名前 |
コメント |
クル丸
2004/12/13 23:10
編集
|
[質問]:クランキングロッド何がイイですか? 長さは7フィート前後(長い方がいい)で何か、いいクランキングロッドございますでしょうか?あれば是非教えて下さい。カバーを狙うつもりで考えています。 また、前にルーミスとかの話が出ていて少しルーミスも気になりました。ルーミス等でも長いクランキングロッドございましたら価格、重さ等教えて下さい。宜しくお願い致します。
|
コクシ
2004/12/14 09:22
編集
|
Re : クランキングに限定するならば、私のお奨めはデスのトマホークですね。 最初に持ってみたときはマジ!!というくらい軽くて、実際使ってみても良い意味でグラスっぽさがなくてとても良い感じでした。 でも今はある方の薦めでロードランナーに乗り換えるつもりでいます。
|
マグナム
2004/12/14 10:24

編集
|
Re: スーパーノヴァハスキーをおすすめします。長さも7フィートでMHです。ディープダイバーなんかも扱い易いですよ!
|
クル丸
2004/12/14 22:38
編集
|
Re : コクシさん有り難うございました。デスのトマホークですか。前に触った事あってその時は持って軽さに感動しました。しかし、他のグラス(ハートランドZディーパープラッガー、クランクシャフト、エッジプライド等)を触ってトマホークよりも軽くて強くて良さそうな感じがしました。トマホークはシャロークランキングに良さそうな感じを受けました。ですので自分の考えている使い方にはあまり向かないかなーと勝手に解釈していました。書いてなくて申し訳ないのですがカバーだけでなくディープなどの使用も考えています。もしトマホークが自分が思っている感じと全然違うようでしたら、トマホークの良さ等を教えて下さい。お願い致します。 マグナムさん有り難うございます。スーパーノヴァハスキーなのですが、触った事がないためあまり良く分かりません。しかし、メーカーがメーカーですので金額がそれ相応にするように思います。また、品薄のイメージもあります。勘違いでしたらごめんなさい。出来れば中古で2万円以内位が希望です。この範囲内で何かいいロッドございませんでしょうか?理想は性能が良く人気のないために安い物です。難しい注文かも知れませんが宜しくお願い致します。
|
24時艱
2004/12/15 00:42
編集
|
いかがでしょうか? 中古なら
エッジ(プライドではない)のVグラスシリーズ665 個人的には好きです。 ただ、66ですのでクル丸さんの条件には合ってませんね。 でもディープクランクの引きごこちは悪くないです。
2万円で新品も買えますよ。
セントクロイプログラスの70M 友人から借りています。こちらはグラスとしては張りが強めで、ダルいのが好きな人はグラスらしさを感じないかもしれません。カーボンから持ち替えても違和感なくキャストできます。クランク全般に使用できてお得な感じです。スピナーベイトをウイードを切りながら使ってもストレスは感じませんでした。掛けてからはグラスの特性を発揮しますが、ノリは一般的なグラスに劣ります。
セントクロイプログラス70MH 友人に貸しています。はっきり言って、これはビッグベイトロッドです。パワーがあるからといってディープクランク用に購入すると、後悔すること請け合いです。マンズの30+が余裕で扱えます。ほかにマッチするクランクは……。DD−22くらいかなぁ。マッペがちょっと軽く感じるほどです。
ちょっと予算オーバーでしょうが
ルーミスCBR845C(7ft/MH) ルーミス好きなため、つい長くなってしまうので気をつけます。 中弾性(低弾性に近い)カーボン製。 グラスに比べれば応用は利きません。表記どおり3/8〜1ozがもっとも使いやすい範囲です。 これの感覚ばかりは使ってみないとわかりにくいです。 嫌いな人も多いでしょう。 それとディープクランク用としては軽すぎる(135g切ってます)ので、引き抵抗の重いクランクベイトを巻く際は、腕力でロッドを押さえ込まなければなりません。 機会があれば手に取ってみてください。 クセの強さがわかるはずです。 CBR783,843ならシャロー、ミッドレンジのクランク用としてお薦めできるのですけれど……。
|
クル丸
2004/12/15 01:39
編集
|
Re : 24時艱さんどうも有り難うございました。 かなり詳しく書いて頂きまして助かりました。また、Gルーミスについての他の所で掲示しているの見ました。本当にルーミスがお好きみたいですね。自分も一度触って見たいのですがなかなか触る機会がなく、全く分かりません。24時艱さえ良ければ是非長く、詳しくインプレお願いします。また、お話しですと24時艱さんは釣りについてかなり詳しいように感じます。独断と偏見で結構ですので是非ハートランドZディーパープラッガー、クランクシャフト、スーパーノヴァハスキー、トマホーク等のロッドについてのご意見お聞かせ下さい。前に教えて下さったコクシさん、マグナムサンの意見と一緒に参考にしたいと思います。色々と注文多くて申し訳ございません。宜しければお願い致します。
