名前 |
コメント |
コクシ
2004/12/24 13:26
編集
|
[質問]:最強カバークランク!! クランクはスナッグレス性能が高いルアーですが、やはりカバーを攻めると根掛りは避けられないと思います。 私は出費を抑えるためにピーナッツを使っていた時期もあるのですが、出費が減っても根掛りが減らなければ根本的な解決にはならないと思い、現在レンジを問わず色々なカバークランクを使ってみているのですがまだコレといった物に出会っていません。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、皆さんが「最強!!」と思うカバークランクを教えて頂けないでしょうか? ご意見お待ちしています。
|
サザビー
2004/12/24 13:37

編集
|
Re: こんにちは。自分の最強クランクは、ノリーズのショットです。小さいボディーなのでサイズは選べないのですがまず無茶しなければロストしません。さらに自分はダブルフックに改造したのも用意しています。あとはやたら、あわせないように?しています。(笑)
|
針
2004/12/24 14:58

編集
|
Re: スタンフォードのスモーキンシャッドとウッドリームのノーネームクランク
|
year2003
2004/12/24 18:37
編集
|
Re : 浅いところにある硬い障害物用で、いま最も信頼しているのは スクウェアA、ファットA、ラッシュ120。少し深くなったら CB200、リストラップRR05といったところです。 ピーナッツ2もいいクランクなのですが、水中での姿勢が水平に 近いらしくて腹フックが刺さる形での根掛かりが多い印象が あります。もちろん根掛かり回収器は必須です。
あとは巻き方だと思います。グリグリ巻いてたらどんなに優れていても 根掛かりしますので、フッと何かの手ごたえがあったらまず巻くのを やめて、それが障害物なのか魚の反応なのか確認してから対処した ほうがいいです。少しくらい間があってもちゃんと乗りますから 大丈夫ですよ。
|
ふぁいなるあんさー
2004/12/24 23:58

編集
|
Re: 最強根掛からないクランク、各レンジで・・・ どシャロークランクではラッシュ60はほとんど根掛からないですね 普通のシャロークランクならラッシュ120かSRXグリフォンでしょうか、たまには根掛かりますが。クレージークレイドルは根掛からないらしいですが、私は釣れたことがないので既に箱の隅行きだから詳しくは分かりません 2m以上潜る奴でほとんど根掛からないのは知りません、私も是非知りたいです(便乗すんません)
|
パタリロ
2004/12/25 00:34
編集
|
Re : 僕は、あまり人気が無いようですが 「クレイジークレイドル」をよく使用してます。 対カバーとしても活躍しますが、僕の今年の爆釣パターンは 産卵のためにシャローで、暴れている鯉の群れの中にキャストして 鯉に当てながら引いてくる…バスだけ掛かる!!でした。 まぁ、鯉を障害物にして不規則な動きでリアクション狙いですね。 ちなみに、かなり使い込みましたが、ロスト無し、鯉も掛らず(笑) ダブルフック仕様にしても、バラシは少なかったですよ。 もう少しレンジを落とす場合は「CB−200」が良い感じ。
|
1/32oz
2004/12/25 00:59

編集
|
Re: はじめまして☆僕がよく使うのはSR-Xサイクロンですね。ゴムボで釣りするときにはかなり重宝してます。まず浮力のたかいのでカバーに当てては少し浮かせてまたカバーに当てる感じてトレースします。カバーをなめるようにトレースできます。僕的にはかなりオススメルアーですね。最近は結構手にはいりやすいと思うので見かけたらチェックしてみてください☆
|
ucchiy
2004/12/25 01:50
編集
|
Re : シャロー ヘドンのクラップシューター、ボーマーのスクエアーA シャローA、コットンコーデルのビッグO、マンズのワンマイナスシリーズ、ストームのサブワート、レーベルのウィーR、ラッキークラフトのマラス ダイワのピーナッツSRシリーズ
ミディアム ボーマーのモデルA(3A〜5A)ファットA、ヘドンのタドポリー、ストームのミッドワート、ダイワのピーナッツDRシリーズ
ディープ ボーマーのモデルA(6A〜8A)エクスキャリバーのファットフリーシャッド、バグリーのダイビングB ディープキラーB、ストームのウィグルワート、コットンコーデルのウィグルO
僕のお勧めとしてはこんなところです。(かなり多くてすいません。)僕の釣りのメインがカバークランキングなのでこの中のものは、なるべく根がかりにくい物を選んでいます。(今年一年でのロストは何とか一ケタに抑えることが出来ました。)
ちなみに、アメリカンルアーが多いのは僕の好み(値段が安いからではありません。釣れるからです。)なので根がかりにくいわけではありません。ただジャパンルアーもたくさん使いましたが気に入った動きのものはほとんどありませんでした。ここに載せているのはここ数年で好釣果のルアーのみです。(なんと言いますか、アメリカンとジャパンでは釣果にかなり差が出てます…)
ロストルアーが多いと言われていますが、いくつかのことを実践するとかなりロストルアーが減ります。
1、キャスティングを上手くなる。カバークランキングをする上で、一番重要なことです。クランクでスキッピングが出来るようになると釣果がかなり変わってきます。ラバージグやワームのスキッピングと比べると、メチャクチャ難しいです。(修行あるのみ)
2、針に工夫をする。ダブルフックやシングルフックに変える。
3、ルアーを変える。バルサなどの高浮力素材の方が根がかりが圧倒的に違います。
4、回収機を用意する。最後の手段ですね。
2はすぐに出来ますし、すごく変わります。シングルフックはフッキングもよくなりますいね。1は気合しだい。3,4は財布と相談してください。
|
コクシ
2004/12/26 12:12
編集
|
お返事ありがとうございました。 皆さん、たくさんの貴重なご意見ありがとうございます。 ルアーを買うさいに色々手にとってはみるのですが、最終的に自分の好みで選んでしまうため皆さんのご意見はとても参考になりました。
p.s サザビーさん 以前違うスレで薦めて頂いたロードランナーを購入しました。まだ試しにキャストしただけですが、とても良い感じです。
|
サザビー
2004/12/26 19:36

編集
|
Re: コクシさん、こんばんは。おめでとうございます、ロードランナーデビュー。きっと、コクシさんにとって良い相棒になると思います。来年も良い釣り生活を送れるといいですね。
|