名前 |
コメント |
トーナメントステラ
2004/12/07 18:07
編集
|
[質問]:スピニングリールとロッドの相性 昔からダイワのスピニングを使ってますが、飛距離が出ません。竿はデストロイヤーを使ってましたが、バッドガイドが小さめのためかあまり飛距離が出ませんでした。プライド、テムジンの大口径バッドガイドを使ったら少し飛距離が出たような気がするのですが、まだまだ飛距離がほしいです。なにかいい組み合わせ等あればおしえてほしいです。 現在のリールはTD−S、エンブレム2500、2000番です。ラインはフロロ4から5ポンド。竿の長さは6.5フィート前後でした。シマノに変えたら飛距離は出るんでしょうか?
|
スピン
2004/12/11 13:03
編集
|
Re : これ自分も知りたいです。
|
あき33
2004/12/11 16:42

編集
|
Re: シマノのリールに変えても飛距離は出ないと思います。むしろ同じ番手の場合ダイワのほうがスプール径が大きいと聞くのでダイワのほうが飛距離出るはずです。
|
ひでぽん
2004/12/11 17:31
編集
|
Re : いったい何メートル飛ばせば満足できるのですか? 飛距離が出なければ魚は釣れないのですか?
|
ブロッコマン
2004/12/11 18:21
編集
|
飛距離 私も多分リールを変えただけでは劇的に飛距離が伸びることはないのではないか?と考えてます。
むしろロッドをより長いものにするか、ラインを細くするほうが飛距離は伸びるかと思います。
シマノのスーパースローオシュレートは確かに飛距離に貢献はしてると思います。
色々試行錯誤するのも釣りの楽しみなのでがんばってください。
|
シェル
2004/12/11 19:40

編集
|
リールRe: シェルです。私の経験です。私は以前プライドを使っていました。リールはTDーS1500でした。これが壊れたので、ツインパワー1000に代えました。今、計って見たところ直径で三ミリほどの差しかないんですが(真上から計りました)結構な飛距離の差でしたよ。何メートルとは言えないんですが、しょっちゅう行く野池で届かないところに届いたので、間違いないです。シマノの場合スーパースローオシュレートの恩恵もあるので、一概にスプール径の違いによるものとはいえませんけどね。
|
桃屋
2004/12/11 22:32
編集
|
Re : 飛距離だけを優先するのであればナイロンラインを使用するのが一番良いと思います。リールはスプール径の小さい物を使用すると飛距離が伸びますが、皆さんがおっしゃるように劇的な変化はありません。
|
トーナメントステラ
2004/12/12 00:20
編集
|
あき33さん ありがとうございます。 ご意見ありがとうございます。でかいスプールのほうが飛距離がでるという声は聞くので、どうなのかなとはおもいます。デカスプールのダイワのほうがライントラブルは少ないと聞きます。
|
トーナメントステラ
2004/12/12 12:04
編集
|
ひでぽんさん ありがとうございます ご意見ありがとうございます。確かに野池などではあまり関係ない場合が多いのですが、琵琶湖の沖のウイ-ドや漁港などで距離の足りないことがありました。それとやはり思ったように飛ばないストレスをかんじることがあるので気分的なこともあります。
|
トーナメントステラ
2004/12/18 17:18
編集
|
ブロッコマンさん、ありがとうございました。 そうですか、あまり変わりそうでもないですか?シマノのリールの機能はやはり少しはえんとうできそうですか。シマノのスピニングは最近のは使ったことがないので使ってみたいと思っています。
|