思います。
|