名前 |
コメント |
ダディ
2004/12/10 22:18

編集
|
[質問]:タロンの使い方 先程はタロンの重さについて教えていただいてありがとうございました。 先程の時に一緒に書き込めばよかったのですが、二度書きになってしまい、すいません。 タロンなんですが、7インチだと、みなさんはどの位のラインを使っているのでしょうか? 9インチだとちょっと重たいので、7インチ使用時のラインをよければ教えていただけないでしょうか? ちなみに、フロロ20ポンドを考えています。よろしくお願いします。
|
al
2004/12/11 10:02
編集
|
Re : ナイロン(ポリアミドプラス)25、20ポンドです。 セッティングは グランツB76XX+コンクエ201+25ポンドで9インチまで アマフリバリスタ+コンクエ201DC+20ポンドで7インチまで
フロロ20ポンドはゴワゴワとかなり扱いにくいので1度使って止めました
|
ダディ
2004/12/11 13:01

編集
|
Re: alさん、返信ありがとうございますm(__)m 普段、ジグやスピナベ等にフロロ20ポンド使ってるんですが、僕的には最近使いにくいのが慣れてきました。でも、ナイロンの方がいいんでしょうか? フロロ20ポンドでも、使いにくいというコトで、それさえ気にならなければ問題はないんですか?
|
サクラ・バス
2004/12/11 14:31
編集
|
Re : 自分は14lb、20LB、22LBのナイロンを使っています。というのも太くなればなるほど硬くなるので、フロロは使いにくいと思っているからです。ダディさんが慣れているのでしたらフロロでいいんじゃないでしょうか?ただ、フロロだとゆっくり引くほど沈んでいくので、表層で誘いたい時は使いにくくなってしまいます。ロッドの組み合わせによっては掛ける前に弾いちゃうことにもなります。その辺も分かっているのでしたら、別にナイロンじゃなきゃいけない理由はないと思います。
|
al
2004/12/11 15:13
編集
|
Re : 慣れてるなら別にOKかと思います。強度的にも十分だし。 ただし多少バイトがはじきやすくなるかもしれませんが・・・
|
ダディ
2004/12/11 16:15

編集
|
Re: サクラ・バスさん、alさん、返信ありがとうございますm(__)m なるほど、ナイロンのように多少伸びた方がいいんですね、やっぱり。タロンは水中で泳がせるイメージでしたが、水面あたりのほうがいいんでしょうか? イメージしていたのは水中で泳がせる、だったので、あえてフロロにしようかとも思ったのですが…
|
サクラ・バス
2004/12/11 18:52
編集
|
Re : ナイロンとは逆にフロロの比重を利用して潜らせるのはありだと思いますよ。自分も潜らせたい場合はフロロにするか、シンカーをかますかを考えています。ただ、根がかりでロストしたくないという思いが強いので、ロッドの長さ以上の水深ではまだ引いておらず、見える範囲で攻めてます。
|
ダディ
2004/12/11 21:27

編集
|
Re: ですよね、一個あたりの値段が高いですからねぇ…。やはりなくした時は痛いですよね。 いろいろありがとうございました。
|