名前 |
コメント |
たこやき
2004/12/20 18:26
編集
|
[雑談]:キャッチ&リリースの気持ち 皆さんはバスを釣ってどう思いますか――・・・アホかこいつ。うれしいに決まってるやん!と思う方が大半を占めると思うのですが、どうも僕は罪悪感の方が大きいような気がします。(「何故バスつりをしているの?」と訊かれそうですが理由は友達の影響です。) 元々生き物の無駄な殺生は絶対に好まないし、絶対にしないのでありますが、一度釣り場でラインブレイクをしてしまいルアー(=クランクのフック)が刺さったままのバスの一生を憂慮して「エサが獲れずに餓死するんじゃないだろうか?」また「一生をフックが刺さったまま過ごすのではないだろうか?」と思い妙にセンチメンタルな気分になっちゃいます・・その後は必死に「フックが外れますように」「外れますように」と心の中で罪悪感が薄れるまで念じておりました。(人間のエゴですね・・・) ですからラインブレイクやカバーに巻かれないように必然的にふっといラインを使っていますし、バスを釣っても必ず半分水中に浸けたままサイズはロッドを使って目分量で計っています。デジカメ(携帯)で撮影なんてもってのほかです。いつも20秒以内にリリースを目標(=実行)にしています。 こういうことはみんなどういう気持ちになるのかなぁ、どう思うのかなぁ・・と気になるので投稿しました。皆さんはどう思いますか?
|
ちなみ野郎
2004/12/20 18:57
編集
|
Re : 普通に釣って普通にリリースできたら罪悪感は感じないですね。でもフックを外すのに手間取ったりしてしまったときは「かわいそうなことしたな〜」と思います。撮影することもありますが、バスを地面やタックルボックスなどの上に置いてメジャーを当てて撮ったりはしないです。サイズは自分の手を基準に計ります。
もし普通に釣って普通にリリースして罪悪感を感じるようなら私ならバス釣り止めますけどね。相当なストレスを感じそう・・。
|
サマーサマー
2004/12/20 19:12
編集
|
Re : 僕もちなみ野郎さんの意見と一緒です。リリースで罪悪感を感じるようならバス釣りをやめますね、楽しくなくなりそうですし(そんなんで罪悪感感じてたら。鳥とか牛とか食べれないですし)。
針を取るときは僕は陸でとります。水に入れながらやったらとるのに時間かかっちゃいますから(僕だけ?)。でも水中にいれたら前後に動かすやつやります。あとサイズはでかいのだと測っちゃいますね・・・・・あまりでかいの釣ったことないから正確なのがしりたいし・・・。デジカメもとります(でかいのならね)そのかわりスピーディーに出せるようにカバンのよこのポケットとかズボンのポケットなどにいれてます。
初めて釣ったとき3分ぐらい針を取るのに苦労してしまったときかあります。そのときはかなり罪悪感を感じました。
|
おかっぱ
2004/12/20 19:15
編集
|
Re : 基本的には私も生き物を殺すことは嫌いです。
しかし、人間は基本的に残酷な生き物です。
牛や豚を殺すのかわいそうって言ったら、料理人の友達はお前はきれいごとを言っているだけだって言われた時はなにも反論できませんでした。(私を含めほとんどの人間は牛、豚、鳥、魚などは殺される状況を知らないふりして料理した物は何の感情も持たずに食べれるんですよね・・・)
よく考えるとバス釣りはもっと残酷ですよね! 食べる目的も無いのに人間の快楽だけのために口に針さされて・・・(リリースすると言ってもものすごく痛そうです。) でも、釣りは楽しいし・・・人間てほんと残酷な生き物ですね!
