名前 |
コメント |
田和
2004/12/04 20:14
編集
|
[質問]:食い込みの良いスピニングロッドって?? タイトルの通り食い込みの良いスピニングロッドの条件ってどんなものなのですか???それと、食い込みの良いスピニングロッドってどんなものがありますか?? よろしくおねがいします
|
?
2004/12/05 00:23

編集
|
Re: ソリッド
|
田和
2004/12/05 07:03
編集
|
Re : それなら、トラウトロッド、ロックフィッシュロッドでも食い込みが良い事になるのですか??? テーパーもやはりレギュラーくらいのものがいいのでしょうか?? みなさんよろしくおねがいします
|
サクラ・バス
2004/12/05 12:05
編集
|
Re : 基本的にはバスがルアーをくわえ込む際に違和感を感じさせないほど、食い込みが良い、ということになると思います。そういう意味合いでは、弾性の低いグラスやソリッド、トラウト用のロッドは食い込みが良いと思います。しかし、バス釣りは、投げる、誘う、食わせる、掛ける、のバランスが重要になってきます。食い込みだけ良くても、投げにくかったり、誘いが上手くいかなかったり、柔らかすぎてフッキングできなかったり、という問題も出てきて気持ち良く釣りが出来なくなる原因にもなります。例えば、フックむき出しのジグヘッドの落とし込みだったら、アタリが分からなかったけど、気付いたら乗っていたぐらいの方が使いやすい場合もあります。ノーシンカーでも、バルキーなものを使うようでしたら、食い込みが良いロッドでアタリがあっても上手く掛けれないということもあると思います。田和さんは今どのようなロッドを持っていらっしゃるのか、どのような使い方をするロッドを求めているかによって、オススメするものも微妙に変わってくると思いますので、その辺もよろしくお願い致します。自分はそこまで、食い込み重視のスピニングを持っていないので(あまり使ったことがないので)、実際のオススメロッドについては、他の方からお聞きしてください。
|
田和
2004/12/05 13:21
編集
|
Re : サクラ・バスさん返信ありがとうございます。 最近、メバルロッド買おうと思ってメバルも子バスとも楽しめるロッドってどんなものがあるかなと探していたところツネスペと Mデレがよさそうだなと思いました。しかし、私は学生で金も無く買えそうになく。食い込みの良いスピニングロッドってどんな条件かなと思ったので投稿させてもらいました。 ?さんのソリッドと言う返信でソリッドならトラウトにもメバルにもあるみたいで、けど、トラウトロッドはワームのシェイクにはだるそうなので、メバルロッドに候補を挙げたいと思います。 値段は2.5万円までワームはメバル用ワーム〜スワンプのワッキーまでくらい、それと1,2gのジグヘッド、ダウンショットです。長文になってわかりずらいかも知れませんが、このような内容でよろしくおねがいします。
|
ブロッコマン
2004/12/06 01:24
編集
|
喰い込み まず質問ですがメバルを沢山釣ったことありますか? もしまだのようでしたら安い管釣りトラウトロッドで充分間に合います。それでメバル釣るときにどの程度ティップが柔ければ良いのか判断してください。 もしステップアップしたいようでしたら今使ってる竿の不満点など教えていただければアドバイスしやすいです。 とりあえず答えてみます。
ロッドが短いと0,9gほどのジグヘッドでは飛距離はでませんから陸からならロングロッドがいいでしょうね。とはいってもバスと兼用されるのですから6,8ftまでがいいのではないでしょうか。 ダイワの竿なら比較的張りもあり、喰い込みも両立させてます。
短くても良いと言うならハートランドZからでた紫苑が抜群かもしれません。
メバル用のロッドも各社の方向性でだいぶ味付けが違うようですが、バスロッドよりもかなりティップは柔いのでどれも喰い込みは良いです。 選ぶときの条件はレングスとテーパーで決めれば良いのではないかと。 メバルロッドのテーパーはファーストでもバットまでしっかりベンドするものが殆んどです。外道にシーバスがかかってもドラグで対応できるものを釣具屋さんで紹介してもらえば間違いないと思いますよ。 メバルも大物になるとかなり引くんで(同サイズのバスよりかなり)メバルロッドはいい選択だと思います。
|
田和
2004/12/06 07:07
編集
|
Re : 6,6ftのLアクションのスピニングでやってはいたのですが、コントロールがしづらいと思っています。 今まで、ベイトでほとんどだったからなのかもしれませんが、 一応Lでもグラスが16%入っているのでしなやかだとは思うのですが、この前やったときは、25cmくらいのカサゴが釣れて、Lでもかなりヒヤヒヤしました、やっぱりコントロールしづらいのは自分の腕なのでしょうか??? 趣旨から離れているかもしれませんが。よろしくおねがいします。
|
ブロッコマン
2004/12/06 19:01
編集
|
キャストアキュラシー やっぱりかなり軽いものを投げますからバスでやるのと比べると悪いです。 そこで飛距離が稼げてメンディングにも優れてるメバルロッドが役に立つと思います。
またバスよりもライトライン(2,5〜3lb)を使うことが前提の釣りになるので4lbや5lbだと風の影響とかでコントロールしにくいです。
スミスから出てるメバルロッドが張りと食い込み両立して2万ちょっとで売ってました。 よかったら釣具屋で見て下さい。 他にもメジャークラフトからも2万切って販売されてますね。 ある程度張りがあるほうがキャストしやすいと思うので(あくまでメバル用の中で)釣具屋さんで触ってきたほうが良いと思います。 質問する際に「メバル用でシャッドもトゥイッチできるやつで」と言えばいいのを紹介してくれます。
あと、メバル釣りのエキスパートの人たちはバス用ULのロッドを使ってる人も多くなってきてるみたいです。 数釣りするのでなくクオリティの高いメバルを狙ってる人たちがバスロッドを使ってるようです。ウエダとかツネスペも多いようです。
メバルを真剣にやりたいなら(数釣りたいなら絶対)メバルロッドをお薦めしますし、バスのほうが釣りに行く回数が多いようならバスロッド選べばいいかと思います。
|
田和
2004/12/06 19:24
編集
|
Re : 釣りに行く回数はバスの方が圧倒的に多いです。 メバルは冬のサブでやろうと思っているので、ミノー・シャッドも3,4,5g位のシャッドは使いたいと思っています。 ブロッコマンさん・サクラバスさん参考になりました、ありがとうございました。
|