名前 |
コメント |
水色
2004/12/15 15:51
編集
|
[質問]:ロードランナーでのお薦めジグロッド ロードランナーの事をHPで調べたのですが、ラバージグに適しそうなモデルが多数あるのでどれが良いのでしょうか・・・悩んでます。 ちなみにオカッパリで1/2ozガード付きジグでのカバー打ち(キャステイング・ピッチング)をメインとしています。 どなたか教えてください。お願いします
|
ジグ番長
2004/12/15 17:48
編集
|
Re : その条件なら660Hですね。間違いない!
|
ジグ男
2004/12/15 18:15
編集
|
Re : 僕も悩んでます。小河川の対岸にピッチングでギリギリ届くかどうか距離を1/4テキサス、ロッククローで狙っていくイメージです。メインベジテーションはアシ。ワンアクションでピックアップさせてカンジです。630HM.660H、680H.6100H……どれがベストでしょうか?
|
JfG
2004/12/15 18:52

編集
|
Re: 水色さんの条件ならカバージグ専用の660Hだと思います。610Hもカバーで使用できますが660Hの方がヘビーカバー向きなんで、安心度が違うと思います。
ジグ男さんの場合は、そのウェイトのテキサス専用の630MHか、テキサス以外の用途でも使いたいなら630MHと比べて多少ピッチングがやりにくくてもスピナベやライトフリップ、ヘビキャロ、フットボールジグ、ヘビーダウンショットが可能な610Hなんて選択もありかもしれませんね。
あとPEを使用される場合はアウトバックかボイスになさった方が良いですよ。
|
サザビー
2004/12/15 22:33

編集
|
Re: 初めまして!自分も今年からロードランナーを使用しています。660Hを買いましたが適応範囲が広く上記にはどれも対応できますよ!スピナベ、ビックベイトにも使えますし。
|
水色
2004/12/16 01:27
編集
|
660Hについて ジグ番長さん、JFGさん、サザビーさん、返信ありがとうございます。みなさんのお薦めが660Hと揃っていたのでビックリしました。660Hを詳しく教えて頂きたいのですが、テーパーがExファーストなのでロードランナーの特徴である「キャスティングのしやすさ」は大丈夫なのでしょうか?教えてください。お願いします
|
サザビー
2004/12/16 01:49

編集
|
Re: 660Hは確かにExファーストですがあまり他のメーカーと比較しない方がいいと思います。以前サイドワインダー66XFを使用していましたがそれと比べてもそんなにExファーストの様な感覚はありません。ロードランナー全体に言える事ですがある程度は簡単に曲がります。しかし、そこからがすごいです。強烈なトルクで簡単に魚をよせる事ができます。そのため、キャストもすごく楽にできます。若干感度はサイドより落ちますが問題無く、むしろサイドよりばれる事がすくなかったです。
|
水色
2004/12/16 02:09
編集
|
Re : ある程度曲がるということはガチガチの棒みたいでは無いのですね。話が外れますが私もサイドワインダーを使っていた頃、結構良いサイズをばらしていました。バラシの原因のひとつに竿のトルクが関係しているのでしょうか?
|
サザビー
2004/12/16 03:19

編集
|
Re: こんな時間に申し訳ないです。上記の事ですが、もちろん大いに関係しています。がちがちの棒でわ確かに感度、合わせにはいいと思いますが、トルクがないため竿が反発してしまい、ばれやすくなります。その点ロードランナーは、うまい具合に感度、ねばりをあわせ持ったすばらしい竿だと自分でわ思います。
|
水色
2004/12/16 05:02
編集
|
Re : サザビーさん、時間は気にしてませんよ。私は仕事の関係で夜型人間になりつつありますので・・・ それよりも本題からずれた質問に付き合っていただきありがとうございます。 もう少しお聞きしたい事があるのですが、カバー打ちメインなら660Hでしたが、カバー打ち1/2ozジグ+1/4ozまたは3/8oz程度のテキサスで広範囲を探るとしても660Hは向いてますか?
|