|
HMG
2004/12/20 19:23
編集
|
Re : 私もたこやきさんと同じ気持ちです。キャッチ&リリースなんて言っても魚を傷つけてることに変わりはありませんからね。 バーブレス、太いライン、魚体になるべく触らない。そのくらいしか出来ませんし・・でもそうゆう気持ちって大切だと思いますよ。
|
ふぁいなるあんさー
2004/12/21 00:04

編集
|
Re: みなさん、魚を大切にしながら自分の楽しみを楽しんでて、非常に善良で趣味の良い方ばかりなので、あまりご自分を悪く思わないで下さいな けど、私もトリプルフックで50アップの鰓刺しちゃった後とか、10年以上掛けて育って一瞬で致命傷でさよならかと思うと、自分のやってることにかなり凹みますが
|
せんぷうき@深夜
2004/12/21 02:24
編集
|
Re : 人間ほど他の動植物を殺して食ってる種はいません。(釣りをするしないにかかわらず) リリースに時間がかかって罪悪感を感じたりするのは悪いことではありません(むしろよい)。ですが極端な話、そんなことでいちいち罪悪感感じてたら(←あくまで極端ですので、ご容赦ください)人類みんな死刑ですよ。先進国は特に。
ですからなるべく釣りしてる最中は楽しい気持ちでやりましょう。それに通常のキャッチ&リリースの釣りをしている人ならば最低限のルールぐらいは体に染み付いてるはずですし・・・(なるべく魚体に触れない・夏,コンクリの上にバスを置かない等)
|
比呂
2004/12/21 06:29
編集
|
罪悪感ですか・・・ 釣ってリリースする度に、いちいち罪悪感に苛まれてたら釣りなんて出来やしないです。人間は残酷だといいますが、それは当たり前ですよ。狩られてきた側にすれば何を今更と言う感じでしょう。(意味無く同族で殺し合いもしますしねえ)あんまり深刻にならないほうがいいですよ。開き直ることも必要かな。釣と普段の食事を同じレベルの事だとして、食事の度にいちいち罪悪感を感じている人いるのかな・・・
|
たこやき
2004/12/21 13:42
編集
|
Re : 食事は大丈夫です。生き物を食べることで栄養(=生きる源)になればそれが報われる―と思います。(おばあちゃんの受け売りです) しかしバスつりでは多くの食べることの出来る魚(バスも食べられますけれどポピュラーではない)のつりと違いキャッチ&リリースを行うので自分はそこがどうかなぁと思います。(バスが人気があればいいのにとつくづく思います) 相手が必死に「生きる」ために抵抗する姿を見るのは結構辛いものがありますよねぇ。(雑誌の表紙なんかで漁師もち?(数匹持っているアレ)なんかしていると腹が立つ・・というよりは早くリリースせぇ!って突っ込んじゃいますよね・・)ようは身勝手に傷つけたり殺したりしていいのだろうか?・・ということです。 自分は元々バスつりをTVで得た偏った外来魚問題の特集から得た知識をもって外来魚を駆除しなければという使命感に駆られて始めたのですが、いざ釣ってその辺にポイッと捨てようとしてもとても出来ず相手も生き物であることを大変痛感させられました。(バスの視線・・というよりバスの目が痛かったです) ・・でも黙って生きていても環境に多大な負担をかけている現代の生活で釣りを通じて環境問題を考える「きっかけ」ができるというのはいいことですよね。
|
通行人 \´∀`/
2004/12/21 22:27
編集
|
Re : >(雑誌の表紙なんかで漁師もち?(数匹持っているアレ)なんかして>いると腹が立つ・・というよりは早くリリースせぇ!って突っ込んじ>ゃいますよね・・)
たこやきさんのこの気持ちわかります。 自分はできる限り、水面から出さない、出してもすぐに水中に返すことを心がけてます。
ただ、バスには人間のような感情はないと思うので、釣った人を恨みもしなければ、リリースした人に感謝もしないわけで、優しいリリースして満足すること自体、エゴなんでしょうね。 釣りに限らず、思慮深い人ほど物事に対して肯定的いることが難しいんだと思います。
|