|
24時艱
2004/12/15 04:43
編集
|
Re : さっそくそれほど守備範囲が広くないことを晒してしまいます。
ディーパープラッガー クランクシャフト この2本は店頭でしか触ったことがなくインプレできません。わからないです。ごめんなさい。
トマホーク70T & 70TX キャストできるウエイトは3/16oz〜2ozというところです。もちろん下限と上限のウエイトは扱いにくいです。70Tはグラス、70TXはバットにカーボンがコンポジットされています。やや張りが強いタイプのグラスで、私の感覚ではセントクロイとエッジの中間(エッジ寄り)くらいです。ディープクランクも充分イケますし、軽いのでロッドワークでリトリーブコースをコントロールするのも楽です。ノリもいい。これといって短所のない、よいロッドだと思います。 乗せるだけではなく、掛ける張りが残されているので、 スピナーベイト(〜5/8oz位が現実的。より重いものでスローロールする場合はカーボンロッドを薦めます)にもイケます。 機能とは関係ない? かも知れませんが、トマホークシリーズのグリップにはとても上質のコルクが使用されていて、使い込んでも穴ぼこだらけになったりしません。コレがけっこう嬉しい。
スーパーノヴァ・ハスキー 使ったことはありますが、魚を掛けたことはありません。信用度の低いインプレですので、話半分に読んでください。 それほどダルい素材ではないのですが、グラスの特長を引き出すために、あえてダルいテーパーデザインを施した感じです。これはノヴァシリーズに共通して言えることです。 キャストできるウエイトは70T&TXと同じくらいで、重いほうがやや苦手。逆に軽いほうは3/16ozでもしっかりウエイトを乗せてキャストできます。 上記したとおりグラスの特長が活きており、ノリはかなりいい「はず」です(釣ってませんからね)。ディープクランクもOK。ティップからベリーがかなりソフト、それ以上曲げると突然ベリーが止まり、もっと曲げようとするとベリーからバットが粘り、バットは微動だにしない。アメリカのグラスロッドのテーパーはこんな感じのが多いです。空気抵抗の大きい、バルサウッド製のシャローからミッドクランクを使いこなすのにもってこいだと思います。 最後に、この手のロッドはシャープなフックを使うことが重要です。とくに体力に恵まれない人は。
|
コクシ
2004/12/15 16:42
編集
|
Re : 私も24時間さんと全く同意見です。(講釈たれたかったのですが・・・(笑))
|
クル丸
2004/12/16 17:31
編集
|
Re : 24時艱さん、コクシさんありがとうござました。コクシさんすみません。コクシさんがせっかく早い段階でトマホークを進めて下さったのに、自分の勝手な思いこみでトマホークの良さに気付きませんでした。24時艱さんの詳しいお話しでいかに自分が未熟で思いこみで物を見ていたかが分かりました。また、触る機会がありましたら否定的にではなく、もっと肯定的に見てみようと思います。また、グリップのコルクもいいんですか!?さすがデストロイヤーといった感じですね。ただ、グリップが長いのが少し気になるのですが、あれはバランスを取るために長いのでしょうか?このロッドとベストなバランスのシマノのリール(他社でも構いません)って何かありますでしょうか?使用方法や、求める物にもよるとは思いますが70TとTXのどちらが良さそうでしょうか?やっぱりTXのほうがバットにカーボンがコンポジットされているため軽くて使い易そうでしょうか?強度や値段も気になります。そんなに高くないということは分かるのですが、状態のいい物で、いくらぐらいで買えますでしょうか?また、安いお店等知ってる方いらっしゃいましたらお教え下さい。 24時艱さんエッジのVグラスシリーズ665は中古でしたら、そこそこの状態のもので、だいたいいくらぐらいで購入可能でしょうか?また、安く売ってる所をご存じでしたらどなたでも結構ですのでお教え下さい。 この他7フィート以上のお薦めの巻物ロッドございましたらご意見下さい。お願い並びに質問ばかりで申し訳ないのですが、宜しくお願い致します。
|
コクシ
2004/12/16 20:15

編集
|
Re: クル丸さんそんなに恐縮なさらないで下さい。 トマホークのグリップについてですが、私の使った感じではロングロッドをダブルハンドで振りぬくのには丁度よい長さだと思います。 XとTXについてですが、24時間さんが仰ったとうりTXの方が掛ける釣りにあっていてウィードも切りやすいと思います、これは好みで決めるのがよいと思います。 リールはコンクエスト100など丸型で適度な重さがあるものが良いのではないでしょうか? 価格は私の住んでいる地方では中古で2万円前半位が普通ですね。
|